日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

暑気ばらい?

2010-08-31 | つぶやき
久しぶりに3人で集いました。 7月の終わりに湖畔に行って以来です。 それぞれいろんなものを持ち寄り、お腹いっぱい食べました。 特筆すべきは生で食べられるカボチャ。 フレッシュかぼちゃ「コリンキー」という名前です。 食感はかたいきゅうりでした。 スライスして塩揉みすればすぐ食べられるという手軽さ。 浅漬けがあうような気がします。 ↑ かぼちゃはSさんが持ってきてくれました。伊那産です。 . . . 本文を読む

エリザベート♪

2010-08-23 | 観ました
楽しみにしていました。 ミュージカル『エリザベート』。 やっぱり良いですよ。 東宝版を観るのは・・・何年ぶりか。 10年以上たっているのではないか?それぐらい昔です。 場面がちょっと変わっていたような気がしますが、何度も再演する中で進化しているということでしょうか。 宝塚版にくらべると本家ウィーン版に近くて、ドロドロしてますが、それが本当だろうな。美しさは宝塚の方が完成されていると思う . . . 本文を読む

ボ~ン!←ちがうから

2010-08-21 | つぶやき
かつて、ボン・ジョビをジョン・ボビ・・・と言った人がいた。 ジョ~ンなのにボ~ン!と言っちゃう人もいる。 そんなことは置いといて。 駅のホームのベンチです。 もち、ジョンの前に座りましたとも。 ↑ ジョンはこっち。顔が消えてるけど。 わずかに私の耳が・・・写ってしまいました(笑)。←左のすみに 11月。 元気をもらいにいくぞっ! たとえ3センチにしか見えなくたって行きますか . . . 本文を読む

暑いから

2010-08-21 | おいしい話
この暑さを活かすには、パンしかないでしょ。 こねてこねてこねて・・・ 部屋に放置。 みごとにぷく~っと・・・。 エアコンをつけずに暑さに耐えつつ待ちました。 発酵しすぎたような気もする。 二次発酵もびっくりするほど大きくなりました。 うちのデロンギ(オーブン)は小さいからぎゅうぎゅうになってしまい、二回に分けて焼けば良かったと後悔・・・。 上の段はてっぺんが、下の段は底が・・ . . . 本文を読む

香菜

2010-08-21 | おいしい話
こう暑いと・・・。 さっぱりしたものばかり。 おそうめん。 冷麦。 冷やし中華。 ざるうどん。 ざるそば。 冷麺。 麺類ばっか。 これじゃぁダメだと思ってキッチンに立ったものの、やはり暑さに負けて思考力も働かず・・・。 で、買い物に行って元気なパクチーを見つけたら食指が動いた。 夏だからこそエスニックだろう。 パクチー3連発。 大根とニンジンをひたすら千切りにして塩揉 . . . 本文を読む

海苔の佃煮

2010-08-21 | おいしい話
何が入っていたのだっけ?と缶を開けたら大量の海苔が・・・。 げっ!韓国の海苔。 いわゆる韓国海苔ではなくて味はついていない。ふつーの海苔。 相当前にいただいたものなので賞味期限はとっくに切れているはず。 ちょっとそのまま食べる勇気はなく、・・・でも捨てるのはもったいないので佃煮にしてみました。 海苔の佃煮って案外簡単にできるものなんだな・・・。 お弁当の本のレシピを参考にしつつ、適当 . . . 本文を読む

古書の来歴

2010-08-17 | 本=心の糧
原題『People of the Book』 ジェラルディン・ブルックス著←オーストラリアの人。 この本はフィンランドのTさんに勧められたものです。 どういういきさつでこの本がいいよ・・・ということになったのかは思い出せないのですが、勉強会の折に話題になったのだと思います。 原題から邦題を調べて、図書館に予約してから2ヶ月たって・・・何を頼んでいたのか忘れてしまった頃ようやく借りられま . . . 本文を読む

作品。

2010-08-12 | かわいい~☆
T王子は小学2年生です。 とてもおもしろいキャラでして、「ものづくり」が大好きだそうで、お部屋の中には彼が作った作品が所狭しと飾られています。 特にロボット作りに燃えているのか、工作も絵もロボットが多かったような・・・。 私はこれが気に入りました。 ロボットくんとペット。 ペットはちゃんと紐でつながれているんです。 かわいい~。 結構大きいから場所をとられると思いますが、こんなにかわいい . . . 本文を読む

ランチそして遊び

2010-08-12 | おいしい話
そういうわけで、昨日は大学時代の友人CIちゃん(たびたび登場する吉野君ファン)のおうちにいきました。 我がマンションとはちがって緑に囲まれた落ち着いた佇まいのマンション・・・でした。 CIちゃんちの王子、Cちゃんちの姫と王子がパワフル。 お昼は宅配ピザとCIちゃんのおにぎり。炭水化物系メインですが、まぁおいしいからいいことにして。 私は、トマトと空豆の煮浸しと、毎度のにんじんの和風ピ . . . 本文を読む

優雅な時間

2010-08-12 | お菓子
今日の朝食はパンプキンケーキです。 Cちゃんのお手製なんだけど、素晴らしくおいしいです。 甘さがほどよいのです。 昨日は友人宅でランチ&おしゃべり&遊び。 このケーキはCちゃんが持ってきてくれたものです。 前日、Cちゃんはこれを3本も焼いたそうで・・・。 一度にそんなにたくさん焼くなんて・・・、やったことないよー。 で、少しいただいてきました。 ゆうべから、朝食にはこれを・・・と決めて . . . 本文を読む

東本願寺

2010-08-06 | 
これ以上歩けない・・・と思ったけど、近くだからということで、東本願寺にも行きました。 うちの菩提寺の本家?だし。 実は我が家は真宗大谷派だということで、ご本尊?親鸞聖人にご挨拶してきました。 東本願寺、大きいなぁ。 本堂の広い広い畳の上に座ってしばし休憩。 風が入ってきて汗が引きました。 本当は寝転びたかった。 来年は親鸞の750回忌だそうです。 何やら覆われた中では修復作業な . . . 本文を読む

渉成園

2010-08-06 | 
暑い。 こんな日に観光なんて馬鹿げている。 でも、少しは歩かなきゃってことでやってきました。 近場の東本願寺別邸。 こんな日に来る人も少ないですが、一見の価値ありです。 広い敷地内に趣きのある建物がいくつもあり、お庭も見事。四季折々の花も見られます。 芝生、池、橋、木立・・・飽きさせないつくりになっていました。 でも、今日は暑い。 暑すぎる。 焦げました。 . . . 本文を読む

梅干し

2010-08-04 | おいしい話
今年はいまひとつ気持ちが入らなかった梅漬けですが、とりあえず干しました。 ところが、強烈な太陽光線のせいか、2日でしわしわになってしまった。こんなの初めて。 また梅酢に戻した方がいいのかな・・・? しかも、どうも塩辛い気がする。梅の量も塩や砂糖の量も去年と同じはずなのだけど。 毎年同じように漬けているつもりでも、梅の状態とか、心の有り様が微妙に影響してしまうものなのかもしれません。 . . . 本文を読む

横川

2010-08-04 | おいしい話
夕方、急な嵐はありましたが←雹が降った・・・、私たちの行動には影響はなく、お天気には恵まれました。 晴れ女チームだし。 浅間山もくっきりです。 六里が原から見る浅間山・・・、ここはオススメスポットだな。 そしてお昼ご飯は絶対はずせない横川の釜飯。 これまでもくどいくらいに書いているけど、駅弁の王様に認定している(私の中でだが)くらい完璧なお弁当です。 平日だったから、ものす . . . 本文を読む

食事

2010-08-04 | おいしい話
女子3人いると食事の準備が見事(笑)です。 ホントに・・・。 山の家に2泊したので夕食は2回。 充実してましたよ。 1日目は、途中の甘楽サービスエリアで買った茄子を焼いたり(家族で行ってもここで必ず茄子を買っていることを思い出した。)、国立産の味わい深い枝豆とか。 トマトのマリネとか。 一年前にここで教わったスティック春巻きも。 じゃがいもとシリー(鰊の塩辛みたいなもの)も美味でした . . . 本文を読む