日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

芍薬

2007-05-31 | かわいい~☆
お花屋さんで芍薬の花を買いました。 かたーくすぼまったつぼみは、水にぬらすと広がるタオルみたいでした。 でも我が家は室温が高いので、もう開き始めています。 きれいに咲くといいな。 iモードのお天気サイトから、落雷メールに続いて、大雨洪水警報メールが。 おおこわ。 カーテンを全部閉め切って、テレビをつけてなるべく音が聞こえないようにしています。 ザーっと降る雨は許せても、雷は嫌だね。 . . . 本文を読む

フルーリー

2007-05-31 | おいしい話
年に一度のマック。 昨年までは、熱海に出張の折、帰りにマックに寄っていました。 今年はそれもなく、もう一生行かないのか・・・と思っていましたが、 今日はちょっと寄りたい気分になり・・・ しかも、新発売のマックフルーリーが気になっていたので、若者に混ざって列に並んでみました。 カップの真ん中にささっているのは大きなスプーンです。 オレオのほうにしたのですが、思ったよりおいしい。 ちょっと固めのソフト . . . 本文を読む

殯の森

2007-05-29 | 観ました
カンヌ映画祭で審査員特別賞を受賞した「殯(もがり)の森」を観ました。 あ、テレビでですけど・・・。 同世代の女流監督さんの作品ということもあってちょっと興味がありました。 ドキュメンタリーに近いような・・・でも記録映画ではなく、映像が美しい静かな映画でした。 妻を亡くした認知症の老人と、小さい子どもを亡くした若い介護士の話。 老人たちはグループホームで暮らしていて、主人公の老人は亡き妻のお墓を捜 . . . 本文を読む

不思議体験

2007-05-29 | つぶやき
保険の更新のために公民館へ。 何故公民館かというと、お世話になっている保険屋さんが、その時間に公民館で社交ダンスのお稽古だから。 私はどうせ暇だし・・・歩いて5分の場所だから・・・出向いたわけです。 少し早目に着いたので、レッスン室をのぞくと・・・ご婦人方が踊っていた・・・。 見てはならぬものを見てしまったカンジ(笑)? いえいえ、そんなことを言ってはいけない・・・みんな楽しそうでなにより。 平日 . . . 本文を読む

チャーシューまん

2007-05-29 | おいしい話
今日のお昼は蓬莱551のチャーシューまんです。 大阪のおみやげ~。 シャーシューまんは初めてなので楽しみです。 蓬莱さんの肉まんは大阪みやげの定番です。 実際おいしいのでおみやげにしても恥ずかしくない!と私は思います。 空港や新幹線の駅でヘタなたこ焼きなど買うくらいなら、蓬莱さんの肉まんが断然オススメです。 2個入りからあるのもお手軽です。 蓬莱さんには肉まん以外にもシューマイや餃子、ちまきもある . . . 本文を読む

今日は

2007-05-28 | つぶやき
体調がイマイチなので、家にこもって、たまっていたお手紙のお返事をしっとりと書きました。 4月からの切手代がついに2千円を超えた・・・。 メールの時代に何やってるんだか。 経費削減のために途中からハガキもおりまぜたりして・・・なんだか予想外の展開に戸惑うばかり。 ビスケットの缶にぎっしりつまったポストカードをながめて、この人にはどれにしようかなーなんて言ってるうちはまだいいけど、いざ書き始める . . . 本文を読む

あれれ・・・

2007-05-28 | つぶやき
朝おきたとき、のどが痛かった。 どうやら風邪をひいたような・・・。 ぼんやり過ごしているのに(ぼんやり過ごしているから?)、情けない。 マレーシアのお土産を開けてみました。 パッケージの感じから、緑茶をイメージしていましたが、 淹れてみたら紅茶のような趣き。・・・というか、紅茶でした。 よく見ると、うねうねっとした感じで書いてある文字が「紅茶」と読めるような。 キナバル山?のふもとで無農薬で栽 . . . 本文を読む

ベリーズ

2007-05-27 | おいしい話
タバスコ・・・なのかな、これ。 「タバスコ」って登録商標? 最近お気に入りの辛味です。 初めて観たのは昨年の秋。地ビールレストランに置いてありました。 タバスコほど酸味がきつくないような・・・そしてただ辛いだけじゃなくてさわやかな香り。 その後、「カルディ」にあるのを発見し即買い。 「レッドハバネロソース」 人参、玉ねぎ、にんにくのほか、ライムが入っているそうです。 さわやかな香りはライムかもし . . . 本文を読む

あんずの花の香り

2007-05-26 | つぶやき
ずーっと前にパリで買ったお茶が・・・もうすぐなくなりそうです。 当時新発売で、テレビのCMで大々的に宣伝していました。 ベトナムっぽい雰囲気で、ゆったり静かなよいCMだったと記憶しています。 アジアを意識したお茶のような印象でした。 緑茶のようにすっきりしたお茶で、結構気に入っています。 あんずの花がブレンドしてあるようで、香りもさわやか。 日本にも早く入ってこないかなーと思っているのですが . . . 本文を読む

課題曲?

2007-05-25 | つぶやき
久しぶりにピアノにむかおうと思って、楽譜をとりだしました。 連休の頃に渡されたものですが・・・。 「スカラムーシュ」ってどういう意味なんでしょ。 私は手が小さいのだよー。1オクターブ以上は厳しい・・・。 1オクターブでも連続するのは厳しい・・・。 3楽章の1のパートは血管切れそうに・・・。 ダイナミックな曲は無理があります。 お姉さまー・・・どうしましょう。 こまねずみのようにちまちま動き回る曲 . . . 本文を読む

ルイボスティー

2007-05-24 | おいしい話
ルイボスティーをおいしいと思ったことがありません。 甘ったるい香りがするのがダメなのかもしれないけど、 バザーで仕方なく買うハメになってしまいました。(2月のことだから随分前のことですけど・・・) 「花粉症にも効果があるらしいですよ」との売り文句に負けたっていうか・・・。 今年はまったく症状がありませんでしたが、昨年もしや花粉症では?と思い当たることがあったので、念のために買っておきました。 これ . . . 本文を読む

大粒

2007-05-24 | おいしい話
納豆の王様!(私の中では)・・・バラキ湖納豆でございます。 前にも紹介しています。 小粒納豆派だった私が一気に大粒派に転向するきっかけとなった納豆です。 地元の大豆100%。1パック105円。 初めてこの納豆を食べてから、どんな納豆も色あせてみえる・・・ベスト納豆賞を差し上げたいくらいです。 小粒納豆にはすつかり魅力を感じなくなってしまいました。 でも普段はそう贅沢も言っていられないから、極小粒納 . . . 本文を読む

だるまさん

2007-05-22 | おいしい話
どうしてもキャンセルできない用事があるので一足先に電車で帰るところです。 ローカルな路線なので、人も少なく、静か。窓からは渓谷が見えたり、棚田が見えたり、のどかな眺めで「ぶらり日本小さな旅」のようです。(そんな番組なかったっけ?) ちょうどお昼時・・・お腹もすいてきたし、車内販売のお弁当を買うことにしました。 いわゆる幕の内弁当は苦手なので、そんなのだったらやめようと思っていら、なかなか魅力的な品 . . . 本文を読む

わさび

2007-05-21 | おいしい話
地ビールのお店でランチ。お昼から飲んだくれモード全開です。 新しいメニュ・・・わさびのペペロンチーノ。 わさびの葉っぱが鮮やかでお洒落です。刻んだ茎が入っていたりして、ほどよいピリ辛加減でおいしかった。 高原で食べてますって感じ。 ビールもおいしかった・・・。 . . . 本文を読む