日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

夜桜?

2016-03-31 | つぶやき
春の院展のオープニングレセプションに出席した帰り、ビルに映し出された桜。 この時期のイベントみたいで、きれいでした。 三井住友信託銀行です。 本物の桜はようやく7分咲きくらいになったかなー。 . . . 本文を読む

ポッサム

2016-03-30 | 
最後の晩ご飯は、ポッサム! 前回連れて行ってもらったお店に再び行きました。 このスープ、えごまが効いていておいしい。 今回はちゃんと追加のスープを頼みましたよ。 (この前は恥ずかしいことしちゃいましたが) ところで、今さらながらポッサムって何だろう・・・と思って調べてみたところ、ゆで豚のことみたいです。 豚肉にキムチをのせて、エゴマの葉っぱなどに巻いてバクバク食べます。 ポッサム . . . 本文を読む

お茶の時間

2016-03-29 | 
前にも連れて行ってもらった伝統茶院でほっこり。 ずっと歩いていたのでひと休みしました。 癒される空間。 私はナツメ茶にしましたが、こんなの初めてでした。 かなりトロッ・・・というかドロッ?・・・としていて不思議な飲み物。でもおいしくて身体にやさそうな感じ。 身体に染み渡りました。 すっかりナツメ茶ファン。 . . . 本文を読む

南大門~明洞~仁寺洞

2016-03-28 | 
韓国旅行の続き。 ホテルは清渓川(多分)沿いのセントラルホテルでしたが、悪くありませんでした。 安東で良いところに泊まったのでソウルでは安めで。 さらに安い窓無しの部屋。 聞いたときは独房のような所かと思っていましたが、部屋はキレイだし、狭苦しいわけでもなく、窓がないこともあまり気になりませんでした。 何よりホテルから明洞、そして南大門市場、広蔵市場や仁寺洞が徒歩圏内。それだけで泊まる価値あり . . . 本文を読む

お仕事。

2016-03-28 | 
さあ、仕事。 ホントはこのためにきたのでした。 朝の7時20分にお迎えの車がきました。 のせられる写真がないので、この日のランチだけ。 玄米、オーガニック。 毎日こんな昼食なんてうらやましい。 1日たっぷりと仕事・・・というか、研修頑張りました。 夜は一緒にお食事。 たらふくご馳走になって満腹なのに、懲りない私たちはホテル近くのポジャンマチャでチャミスルを一杯・・・。 . . . 本文を読む

夜は・・・。

2016-03-28 | 
1泊2日とは思えない密度の濃さ・・・。 3時頃河回マウルを出て、バスで安東ターミナルまで行き、そこから長距離バスでソウルに戻りました。 安東ターミナルで食べたジャージャー麺。 でも麺がうどんだったので食べたいと思っていたものとは少し違いました。 『私はチャン・ボリ』というドラマを見て以来、ジャージャー麺が食べたかったので迷わず頼んだんだけど。 夜はカンジャンシジャン(広蔵市場)で軽く。 . . . 本文を読む

仮面

2016-03-27 | 
河回マウルのある安東(アンドン)は仮面で有名です。 大々的な仮面フェスティバルもあるみたいですが、シーズンオフなので仮面劇は観られないだろうとあきらめていました。 ところが、宿のご主人が2時から仮面の踊りをやるよ・・・と教えてくださったので、それはラッキーと、行ってみることにしました。しかも無料。 ひとつひとつストーリーがあって、それがかなり際どい感じで。 人生の悲哀とか、風刺が盛 . . . 本文を読む

村内散歩

2016-03-27 | 
村の中を歩き回りました。 村まるごと、時代劇のセットのようです。 川を渡し船で渡り、対岸の高台まで行ってみました。 村じゅうを歩き回り、ちょっと買い物をしたりして楽しく過ごしました。 . . . 本文を読む

翌日

2016-03-26 | 
朝ごはん。 朝からこんなにおかずが・・・。 と驚きましたが、韓国ドラマを見ていると朝食には何種類ものナムルやチヂミが並んでいるので、こういうものなのかもしれません。 やはり器は真鍮。 おいしくて完食しました。 朝食後、宿のご主人が敷地内を案内してくださいました。 おじいさんの部屋にあった韓方の引き出し。 とにかく広い。 昔の炊事場を見たり、オンドルの仕組みを教わったり、長 . . . 本文を読む

北村邸

2016-03-24 | 
宿泊した家は、イ・サンの時代の文部大臣クラスを務めたこともあるような家柄だそうで、河回マウルでも中心的な存在だったようです。 そして、村人のことを思う良い人だったとか。 イ・サンから贈られたという絵も見せてくれました。 広い敷地に、おじいさんの部屋、孫たちの部屋、母屋、長男の部屋、娘さんの部屋・・・と、分かれていてプチ王宮の装い。 もちろん、王宮のようなきらびやかさはありません。村の長者さんだか . . . 本文を読む

河回マウル

2016-03-22 | 
ソウルの東ターミナルからバスで3時間。 安東の河回(ハフェ)マウルまで行きました。 世界遺産にも登録された村。 昔ながらの家並みが残されています。 日本でいうと白川郷のようなイメージだと思いますが、これほど大規模に残されているのは韓国でもここ位ではないかと思います。 この中の一軒に泊まりました。 宿はいろいろありますが、せっかくだから両班(昔の貴族のような高い位)の家に泊まりました。 . . . 本文を読む

2016-03-19 | 
韓国に来てます。 一応仕事です。 でも、それだけじゃつまらないので、仕事の前にちょっと息抜き。 金浦空港から地下鉄で東の方にあるターミナルからバスで地方へ。 東京~名古屋位の距離間らしいです。 売店でキンパを買い込み、出発。 . . . 本文を読む

2016-03-17 | おいしい話
ハイパー小料理屋さん。 を貸切にしていただき。 といっても5人でいっぱいでしたが。 鴨鍋パーティ。 とにかく。 全部おいしかった! リクエストした豆ごはんもおいしかった。 残りはおにぎりにしてくれて、お土産に・・・。これも嬉しい。 鴨鍋は、山盛りのごぼうがどさっと入り、お野菜もいっぱい。つみれも最高。 このお店がなくなったら、生きていけない。 . . . 本文を読む

文化行事

2016-03-07 | 観ました
ハイパー小料理屋つながり第二弾。 下北沢の本多劇場にて。 阿知波悟美さん出演の舞台を観劇しました。 『Be My Baby』 ぷぷっと笑えるお芝居で、阿知波さんの自然な面白さったら・・・。 さすがだー。 阿知波さんといえば、私の中ではモーツァルトの義母。 あれが強烈に印象に残っていましたが、すっかりストレートプレイの阿知波さんのファンになりました。 . . . 本文を読む