日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

レモン

2006-10-26 | つぶやき
『レモンブック』という本を読んでから、レモンの木がほしいなーと思っていました。 私はマンション住まいなので実家の庭に・・・と思って母に話していたら、 「あなたのレモンの木が届きました」というメールかきました。(ご丁寧に写真が三枚添付されてた) 懇意にしている苗屋さんに頼んでおいてくれたのだそうです。 写真をみるとお花が咲いているように見えます。こんな時期に咲くのかな?間近で見たいー。いくつか実もつ . . . 本文を読む

新しい仲間

2006-10-22 | かわいい~☆
セロウムさんです。 サトイモ科だそうですけど、そう言われればなんとなくサトイモの葉っぱに雰囲気が似ています。 前からセロウムが欲しいと思っていて、探していました。 ひと月以上前に赤い鉢のセロウムをみつけて「これがいい!」と思ったものの、今度買おう・・・と先送りにしてしまいました。次に行ったときにはもうなくて、しかも赤い鉢はめずらしいらしくいつ入荷するかわからないといわれてがっくり。 一応探しておら . . . 本文を読む

きれいな色

2006-10-21 | おいしい話
母がジャムを届けてくれました。 りんごにナツハゼの実を加えたものです。 ナツハゼがどういうものか実はよく知りませんが、私はブルーベリーのようなものだと思っています。 今年は時期が少し遅かったらしくジャムにするほどは採れなかったのでりんごジャムの色づけに使われました。ほんの一握りなのにすごい威力です。色がきれいで食べるのがもったいないなぁと思います。 でも、そんなことを言いながらダメにしてしまったこ . . . 本文を読む

ちょっとうれしい

2006-10-17 | つぶやき
そのお店があることは知っていました。古くて小さな時計屋さんなんですけど、入れ替わりの激しい商店街でよくがんばっているなー・・・くらいにしか思っていませんでした。 今朝、職場に行ったら腕時計が4時を指してとまっていました。「時計がとまっちゃってるー!」と言ったら、Sさんが商店街の時計屋さんに行くといいよと教えてくれました。おじさんがヨイとのこと。 仕事の帰りに寄りました。初めてお店の中に入りましたが . . . 本文を読む

旅のしめくくりは

2006-10-13 | おいしい話
やっぱり横川の釜飯~。これははずせません。前菜からデザートまでが見事につまっているこの「峠の釜飯」は駅弁の王様です。(・・・と去年も力説した記憶が) 毎回悩むのは空き釜。 昔は持ち帰ったものですが、重いしかさばるしなので、最近は置いてかえっていました。 しかし、今回は持ってかえることに。 空き釜を利用して浅漬けができる重石を購入して、お漬物をつくってみることにしました。 初めて空き釜を有効活用でき . . . 本文を読む

今年もまた・・・

2006-10-13 | つぶやき
湖畔deコーヒー。 知る人ぞ知る(←と勝手に思い込んでいる)バラキ湖です。 この時期はキャンプをする人も少なく、ひっそりとしていてそこがいいんですよ。 去年はキャンプ用のボンベやおいしいコーヒーはSさんが持ってきてくれましたが、今年は不参加だったので、お湯とモンカフェでした(笑)。 こうなると、コーヒーを楽しむというより「儀式」のようで、ちょっと滑稽? 紅葉は・・・どうなのだろう・・・。強風で葉っ . . . 本文を読む

果実酒

2006-10-13 | お酒~☆
五味子の実を焼酎に漬けました。 色がきれいです。 二日が過ぎ、だんだん赤い色がにじみ出てきています。 クリスマス頃には飲めるようになるかな?楽しみです。 そういえば、蔓をポキッと折るときにぷーんとスパイシーな香りがしました。薬草なのかもしれません。 . . . 本文を読む

リース

2006-10-12 | かわいい~☆
つるモノをとってきてリースを作るのが楽しいです。まだやわらかいうちにくるくると丸めておくとラク。 まつぼっくりとかドライフラワーをくっつけると、素朴なリースができます。 実のついたままの五味子のつるを丸めたら、もうそれだけでカワイクなりました。 ただ、父曰く、「酸味が強いから腐るよ・・・」とのこと。そういうものなのでしょうか。 これからどうなっていくのか見守りたいと思います。 . . . 本文を読む

たまに真っ赤

2006-10-11 | つぶやき
紅葉はまだすすんでいないようだけど、たまにきれいに色付いている木があります。 青空に映えて美しいこと・・・。 すがすがしい朝なのについつい仕事のことを考えてしまって暗くなってしまいます。せっかく羽をのばせるお休みなのに休みきれない。この連休中しなければならない仕事があったことを思い出して震えたり、月末の出張のことを考えて頭が痛くなったり、三連休をどう過ごしたかしつこく聞かれるのかなぁと思うと気持ち . . . 本文を読む

地ビール

2006-10-10 | お酒~☆
浅間山を眺めながら地ビールが飲めるお店。ブリュワリーと呼んでいるけど、正式名称はよくしりません。 コスモスの咲き乱れる季節には自転車レースを眺めながらのんびりビールを味わったり、夕景を眺めながらしっとりとグラスを傾けたり・・・広々としていて、天井が高くて気持ちの良いお気に入りのお店です。 朝の散歩のあと、昼間からビール・・・。なんて幸せなんでしょう。 しかし、このお店に徒歩で来ることができる人なん . . . 本文を読む

どんぐり

2006-10-10 | かわいい~☆
強風のせいで、いたるところにどんぐりの実が落ちていました。種類もさまざま・・・。色もさまざま・・・。 今回気づいたことは、茶色く前の段階は赤い・・・ということです。(多分・・・) 帽子をかぶった緑のものも落ちてしまっていましたし、もう茶色くなったものも落ちていましたが、ところどころに赤い実が混ざっていて、それがとってもキレイな色でした。 思わず夢中になってしまってたくさん拾いました。 この赤い色は . . . 本文を読む

朝の散歩

2006-10-10 | つぶやき
土曜日に働いたので、日・月・火がお休みでした。 この連休を利用して、山の家に行ってきました。 標高が高いので朝晩はかなり冷え込みます。加えて嵐のような風・・・。でも翌日にはすっかりおさまっていました。 朝食後近所を散歩。 秋を満喫しました。 キノコはハナイグチ・ヌメリイグチ。下処理が面倒だけど(私はやらない)ツルっとした食感がたまりません。 山葡萄は高いところに実をつけているのでなかなか採れません . . . 本文を読む

まつすき

2006-10-10 | おいしい話
マツタケが届くと、我が家では、土瓶蒸しと焼きマツ・・・それでもまだある場合はマツタケごはんになります。今回は、それでもまだあったので、最後はすき焼きに・・・。 とはいえ、まつすきはそれほどありがたく思えません。子どものころ、マツタケを採りに行き、6畳の部屋いっぱいに敷き詰めたことがあります。おもしろいほど採れたんです。そのときに、あらゆる食べ方をして、とどめにカサのひらいたものはすき焼きにしました . . . 本文を読む

秋だな~

2006-10-04 | おいしい話
「今日は仕事の帰りに寄れますか?」・・・母からのメール。 こんな写真が送られてきては、帰らにゃなるまい。 今年もこの季節が来たかーとしみじみ。 つながりって大事ですね。関西時代の父の友人が山持ちなので、毎年送ってくださいます。今年は豊作なのかな? 日本酒を提げてかけつけることにしましょう。 . . . 本文を読む