日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

麩焼きせんべい

2011-05-30 | お菓子
麩焼きせんべい系が好きなので、京都に行ったらつい買ってしまうもののひとつです。 亀屋良永の御池煎餅と木賊煎餅が特に好き。 木賊煎餅の渋い缶もほどよい大きさで重宝します。 職場へは御池煎餅の大きい箱をお土産にしました。 普段は職場にお土産など買いませんが、今回はひとつお仕事をパスさせてもらっての関西行きだったもので・・・。お詫びも兼ねて持って行きました。 京都に寄ったものの、忙しく . . . 本文を読む

カヌレ

2011-05-23 | お菓子
久しぶりにカヌレを買いました。 私が住んでいる街では人気のパティスリーのカヌレです。 親戚が集まるというのでケーキを買いに行ったのてすが、真っ先に目に飛び込んできたカヌレを頼んでしまいました。 ひとつ買ったら紙にくるんでくれるところがパリっぽい。 お店を出てすぐに食べたかったけど、ケーキの箱が重かったし、ここはパリじゃないのでやめておきました。 カリッとかじると中はもちっとしていて・・ . . . 本文を読む

ニンジンとえのきだけ

2011-05-19 | おいしい話
かつて、仕事がらみで「保存食」のことばかり考えていたことがありますが、私の中では今また保存食がマイブームになっています。仕事は絡んでいませんが。 なるべく保存のきくものを作って実家に持っていっています。 この前の蕗もそうでした。 これは「ニンジンとえのきのピクルス」です。 なるべく塩分を控えようと思うと、お酢の力を借りるしかないのです。 でも、これは結構いけます。意外なおいしさ。 寿司 . . . 本文を読む

筍と蕗

2011-05-16 | おいしい話
この時期ならではの頂き物。 伊那産のタケノコとフキです。Sさんからです。 さっそく調理しました。 すぐに食べたかったのでシンプルに・・・。土佐煮。 鰹節を大量投入するからこの名前がついたのかなー。 庭の山椒の葉っぱをちらして完成。 蕗は日保ちがするものと思い、土佐漬けにしました。こちらはどのあたりが土佐なのかわかりません。和風のピクルスみたいなものです。 季節を味わえるという . . . 本文を読む

チクチク

2011-05-14 | 手しごと
地震のあと、仕事は営業停止。 自宅待機を言い渡されて静かにしていました。 そして、余震が続いて怖いのでマンションではなく実家で暮らしていました。 マンションは駅の近くだからか計画停電の対象からはずれましたが、実家の方はちゃんとありました。 まだ寒い時期でしたがどうってことなかった。夜はろうそくの明かりでしたが、特に問題ナシ。 日中はこれといってすることもなかったので、チクチクと単純作業をした . . . 本文を読む

ふつうの生活

2011-05-13 | つぶやき
久しぶりに更新してみる。 この1年、色々あったせいか、どうも気持ちの浮き沈みが激しくて、だんだんと「書く」ことがつらくなってしまいました・・・。そしてしばらくお休みしているうちに3月11日の地震。 やっぱり書いて吐き出すことも必要かな・・・と、思い始めたものの、 再開しようにも、こんな浮わついたブログはダメでしょう・・・と思って自粛。 さらに地震直後携帯電話をスマートフォンに替えた . . . 本文を読む