親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

久しぶりの投稿

2013年06月21日 | ゆう8歳8ヶ月 えりな5歳9ヶ月
2ヶ月ぶり?? 3ヶ月ぶり?くらいの更新です^^;

一度書かなくなると、書けなくなるというか…。


もともと、めんどくさがりの私なので…。


サタデーで旦那がご一緒している、なおぱぱさんにまで「奥さん、もう英語熱は冷めちゃいましたか?」
と心配(?でもないか…^^;)される始末…(笑)


でも、正直、冷めてはないけど、私の英語力よりはるかに上になってしまった
ゆうの進歩やらなんやらに、ついていけないのと、進歩してても分からないのと(笑)


小さいころは、「前まで、言えなかったのに、こんなことが言えるようになってるわ~」なんて

自分でも気づけて、あのころは楽しかったな~~~なんて。


今では、Webレッスンでゆうと先生が話してる内容も、早くて聞き取れないこともしばしば…(--;)


全く、分からないでもないんだけど、自分が語彙力がないので、「ゆうが、さっき言ってたあれ、どういう意味?」
って言う感じで、先生とゆうとの会話が、私の中で虫食い状態になってて…^^; ダメですね~ほんと。


ということで、ブログで「こんな進歩があったよ~~~」なんて書けるわけもなく…空しい。


webレッスンは?と言えば、定期的に1~2年前と変わらない先生で、変わらない回数をしてるかな。


最近、注意してることは、英語ができない私ながらも、どうもゆうの話し方が「幼稚」な感じがして
凄く気になってて…。

要するに、状況説明が下手というのは英語に限らず日本語でもそうなんだけど…。

男の子ってこういうもんとは、聞くけれど…それにしても、なんか気になる…


ということで、旦那にも話してみたり…英会話教室の先生にも「何が?って私は、言えないんだけど、なんか気になる」

って話をしたり…


そしたら、ネイティブ先生が「直接話法、間接話法とかこの辺じゃない?」って^^;


そうそう、言われてみれば!!そう!


ゆうって、間接話法あんまり使わないんですよ。直接話法でばっかり話を進めるから、一人何役??って感じで。

これが、幼稚に感じる原因なのと、あと、説明が時々わかりにくくなるんですよ…。かといって、間接話法ができない
わけではないんですよね~。 注意されると、直せるんです。 ただ、自分が使い慣れてるから直接話法ばっかりで
話してしまうんですよ~。で、挙句の果てに、自分で話して自分でウケて笑ってるから、余計にバカっぽい(--;)


あと、見たDVDのストーリーを説明させたら、興奮しだすと、気が付いたら「He」が3人も4人も出て来てたりで

一体この「He」って誰???みたいな(笑)

登場人物が複数人、しかも同性だったりしたら、もう途中から聞いてる方が訳わからなくなってくるというか…^^;


独りよがりな話し方になるんですよね~。


ほんと、これ時間がかかるけど修正していかないと、いけないわ~~と。

もっと、早くに気づけば良かったんだけど、もう癖になっちゃってて…。 ほんと、バカっぽい話し方に聞こえるので
早く改善してほしいわ…。


あとは、これは色んな先生から指摘されることなんだけど、話すスピードが速いこと。

慣れてる先生だと、お互い慣れちゃってるから気にならなくなってるんだけど、

モニターレッスンなんかをしたりして、初対面だとやっぱり、「子供なのに、本当に話すスピードが速いですね~」なんて言われる。

これって、やっぱり問題。

誰にでもわかるように、話さないと…と思うので、これも、独りよがりな話し方でマイナス点。


ネイティブの先生だと、聞きとって(汲み取ってくれるともいう)もらえるんだけど、ネイティブじゃないと

やっぱり、聞き返されたり、「もう少し、ゆっくり話して」とか言われる。 

これは、やっぱり親切な話し手ではないな~と…。 


結局、すべてにおいて、「一人よがり」が問題点!!

小3の男の子だとこんな感じじゃないの?という先生も多いんだけど、いつまでもこんな感じではダメでしょう…。

と言うことで、家でも、先生にもお願いして、ちょっと気を付けてもらっています。


でも、きっとかなり癖になってるから、修正されるのにものすごい時間がかかるんだろうな~。

それとも、それなりに大人になったら修正されるのかしら…


いや…


この、直接話法と間接話法の癖は、なおさないとダメだ!と思っている

今日この頃でした~~(^_^;)


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゆうの憧れのスーパーバイリ... | トップ | サタデースクール »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心配、はしてませーん(笑) (なおぱぱ)
2013-06-21 15:44:34
パパさんにお聞きしたのは、「ブログに」疲れてしまったかな、ということですよ~。ゆうくんとはたまにお会いするので、英語の方は続けているのはわかります(週1のサタデーだけでは維持できないんじゃないかなと思います)。

ゆうくん、話すのが早いんですね。でも、それって自然なことじゃないかと思うんですが、直さないといけないのでしょうか。
返信する
なおぱぱさんへ (まりやん)
2013-06-21 17:08:55
久しぶりの更新なのに、見てくださってありがとうございます。 心配してませんでしたか。なんせ、うちの旦那、伝え方おかしいですよね^^; すみません。

ブログ…ただ単に、めんどくさがってただけでした^^;

話す速さですが、直さなくてもいいんですかね~?サタデーの成績表もらったじゃないですか~?少し前に。

そこにも、先生から話すスピードについて書かれてたんですよね。先生はわかるけど、同世代のお友達が聞き取るには難しい早さの時があるから、もう少しみんなが聞き取れるスピードで…って。 もちろん、きっとプレゼンテーション向けの指導かな?とも思ったのですが、最近モニターでも、「話すスピードが速いですね!」って言われたので、こちらも少し敏感になってしまってるのかも?

そういわれれば、直せとは言われませんでしたが・・・^^; なんだか、時々色々なことが気になるんですよね~^^;
返信する
Unknown (りゅうママ)
2013-06-21 18:43:53
速く話せるって、それだけ英語力があるってことなんじゃ??すごいことやと思うけどなぁ。
間接話法かぁ。うーん、どんなのだろ??(-o-;)うちも出来てないかも(;^_^A

それだけ話せて、時々遊ぶお友だちがいて、ずっと見てくれてるネイティブの先生と、気心のしれたWebの先生。
それだけで十分やよね(*´∇`*)

バカっぽいのは大部分の男の子の共通点やわ、多分(笑)
返信する
りゅうママさんへ (まりやん)
2013-06-21 22:30:36
久しぶりに、頑張ってみました。

常に早いわけではないねん。色々説明したり、続けてず~っと話し続けてたりすると、加速してくるって感じかな~。

間接話法でも、もちろん話すんだけど、割合的には直接話法が多いかな~って感じ。一瞬、間接話法できない??と思ったんだけど、パパさんに聞くと「いや、使ってる時もあるし、そうでない時もある」と。

なんか、ゆうの話し方って稚拙な感じがするんだよね~。でも、正直私の感覚であって、それがなぜだかは、私にはわからないんだよね~~。なんだろう??

話の内容がバカっぽいのは、仕方ないけど、話し方がバカっぽいのは、なんか嫌だ(笑)
返信する
なるほどなぁ (あきやん)
2013-06-21 22:41:35
いやほんとに我が家とは別次元の悩みやな~!っと関心しました。

母を追い抜いてしまいましたか。嬉しいようなさみしいような、だよね。もちろん嬉しいが大きいとは思いますが。
私はこないだ算数の問題で、兄ちゃんに負けた...... 己の頭の固さを感じ... 他の教科も、聞かれたときにいつまで教えられるんだろうとさみしくなったよ...

子供の早口かぁ...確かに、ネイティブならどんなに早口だろうと聞き取ってもらえるだろうけど非ネイティブには難しいときも多いだろうね...
でも、これはほかの方もコメントされてるようにそれだけ力があるってことなんだよねぇ。
年齢が上がるにつれ、自然にだんだん落ち着いてくるんちゃう~?

たぶん親としてはとっても気になる点やろうけど、よそから見たらうらやましい悩みですぜ~~~


ブログ、私もすっかり更新怠ってるのにいうのもなんだけど、読むの楽しみにしてるよ~。時々更新してね^^
返信する
あきやんさんへ (まりやん)
2013-06-21 23:01:20
母のレベル低すぎですから、うちの場合すぐに追い抜きますよ^^; 語彙力は、彼の方が半端ないですし…。

だいたい、日本語を一度英語に訳して話す時点で、全然ダメでしょう(笑) 私の英語は、中2レベルあるのかな~?と言った感じですから^^; 

逆に、算数、数学は負けませんわよ!と思っているんだけど、抜かれる日がくるのかな~^^;

ちょっと、最近立て続けに人に言われたもので、少し気になってきてたので、ここで悩み相談。^^;

中学生、高校生と年齢があがると、やっぱり周りの事も考えて話せるようになるのかな~。ここは、人間力(他者への配慮などなど)の問題なのかもしれないですね…。

こんなブログ楽しみにしてくださってありがとうございま~す^^ ほんと、中身もなんもないブログだけど、せっかくここまで続いてるし、細々と更新してみたいと思います(笑)
返信する
待ってました! (kukulu)
2013-06-22 23:58:43
自分もただ時間がないのと、面倒くさいので更新しないくせに、まりやんさんがしてないと、あれ?もうブログは止めちゃうのかなぁ?と勝手に心配というか、更新を心待ちにしていた一人です(笑)。

みなさんも書いてる通り、悩みのレベルが高い!英語力あってのことですもん、それ。
その歳でってほんまに凄いなぁ…。だって、まだまだ成長する時間もチャンスもいっぱいあるんだもん。
間接話法とか、伝わるようにとか、幼稚じゃなく大人の表現でとか、私もまだ格闘しながら、日々英語をしゃべってるわぁ。でも、私にはゆう君のようにもう時間も未来もないしなぁ(笑)。って、ほら、完全にゆう君と私が同じ悩みレベルやん(笑)。
今度会ったら、ゆう君に相談しようかなぁ(^^)。

返信する
Unknown (ゆー2010)
2013-06-23 07:23:33
こんにちは!
お元気そうで安心しました!
ゆうくん、英語に本当になれているんですね。
話すスピードが速いということは思ったことを
いえるという事でしょうから、あるいみ羨ましいです♪
返信する
kukuluさんへ (まりやん)
2013-06-23 08:11:13
facebookする時間はあっても、ブログを書かないという^^;

せっかく続けてるし、とか思いながら・・・かといって、これという劇的な進歩ももうないだろうな~と思いつつ^^;

悩みのレベル高くないよ~。ほんと。昨日、サタデーから成績のレポートをもらって帰ってきたんだけど、そこでも、もう少しはっきり、ゆっくりしゃべるように心がけよう。的な事を書かれてたよ^^; せめてスピーチではそうしよう。的な事が書かれてたわ…。

時間も未来もないって…(笑) いやいや、あるある!! 頑張って~~!^^ って、私が応援する立場でもないんだけど。^^;

ゆうは、全く悩んでないから、余計にたちが悪い^^; 本人、好きなように我が道を歩んでおります(笑)

悩むのは、母のみ…。 こっちが、相談したいくらいだよ~。
返信する
ゆー2010さんへ (まりやん)
2013-06-23 08:16:10
こんにちは!ご無沙汰してました。

久しぶりにゆーさんのブログにお邪魔して、きれいなお花をたくさん見て、癒されました。

我が家は、春のチューリップがとっくに枯れて、今はアジサイのみ。 忙しかったのと、疲れとで、なかなかお花の事をする気になれなくって…。しかも、チューリップの冬の水やりもおろそかになってたので、蕾もつかなかったものもあり…。 反省です。 時間ができたら、苗でも買いに行って、夏のお花を寄せ植えしようかな~って思っています。^^

英語には、慣れているかな~。パパが帰ってきた段階で、完全英語に切り替わります。 これも条件反射なんでしょうね~。 独り言もずっと英語になるんですよ~。でも、パパ以外の人に話しかける時は、パっと日本語になるんです。 面白いです。^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゆう8歳8ヶ月 えりな5歳9ヶ月」カテゴリの最新記事