日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

蟹炒飯。

2010-04-27 | おいしい話
大宮駅の構内はかなり楽しめます。 あらゆるお店があって、通りすがりにちょっとのぞく・・・では見きれないほどたくさんのお店が・・・。 東京駅の地下も私は大好きですが、JRもいろいろ考えているんだろうなぁ・・・。 大宮駅は、お弁当からお惣菜、スイーツだけじゃなくて、本屋さん、お花屋さんはもちろんあるし、かわいい雑貨屋さんもあるし、お気に入りのスミスという文房具屋さんまであります。 何が食べるモノ . . . 本文を読む

基本。

2010-04-26 | おいしい話
いつも適当に作っていた肉じゃがをレシピ通りに作ってみました。 Iさんに借りた飯島奈美さんのレシピ本を熟読中。 飯島さんの肉じゃがは、とてもシンプルでした。そして豪快。 簡単だけど、出汁をきちんととるところからはじめて、でもさほど面倒じゃないところが良かった。 濃すぎない味付けというのも良くて、また作ろうという気になります。 Tさんのお口にあったかどうかは謎ですけど。 あとは、だし巻き . . . 本文を読む

2010-04-26 | かわいい~☆
だんだん春らしい陽気になってきました(・・・ってゆーか遅すぎ)。 ほったらかしでも植物は育っていて、実家のお庭はモッコウバラが満開です。 すみれ、セージ、ローズマリー、ベルガモットなどもすごい勢いで咲いています。 少し摘んで飾ってみました。 かわいらしい。 今年はブルーベリーもたくさん花をつけたし、レモンもつぼみがたくさんついています。 でも、お天気が安定しないのは困る。 寒い寒いって . . . 本文を読む

シュシュ

2010-04-21 | つぶやき
無心になりたくて・・・シュシュを作ってみました。 もくもく編み続け。 ひたすら編み続け。 案外かわいくできあがりました。 いつだって自画自賛。 あ~楽しかったー(笑) このところ、手しごとにかける時間がまったくなかったから、良い気分転換になりました。 また何か作ろうっと。 . . . 本文を読む

のどか

2010-04-19 | つぶやき
暑いくらいの1日でした。 今日は自然の中にてお仕事でした。 自然というか、里山っていうのかなぁ。 Iさんのおうちから歩いても行けるくらいの場所です。 とある農家の裏山。 自然の三ッ葉や小さいフキの葉っぱをとったり、タケノコを天ぷらにして食べたりしました。 本当はフキを摘んできたかったけど、時間がなかった。 三ッ葉は少し摘んできました。 太陽の光を浴びて、なんだか消耗したけど、楽しかった . . . 本文を読む

学習+飲み会

2010-04-18 | つぶやき
集えば酒盛り・・・ばかりではない3人組。 いえ、今は4人組だ。Tさんもいるから。 前半はみっちりお勉強をしました。 自分で言うのもナンですが、私たちは真面目です。 Tさんを囲んでお勉強しています。 アタマを使ったあとは・・・お決まり?・・・の酒盛り。 今回はIさん宅にて。 いなり寿司、サラダ、チキン・・・など用意しておいてくれました。 ありがとー! いなり寿司には桜の花の塩漬けが . . . 本文を読む

アメリカン

2010-04-16 | おいしい話
夕食にハンバーガー。 ありえない。 ・・・と思ったけど、意外におもしろかった。 ジャンキーな感じもたまにはいいかも。 ベースボールカフェとか、T.G.I.フライデーズとか、似たようなお店には行ったことがあります。もう10年以上前の話(笑)。 でも、金曜日に行ったお店はもっとアーリーアメリカンな雰囲気だった。 スペシャルなものを頼んでしまったので気合いを入れないと食べられない大きさでし . . . 本文を読む

鯖&玉子

2010-04-14 | おいしい話
一泊二日の旅をここまでダラダラと綴ってきましたが、ようやく終わりです。 錦市場にある伊豫又というお寿司屋さんは我が家の定番で、鯖寿司が絶品です。買って帰ることもあるし、お店でいただくこともあります。 ここで鯖寿司を買い(頼んだらすぐに作ってくれました)、三木鶏卵でだし巻き玉子を買い・・・新幹線に乗りました。もち、ビールも。 なんでこんなに美味しいんだろうってくらいおいしかったな。 密度の濃 . . . 本文を読む

野菜

2010-04-13 | おいしい話
歌舞練場でT夫妻と落ち合い、昼間の白川の桜を見に行きました。 Tさんたちにもこの桜をお見せしたかったので・・・。 多分喜んでいただけたことでしょう。 踊りを観たあとで超空腹を抱えて錦市場に行ったものの、イマイチ良いところがなく、「やおやのにかい」で遅いランチ。 野菜中心で体によさそうなものばかりで、しかもおいしかったです。 ものすごくお腹がすいていたからかな・・・。 Tさんご夫妻もおい . . . 本文を読む

都をどり

2010-04-12 | 観ました
初めて足を踏み入れました。 歌舞練場。 4月1日以降に京都に行けることがなかったから。 今年はそんなタイミングで都をどりを観ることができました。 チケットはお茶券つき。 大勢がいっぺんにお茶の会場に詰め込まれるので、舞妓さんのお点前をじっくりみることはできませんでしたが、まぁ雰囲気を味わうってことで・・・。 桜色のお菓子とお抹茶をいただいてから会場に・・・。 ライトがつくとパッと華や . . . 本文を読む

陰陽師

2010-04-11 | 
・・・といえば安倍清明。 ミーハーな気がしてあまり行く気にならなかった(でもちょっと行ってみたかった)・・・清明神社に、とうとう行きました。 清明が住んでいたところに造られたらしいけど、想像とは違って新しくてすっきりとした神社でした。 清明の家といえば内裏の中心からみて丑寅の方角というから、今の京都御所が当時の内裏というわけではなかったってことかな。 全体的に今より左にずれていたんだっけ? . . . 本文を読む

白川

2010-04-10 | 
ちょっと危なそうな通りをぬけたら白川にぶつかりました。 ものすごい人・・・。 これだけ桜が咲いているんだからしょうがない。 ライトアップされていて幻想的な雰囲気だし。 みーんな写真を撮っていた。あっちでもこっちでもフラッシュがピカピカ。 ここは桜の季節じゃなくても歩きたくなる場所ですが、こんな満開の時期にぶつかったのは初めてかも。 . . . 本文を読む

おいしんぼ

2010-04-09 | おいしい話
たった一泊なので夕食も一度きり・・・。 へしこ 湯葉と生麩 お刺身(スズキだったっけ?) などなど・・・日本酒とともにおいしくいただきました。 いろいろ食べたのですが、1週間もたつと忘れている・・・。 でも、どれもこれもおいしかった。 締めのちりめん山椒ごはんと赤出汁まで大満足でした。 . . . 本文を読む

0円

2010-04-08 | つぶやき
そうそう・・・。 JR宇治駅から平等院に向かう途中、不思議なカフェを見つけました。 「0円カフェ」 なんだろうとこわごわ店内に入ってみたら・・・。 ドレッシングやお酢、お茶や塩などのお店で、無料で試食や試飲ができるとのこと。 野菜も置いてあります。 で、気に入ったら買ってくださいというシステムなんだそうです。 おもしろい発想・・・。 さっそくサラダ、シークワァーサーアロエドリンク、健康 . . . 本文を読む

武蔵の

2010-04-07 | 
去年は月曜日だったので休館だった「源氏物語ミュージアム」に行きました。 展示は宇治十帖が中心かな。 まぁ雅な世界でした。 源氏物語好きなら行ってみてもいいと思います。 朝9時半に京都に着いていっきに宇治まで行き、よく歩きました。 私は歩くのは平気だけど、Iさんは苦手・・・。 でもよく頑張りました。 帰りぎわに武蔵も立ち寄ったという橋のたもとのお茶屋さんでおだんごと抹茶。 癒されまし . . . 本文を読む