親子で楽しく!目指せバイリンガル!

現在親子で楽しく英語に取り組み。ゆう、公立小学校3年生。英検準2級。えりな5歳(年長)も頑張ってます。

ヒットしている本!\(^o^)/

2013年02月26日 | ゆう:8歳4ヶ月 えりな:5歳5ヶ月
ゆうの事を知り尽くしているネイティブの人から、勧めてもらった1冊の本。


パパが教えてもらっていたのですが、

先日のサタデースクールの帰りに、恒例になってる図書館に寄って、
えりなとゆうにそれぞれ好きな本を選ばせて帰ってきてるんですが、

ゆうが偶然にも、ゆうが選んだ本の中にそれが入っていました。

やっぱり、小学生男子が気になる本なんだな~と。


それがこれ!


The Pocket Dangerous Book for Boys: Things to Do
Conn Iggulden,Hal Iggulden
HarperCollins Publishers Ltd



このシリーズ 

The Pocket Dangerous Book for Boys: Things to Know
Conn Iggulden,Hal Iggulden
HarperCollins Publishers Ltd

こんなのや…


The Pocket Dangerous Book for Boys: Facts, Figures and Fun
Conn Iggulden,Hal Iggulden
HarperCollins Publishers Ltd


こんなの。


The Pocket Dangerous Book for Boys: Wonders of the World
Conn Iggulden,Hal Iggulden
HarperCollins Publishers Ltd


などなど、色々なシリーズで出ています(*^_^*)


で、うちは一番上のが面白そうだったので、借りたとのこと。

内容的には、勧めてくださった方が言うには小学生低学年というよりは、高学年なのかな~って。
でも、ゆうは大丈夫だろうと。 パパの感想は、読めないレベルではないけど、ところどころ知らない単語も
入ってきてるな~ってレベルだそうです。


で、ゆうがかりた内容は、手品のやり方から、犬の訓練の仕方から、パチンコの作り方だのジャンルを問わず色んな「やり方」が

載ってて、いや~男の子なら喜びそう! 今みたら「Tree House」の作り方まで載ってるわ!!


私は、読む気もしませんけど…


なんせ、ほっとんど「字」ばっかりだし…(--;)


そうそう、でこの中からものすごく興味をひかれたものがありまして


「羽根ペン」って言うのかな?わかります??

良く海外が舞台のアニメとか少し昔の時代を描いた映画なんかに出てくる


羽根の先にインクを付けて書いてる、「アレ」です(笑)


その、作り方が載ってたんですよね~。

ゆうは、これに非常に興味をもちまして^^;

「僕、絶対にこれを作ってみたいねん!これをやりたい!!」と。


で、そのページがこちら。












で、どうしてもこれが作りたいらしく、日曜日に近くの公園や神社を巡って、羽根が落ちていないか

探しに行ったのですが、なんせ寒いし…こんな時に鳥も羽根なんか落とさんやろ~~~

ってことで、さっさと諦め…


次に家の近くのホームセンターに電話をしてみるも、無し。


そして、パパが次に思いついたのが「動物園」(動物園に電話するところが、こいつスゲーなぁと思う…)


で、うちから一番近い動物園に電話してみたら、どんな病気があるかわからないので、動物園の外に持ち出し禁止なんですとの

回答。  そりゃ、そうだな~と家族で納得。


そして、パパが「東急ハンズ」ならありそう!!と言うことで、またもや電話。


ビンゴ~!! ありました。


聞くと、クジャクの羽根からガチョウの羽根まで、色々あるそう。

色も、白とか黒とか^^


で、今日ゆうが帰宅後、一緒に 東急ハンズへGO!!です^^


実は、私、これがうまくいったら、この「羽根ペン」を3年の時の夏休みの自由工作に出してしまおうと

密かにたくらんでいます(笑)


そしたら、夏休みの課題がすでに、1つ片付くという、なんて素敵なアイデア!!(笑)


がんばれよ!! ゆう!!


と言うことで、またこの後の事、報告できたらな~と思っています。


今、ゆうが大いにハマっている本でした!


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気中にたくさん読みました

2013年02月11日 | ゆう:8歳4ヶ月 えりな:5歳5ヶ月
しばらく、バタバタしてて、やっとブログを書く余裕ができました^^;


その矢先…

ゆうが、久しぶりの発熱。


今回長かった~~


発熱に気が付いたのが先週の水曜日。

本人曰はく、朝からしんどかったそう。


で、私が気が付いたのが夕方 なんか、顔が赤いな~って思って熱を測ってみると・・

38度~


インフルかも~ と思いつつ明日の朝まで様子を見ることに。


で、翌朝には37度前半。 微熱か~と思いながらも学校はお休み。


その後様子をみてるけど、ずっと微熱。


ただ、咳がすごい。一度出だすと、ほんとしばらくは止まらず苦しそうで…


で、その微熱が土曜日の朝まで続き…


あんまり微熱が続くのも気になるし、3連休に入るしで土曜日の朝サタデースクールは欠席し、

病院へ


で、今年のインフルエンザの中には、初めに高い熱が出て、その後微熱が何日か続いたと
思ったら、また高熱が出るといった感じの変なインフルが出てるって看護師さんと先生に言われ…


可哀相に、あの痛~~~いインフルの検査


頑張った甲斐もなく、結果は陰性~~


が、その土曜日からまた熱が38℃だいまで上がり…


日曜日まで続き…月曜日の朝、ようやくすっきりと平熱に戻りました。

いや~、今回はへんな感じの風邪で、長かった~~~。


で、同級生のお母さんに会って話をすると、そこも金曜日から休んでいるらしく

やっぱり、ゆうと同じ症状。変な感じの風邪よな~って話をしてました^^


ゆうは木曜日~今日の月曜日まで病気で、家でじ~~っとしてたので、


珍しく本はたくさん読みました  いや~、こうでもないと読まないよな~(笑)

目につく本という本を、片っ端から読み漁っていました(笑)


相当、退屈だったんだろうね~。

Magic tree houseはもちろん、


The Adventures of Super Diaper Baby: The First Graphic Novel
George Beard,Harold Hutchins
Blue Sky Pr



Super Diaper Baby 2 - The Invasion of the Potty Snatchers (Captain Underpants)
Dav Pilkey
Scholastic



Tooth Trouble (Ready, Freddy!)
John McKinley
Blue Sky Pr


この上のready, Freddy!シリーズのんは、実際にこれを読んだわけではないんです^^;

アマゾンになかったのですが、このシリーズのもう少し簡単なリーダー本を読みました^^

ただ、それが思いのほか面白かったらしくて、「これ、面白いねん~」と言って珍しく2回ほど
読んでいました^^


このほかにも、去年あたり読んでた、簡単なリーダー本なんかもたくさんひっぱりだしてきては

次から次へとたくさん読んでいました。Doraまで(笑)


こんなに読んでくれるなら、風邪も引いてみるもんだな~と^^;

ゆっくりとした、たくさんの時間がないと、やっぱりなかなか読書…なんて余裕が
最近ないもんな~


何をしてるって訳でもないけど、時間がないな~


でも、ひとまず元気になって良かったです


にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村


ブクログ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする