日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

発熱と甘いお菓子。

2012-04-28 | お菓子
昨日は朝から体調が悪くてね。 喉がカアーッと痛くて。 あるとは思ったけど、ちょっとイベントもあったので体温は計らずお仕事へ。 即、声が出なくなりました。 夜、いつもの耳鼻科へ行き、風邪と診断されました。 頭が痛いと思いながら帰宅して検温したら37.6℃・・・。 久しぶりの発熱。 よくがんばった。 お薬飲んで寝て、朝起きて少し食べてお薬飲んでまた寝て。 昼過ぎ起きてオランダで買ったお菓 . . . 本文を読む

塩こうじ

2012-04-25 | お弁当
近ごろ巷で流行っているらしい塩こうじに私もお世話になっています。 というかかなり出番多し・・・。 お肉もお魚も塩こうじをまぶしてしばらくおくだけで調味料いらずだし、やわらかく仕上がります。 ゆで野菜にまぶしたりしてもおいしいです。 私のお弁当生活は4月からも順調に続いていますが、8割塩こうじに支配されていると言っていいくらい塩こうじがらみのおかずです。 先週、新聞で塩こうじの作り方が紹介 . . . 本文を読む

竹の子ごはん

2012-04-24 | お弁当
今日のお弁当は竹の子ごはんです。 ふつうに竹の子ごはんを炊く要領でいいのですが、小さなホタテを入れて炊くとおいしいと教えてもらったのでやってみました。 ホタテは蒸してあるものがスーパーにあります。 ホタテからお出汁が出るので旨味が増して、見た目も立派な感じになります。 シンプルなのが一番だとは思いますが、たまにはこんなのも良いと思います。お客さまのときなどにもよさそうです。 とにかく、今日 . . . 本文を読む

竹の子

2012-04-23 | おいしい話
採ったばかりの竹の子を煮ました。 初物です。 おいしくできました。 木の芽は実家の庭で調達。 小さい方は下宿人に・・・と思ったけど渡しそびれた。←実は実家の一階を学生さんに貸してます。 今どきの若者なので、色々心配なこともありますが、何とかやってるみたいです。 竹の子・・・。 もうひとつは竹の子ごはんにしようと思います。 おいしそうで簡単そうななレシピを教わったので。 . . . 本文を読む

里山

2012-04-23 | つぶやき
先週の金曜日のこと。 郊外でのんびり過ごしました。 竹の子を掘ったり、ヨモギを摘んだり、カラスノエンドウを摘んだり、タンポポを摘んだり、それを天ぷらにして食べたりしました。 山盛りのタラノメも。 お天気が心配でしたが、ギリギリセーフ。なんとかもちました。 自然の中でゆったり過ごすのは楽しいし、よい気分転換になりました。 . . . 本文を読む

お茶の時間。

2012-04-22 | お菓子
昨日のお茶の時間は、マステ同好会会長にいただいたお菓子。 なんでも吉永小百合さんも買いに来るらしいです。 カリカリッとしておいしかった。 一保堂のいり番茶とともに。 このいり番茶、かなり強烈で。 好き嫌いが分かれると思いますが、我が家はやみつきに・・・。 久しぶりにゆっくりお茶を楽しむ時間がとれました。 . . . 本文を読む

桃の花

2012-04-22 | かわいい~☆
フランスの桃。 今年はたくさん咲きました。 こんなに咲いたのは始めてです。 これまで、ひとつだけ実をつけましたが、途中で落ちてしまいました。 今年はどうかな。 ちょっと期待しています。 . . . 本文を読む

サン・ポール

2012-04-14 | 
バタバタと仕事に追われ、頭痛に悩まされています。 仕事のリズムがつくれません。 すっきり終えられないまま1日が過ぎていく感じです。 旅の写真を見てはため息をついている毎日・・・。 そして、いまだに離れられずに更新中。 さて・・・。 サン・ポールは・・・地名です。 違うものを想像してしまう人が多いのではないでしょうか。←日本人だけかな。 ニースからヴァンスへ行く途中にある . . . 本文を読む

ハーグの桜

2012-04-10 | 
今日はイースターです。 なのに私は仕事に向かっている・・・。 旅から戻ってきて、まだペースがつかめないまま1週間がボヤボヤと過ぎてしまい、仕事がはかどりません。 休日出勤なんて不本意なんだけど・・・。自分が悪い・・・。 旅の間はイースター間近ということもあり、どこもかしこもきれいに飾りつけられていました。 2週間学校はお休みになるそうです。 子どもたちが描く落書きも、イースター仕様。 . . . 本文を読む

アムステルダムの王宮

2012-04-06 | 
帰国直前の数時間、大急ぎでアムステルダム観光をしました。 観光といっても、ガイドブックに載っているような場所には行けませんでした。(・・・実はオランダのガイドブックは持ってない) 現地に住む知人に、 生活感あふれる普段着の街を見せていただきました。 地元で大人気のポテトを食べたり、賑やかなマーケット通りを歩いたり、文房具屋さんに連れていってもらったり・・・。そんなアムステルダム散歩でした。 . . . 本文を読む

ハーグ散歩。

2012-04-03 | 
読めますか? Scheveningen オランダのハーグでようやく時間を捻出し、散策中にたまたまこのプレートを見つけました。 このあたりの地名なんですけどね。 「スケベニンゲン」と読みます。 日本人が聞くと、思わずぷぷっとなります。 前日の夜は「スケベニンゲンのレストランで集合」と言われてやはり笑いがこみ上げました。 Muzee は美術館だから・・・ . . . 本文を読む

Paris の夜。

2012-04-01 | 
夜も賑わっているエドガー・キネ界隈。 ゲテ通りを見たところ。 この通りには小さな劇場がいくつかあるので、夜は一段と盛り上がる場所だと思います。 おいしいギリシャ風サンドイッチのお店もあります。 ゲテには猥雑な・・・という意味があるそうですが、それなりにピンクなお店もチラホラあります。 右を見ると・・・ モンパルナスタワー。 こんな電飾あったかなぁ? ちょっと見慣れない光景でし . . . 本文を読む