goo blog サービス終了のお知らせ 

親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

英語のお友達と久しぶりに遊びました^^

2012年09月03日 | ゆう:7歳10ヶ月 えりな:4歳11ヶ月
昨日は、英語育児をされているお友達と久しぶりに遊びました。

同じ市内に住んでいる、kukuluさんに今回も
車でピックアップしてもらい、この夏休みの後半スカイプで遊んでもらっていた
りゅうママさんのおうちに
遊びに行きました^^


車に乗った瞬間、かわいい女の子二人が~

やっぱり姉妹って華やかでいいわ~ 
2人とも、もう「女子~~~」って感じで、素敵^^
兄貴がいるえりなとは、やっぱり違うわ~(笑) 本当に女の子らし~いリンちゃん&アイちゃんに
憧れるえりな 


今回は、赤ちゃんが誕生してたので、それはそれはえりながもう楽しみで(笑)


もちろん、私も楽しみでしたよ~^^


そうそう、kukuluさんちのお嬢ちゃまのリンちゃん&アイちゃんとも本当に
久しぶり。

前回もこの3家族で遊んで以来、会えてなかったのですが、

行きの車の中の静かなこと!!

今までは、そうでもなかったのですがやっぱりリンちゃんが少しお姉さんになってるのも
あるのか、今までのように会ってすぐにキャ~的なこともなく、少しCoolな感じでした。

しかも、ゆうもなんだかテレちゃって(笑) 子供4人が後部座席に並んで座ったのですが
りゅうママさんのおうちに着くまでの1時間半、無言でした(爆)


こんなの、初めて~~~ みんな、少しずつやっぱり成長してるな~^^


で、親だけ世間話をしながら~、りゅうママさんのおうちに到着

スカイプで温めてた甲斐あって、到着後、たっくんの盛大な歓迎の(?)奇声で
勢いづき、会って本当にすぐに男子たちは遊び始めました^^

女子はめ~~~っちゃくちゃシャイなえりな…本当に初めの1時間くらいは私から
離れないので、リンちゃんやアイちゃんが絡みづらくって申し訳なかったな~…

それでも、赤ちゃんを座っておひざに乗せて抱っこさせてもらったり、女子はしばらく
赤ちゃんの見学~&おさわり(笑)

えりなは、本当に赤ちゃんが大好きで、今回もハルくんを楽しみにしていました。

手を触ったり、足を触ったり 頭をなでたり…。

ハル君の髪の毛が柔らかくてふわふわだったことに、えらく感動してました


男子が盛り上がってきたところで、女子も参加し始め、あっという間に全員で走り回り、
かくれんぼを延々とやっていました(笑)


でも、やっぱりりゅうちんもゆうもゴンタなタイプでは決してないのですが、
それでも、激しい^^;


それでも、みっちり出会ってから帰るまで、英語だけでりゅうちん、リンちゃん、ゆうは遊んでました。

たっくんはたま~に日本語が出ていたそうですが、私は全然気づかないくらいで…
しかも、たっくんの話す英語が可愛い~

いや~、あの年齢のころの英語ってたまらないですよね~

アイちゃんも全然英語を話すのを知っているのですが、今はちょうど人見知りや場所みしりを
する時期なんでしょうね~^^

えりなは、パパがいると話すのですが、私とペアだと日本語モードから
抜け切れないようです^^;


散々暴れ倒して遊び、台風のように去って行った私たちでした

でも、本当に今回は盛り上がるのが早く、みっちり遊べたといった感じだったので、
本当に良かった


そして、この盛り上がりが覚めないうちに、またスカイプをしておかないと(笑)


帰りの車の中は、妹ちゃん達は即寝てしまったので、リンちゃんとゆうがず~っと語りあいながら
家まで帰ってきました。

リンちゃんが精神的にしっかりしてるので、話も弾み^^ 

しかし、リンちゃん、しばらく会わないうちに、随分と英語も上手になってて、びっくり~

いや~、みんな成長していっててすごいな~って、またまたいい刺激を受けました。


そして、えりなさん…やっぱり女子全開のリンちゃんアイちゃんの事を「かわいかった~」と。

そして、そして、赤ちゃんのハルくんにもうメロメロのえりなさん、
家で「もっと、赤ちゃん触りたかった~」と^^; じゃあ、触らせてもらえば良かったのに…


もう、かわいくて、かわいくて仕方なかったのか、大好きなぬいぐるみをハルくんに見立てて、
赤ちゃんごっこをしばらく一人でしていました(笑)

そして、寝る時まで…



えりなの向かって左側におくるみにくるまれて寝ているのが、その赤ちゃん(のつもり)。

これです




そして、そして、その赤ちゃんの上に見えるかわいい手帳^^

これは、大好きなリンちゃんからの誕生日プレゼントでした 
これもとっても嬉しかったようで、これを持って一緒に寝る~と(笑)

この手帳、とっても大切にしてていつも持ち歩いています(笑)

そして、お風呂に入るときだけ自分の机の引き出しにしまうという徹底ぶり

そして、そんなえりなさん、私に一言…

「ママ~、えりなも赤ちゃんほしいから、買ってきて~」だって~


それは、無理です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達とスカイプ、2日目(笑)

2012年08月24日 | ゆう:7歳10ヶ月 えりな:4歳11ヶ月
調子に乗って、二日連続でやってしまいました~。

昨日の話です。


二日連続なので、随分となれて出だし好調やろ~って思っていたのですが…
やっぱり、寒~い空気で始まる2人…(笑)


なんなんだろうね~


やっぱり初めの20分くらいは、会話もほっとんどなく…。


りゅうちんが書いた絵を色々見せてくれたりしてるのに、きっとレッスンの先生だと
「わ~お!!Great!!」とか言って、すんごい盛り上げてくれるんだろうけど

ゆうは、「あ~~」とか言って真剣に見入っちゃって、無言…


なにか、感想を言ってよ~~~とか思いながら…

私も横で「ほら!!それ、何か聞いてみたら??」とか小声で言うと、しぶしぶ
「What's that!」とか…

そしたら、よく見たら書いてる絵の横に名前が書いてあって…

何回も促してるうちに、ゆうに「横に名前が書いてあるから、分かる!」とかって
怒られるし

いや~そういう問題じゃなくって… 会話を弾ませるためじゃ!!という
大人の思惑は子供には通じず…


じゃあ、絵とか見せてもらったら、上手やねんから(これ、本当に上手だったんですよ~)

「ちょっと、coolとかなんとか、反応したら?」ってまた小声で言うと

め~~っちゃ、言わされてるかんたっぷりでしかも小声で「Cool...」って


そんなことより、りゅうちんの絵を見入ってるし…。だいたい、この見せてもらってる絵が
何の絵なのか、気にならないのかね~?と思うんですが、自分の中でなっとくしてれば
問題ない感じで…


その後また、黙々と絵文字を送りあう二人…

その沈黙に耐えきれず、もう国旗はええやろ…とゆうから国旗のタグが書かれてある
用紙を取り上げました


その後、今度はりゅうちんが国旗以外の絵文字も知っているので、面白いのを色々送って
くれて、もちろんそれにゆうが食いつき…

また2人で、送りあいながら、ゲラゲラ笑ったりしていました。

でも、かわいいのが、二人でハートをたくさん送りあってたりするんですよ~


その後は、スカイプの機能で写真を撮ったりしてそれを送ったり、結局何かを介して
遊ぶと盛り上がるようです。

盛り上がってくると会話が出てくるのですが・・


それでも、本当に初めのころに比べたらりゅうちんがゆうの反応がなくても、
気にせず、一人でいろいろしゃべってくれるようになり、昨日は、一人芝居も
してくれてました(笑)

それを聞きながら、ゆうも私に向かって小声で「りゅうちん○○って言ってる~・笑」ってクスクスわらうから、

いや…それ、私に報告しなくていいから、大きな声でりゅうちんに向かって笑ってあげてよ…

というのですが、ゆうが「だって、恥ずかしい・・」って…。

「なんでよ~」って聞くと、「だって、久しぶりやから…」と。


久しぶり…って、昨日してるやん!!!


この、照れが消えるまで時間かかるのかな~ 


日本に住んでて、結構意識して色んな語彙に出会うようにとDVDを見せたり本を読んだりと
してるんだけど、やっぱり限られてるので、りゅうちんの話す英語はゆうが言わない言い回し
があったりで、結構いい刺激になるな~って思いました


それでも、「りゅうちんとスカイプする?」って聞くと「うん!!する!!」と
乗り気な反応。 これが不思議~~。

りゅうちんの事は好きなようなので、きっと照れがなくなれば、ゆうも色々話を
しだすかな~?と思ったり。


来週もする予定^^


きっと、間隔をすごく開けてしまうと、この二人、温まるのに
すごく時間がかかりそうなので…


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村



ブクログ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達とスカイプで英語~^^ 

2012年08月23日 | ゆう:7歳10ヶ月 えりな:4歳11ヶ月
夏休みに入って、確か今回で2回目か3回目くらいです。

数少ない英語友達のりゅうママさんちのりゅうちんと
昨日はスカイプで遊びました

年齢も同じで、同じ男の子なので、本当は実際に会ってたくさん遊びたい
ところなのですが、おうちがお互いにちょっと遠いんですよね~

なので、なかなか…そう、しょっちゅう会えるというわけでもなく…。


で、じゃあ、スカイプやってみる?となって今まで数回やってきたのですが、

正直言って、今回が一番まとも


いや~、やっと人並になりつつって感じになってきましたよ~この二人(笑)


これは、実際に見た人しかわからない、なんとも言えない空気感をもってるこのコンビ。


私もりゅうママさんも、実はこの空気感がすごく居心地が悪く、耐えられないんですよね~

ガラスのハートのりゅうちんと、なんか妙に照れるゆうと…

お互い、聞こえなくても聞き返すということもせず、


会話が妙にお互い明後日の方向に飛んで行ってるというか… キャッチボールに
なってないんですよね~

ここまで書くと、なんとな~くこの空気感伝わったでしょうか???


お互い、英語が理解できないわけでもなく、話せないわけでもないのにね~。


まあ、男の子なので奇声とかあとは動いたりとかは多いんですが。

それと、今まではりゅうちんの弟のたっくんも乱入してたので、てんやわんやといった感じ(笑)

ゆうも、二人が交互に画面に出てくるので、りゅうちんに質問しても突然たっくんが現れ話し出したり…

その逆もしかり ゆうにも、二人との会話をコントロールする人間力もなく^^;


まあ、こんな感じだったのが!!! 今日は、たっくんが保育所でいなかったので1対1でした。


そして、夏休みの前半にも一度スカイプしてたので、少しお互い慣れてきてたのも
あるのかな~?
始めは、やっぱりいつもな感じの、寒~い感じの空気で始まり…

どうなるのかな~なんて思ってたら、少しずつ会話が^^


で、後半、りゅうちんがスカイプでいろんな国の国旗の絵を出し始めたのが、すっごくいいきっかけになって

うちの子、国旗大好きなんですよね~

で、そこにゆうが食いついたんですよ~~~!

あと、タイピングも好きなので、もうそれをどうやってやってるのか??ってしつこく質問して。

ゆうが、質問するもんだから、りゅうちんがやり方を説明してくれるという感じで
自然に会話が始まって~


今度は、二人で国旗をタイプし合って。

で、また、りゅうちんのファインプレーだったんですが、

その国旗の種類に当たるタグの部分のアルファベットを5~6個お互いが共有できるように
タイプしてくれたんです。

例えばこんな感じ→ jp ba bh bs us (これ、うろ覚えの物と適当なのが混ざってるので正確ではないですよ~)

こんな感じで、自分の手元にあるタグの表から適当にタイプしてくれて、

うちは、タグの種類をしらないので、こうしてくれると助かりました^^

で、二人で りゅうちんが「僕は、baタイプしてみるわ~」とすると、ゆうが「じゃあ、僕はbhする」

って感じで。


で、たまたま、ゆうの国旗の知識が役に立ち、りゅうちんが国旗の絵を出したらゆうが「あ、それバハマや! おお~それは香港!」とか
妙にゆうもテンションあがって答えだすから、今度はりゅうちんが「じゃあ、これは?」ってだんだん、クイズみたいに
なっていって(笑)


いや~、今までにないくらいいい感じでした。


なので、初めは親同士、30分くらいで~なんて言ってたのですが、

あまりに二人が、いい感じで遊んでいるので、止めづらく…

1時間くらいしてたんじゃないかな~


こうやって、一緒にネットを介して何か遊べるものがあったらいいな~って思いました。

なんせ、うちの子ゲーム大好きなんで^^;


調子にのって、明日もまたやってみることに


明日も、国旗するのかな~ うちの子は国旗大好きだからいいけど

りゅうちんは、飽きるんじゃないだろうか…  ちょっと心配…


明日も、いい感じになるといいな~



にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村



ブクログ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らない間に、誕生してました

2012年08月14日 | ゆう:7歳10ヶ月 えりな:4歳11ヶ月
もう、すっかりあきらめていたのですが、

そのまま放置するわけにもいかないので、意を決して掘り起こしてみると…

1匹だけ成虫になっていました。



しかし…


私が、成虫になっているのにしばらく気づいていなかったので、発見した時には

☆になってまして…

今回の失敗の原因は、やっぱり観察をしたい一心でペットボトルに1匹ずつ隔離
してしまったことが原因なような気がします。

大きな衣装ケースに、数匹ずつどば~っと大雑把に飼育した方が
たくさん成虫になっていたのではないかな~?と。

ペットボトルという小さな空間に隔離してしまうと、温度管理が結構大変だな~と
思いました。

そこまで、きちんとできれば良かったのですが…

どうしても、夏場は日の当たらない廊下に置いてても外出するなどで締め切って
しまうと、温度が上がってしまう…

そして、ペットボトルのような小さな空間だと、外気の温度が伝わりやすいんですよね…


なので、結局去年の夏の子孫は残せなかったのですが、もし、今年もかぶとむしを
ホームセンターで購入することがあったら(なさそうですが…^^;)

大雑把に大きなケースで、どば~っと飼育してみようかと思います。


でも、成虫の姿を観れて、親子でかなり感動してしまいました。

「ほんまに、カブトムシになった~~~~」みたいな(笑)

あるいみ、全然違う虫がでてきたら、怖いですよね



そうそう、ザリガニ君たちは、いたって元気ですので、ご安心を~^^;

ブルーのザリガニ君は、一時記茶色っぽくなったのですが、今はなんと本当にブルーに戻って
食欲も旺盛で、元気に過ごしています。

あれから、3~4回くらい脱皮したんですよ~。(ほかの子たちも!)


夏休み後半、映画に行ったり、プールに行ったり遊びまくろうと思っています^^

夏休みの宿題は7月中に日記と工作以外は終わらせていたので、楽勝

ただ、えりなが2週間というみじか~い夏休みのあいだに、夏休みの思い出の絵を描くという
宿題があるんですよね~^^;

めんどくさ~い

幼稚園児で、しかも2週間しか夏休みないんだから、この宿題、いらないや~~~んって
思うんですけどね~
園児のばあい、絶対親が手伝わないといけないから、ほんと、めんどくさい…

絵の為に、何かイベント考えないとな~^^;


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、我が家でブームなDVD

2012年08月06日 | ゆう:7歳10ヶ月 えりな:4歳11ヶ月
大体、ゆうがDVDの主導権をにぎっています^^;

それに、あわせてえりなも観ているといった感じなので、えりなは常に
レベルがあっていない感じ…

それでも、ところどころは聞き取って意味が分かっていて、私に説明してくれるので
ビックリ^^;

だから、やっぱりゆうが観たがるものをまねして、自分も観たがるんですよね~。

なので、私がえりなようにいいかも?と思って、わざとレベルを下げたものを
購入したりしても、刺激が弱いのか??(笑)

食いつき率が悪い…


で、そんな我が家、こういった長期休みに合わせて新しいDVDをどば~~っと仕入れてしまうのです。

やっぱり、学校が始まってしまうと、ゆっくりDVDを観ている時間がなかなかとれないので
長期休みにこんなチープな方法で、英語漬け^^;


で、今、当たっているのがコレ


屋根裏のエイリアン [DVD]
カーター・ジェンキンス,アシュレイ・ティスデイル,ケヴィン・ニーロン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



ゆうが、エイリアンだとかゾンビだとか、宇宙人だとか…そういうものが好きなので、
ちょっとゾンビは、見せたくないので~~~


これを選んでみました。


これが、結構コメディー色が強い映画で、エイリアンと言ってもそう怖くないのですが
ちょっとずっこけたエイリアン達をやっつけるので、子供レベルの戦いシーン有りなのですが、笑えます。

武器も「ポテトガン」とかだし(笑)


主人公が、子供達なので小学生くらいの子だと、かなり親近感を持って見れるんじゃないかな~♪

あと、きわどいシーンもないので、安心して見せられる(笑)


こんな感じの映画です


Aliens in the Attic Movie Trailer



主人公Tomのお姉さんのボーイフレンドが、嫌な奴なんだけど、実はこの人が一番子供達を笑わせてくれる
キャラなんです^^

ゆうは、もうハマっちゃって…。


えりなは、ここに出てくる小1くらいの女の子が可愛くって、大好きなんだそう^^


ゆうは、やっぱり相変わらず、セリフを覚えちゃってきてます^^; そして、映像と一緒に言っては
ケラケラ笑っています^^;

いまいるゲストも、「よく、毎日同じの観て飽きないよな~」とあきれるくらい観てます(笑)


我が家では、よくある光景なのですが、私もうんざり…

といいながらも、結構これでリスニングが私も鍛えられているのかもしれません^^;


初見では、やっぱりほっとんど聞き取れないんですよね~私^^;

でも、何度も何度も観させられてるうちに(←完全に、やらされてる感たっぷり^^;)、耳が慣れてくるのか
聞き取れてくるんですよね~。不思議^^

ゆうのおかげなのかな~^^;


ということで、夏休み前半、我が家は毎日このDVDが流れています^^;


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へにほんブログ村



ブクログ


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする