日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

発泡・赤

2008-10-28 | お酒~☆
ワイン売場をフラフラしているうちに試飲コーナー発見。 お姉さんにすすめられるまま各種味わっているうちにほろ酔い・・・。 空腹だったし。 たくさん飲ませてもらったのにそのまま立ち去るのも気が引けて、赤の発泡を一本購入。 やや辛で飲みやすい。 手頃なお値段。 イタリアのワインです。 オススメ。 . . . 本文を読む

梅活用

2008-10-27 | お弁当
地味ながら、お弁当作りは続いております。 今年も梅干しがおいしくできたのでそれを活用。 豚肉とピーマン(赤・緑)の梅ケチャップは・・・不思議な組み合わせだけどさっぱりしていてお弁当向き。夏のメニューかなぁ。 お肉には片栗粉をまぶしておきまして。 ピーマン(赤・緑)は乱切り。適当に炒めて、火が通ったらケチャップにたたいた梅干しを混ぜたものを加えてできあがり。 意外な組み合わせだなーと思ったけど . . . 本文を読む

不気味?

2008-10-27 | お弁当
棚から発掘・・・紅いもブレーク。 2年前沖縄で買ったものです。 当然ですが、賞味期限をかなり過ぎております。 だいたいこのパターンで、大事にしまいすぎて忘れ去られる。 捨てるのはもったいない・・・。 乾燥してるし、変なにおいもしなかったので、コロッケを作りました。 こんなに作ってどうするんだ・・・。 写真は丸め終わったところです。 色が異様だなぁと思って(笑)パチリ。 このあと半分くらい . . . 本文を読む

ひと息。

2008-10-26 | つぶやき
なくなるときはいっぺんになくなる。 はっきりしないお天気だなぁと思いながらお買い物に。 シャンプーとか、洗剤とか、お酢とか、そんなものを買って・・・。 たまにはお花でもと、小さなのを買ってルン♪とした気分で帰宅。 昨日一粒だけいただいたチョコレートとともにお茶の時間です。 クリニャンクールの蚤の市で購入した、カップで。 アンティークとしての価値はさほどない安物だと思われますが、かわいいから気 . . . 本文を読む

DVD鑑賞

2008-10-26 | 観ました
今週末はDVDを観ることにしました。 とはいえ、特にみたいものがあったわけでもなく・・・時間をかけて店内をウロウロと何周もしても結局何が観たいんだろうということになり、それなら何も無理して借りることもないのではないかとウダウダ考えているうちに、時間ばっかり過ぎてしまって・・・。 抱腹絶倒(かどうかわからないけど、割と好きな)TAXI2(なぜか2が好き)にしようかなーなんて思いながらふとみると、 . . . 本文を読む

ボタン~♪♪

2008-10-26 | 手しごと
お世話になっているボタン屋さんに買い物に行ったら、もう捨てるしかないから良かったら持って行ってちょうだいと言われたので遠慮なくいただきました。 古いボタン・・・。 大半はお仕事で消費。 ありがたかった・・・。 様変わりしていく商店街で頑張っているお店なんですけど、そろそろ閉めようかなぁなんて言われるとシュンとしてしまいます。 さてさて、古いボタンだけど、アジがあります。 こんなの捨てるなんて . . . 本文を読む

消耗。

2008-10-23 | つぶやき
明日から出張で遠くに行く同僚Iさんの壮行会・・・ということで、いつもの韓国料理へ。 ママおススメの「大根とスペアリブの煮物」や毎度お馴染み「じゃがいもチヂミ」を機嫌よくいただいていたら・・・、最も会ってはいけないお局さまとその仲間たちが・・・。 参りました・・・。 消耗しました・・・。 美味しいものがたくさん並んでいたはずなのに、食べた実感がない・・・。 当然会話にも気をつけなければならな . . . 本文を読む

自然の恵み

2008-10-20 | つぶやき
実りの秋・・・。 山の家のナツハゼが、今年は豊作のようです。 木の実系は豊作なのだろうか。 銀杏もすごいから。 強烈な匂いを放ちながら、ボトボト落ちてくるもん。 で・・・ナツハゼはブルーベリーみたいなもので、例年そんなには採れないからそのままつまんで食べることが多い。 たくさん採れたときはジャムに。 とはいえ、単独でジャムにするには相当の量がないと無理なので、たいていはリンゴに混ぜて色づけ . . . 本文を読む

松茸。

2008-10-19 | おいしい話
今年はあまり採れなかったらしい・・・松茸殿。 通称「ヤキマツ」と「土瓶蒸し」にしていただきました。 父の友人が丹波のお山で採ったものを送ってくれます。 ありがたいことです。 写真はヤキマツの方。 焼きたてを割いて、お醤油。そしてすだちを絞る。ん?かぼすだったか? ま、どっちでもいいと思う。 シンプルだけど、これが一番香りも歯応えも楽しめる。 土瓶蒸しは松茸の香りを邪魔しないものを入れる . . . 本文を読む

油とお酢

2008-10-19 | おいしい話
これは、初夏のころいただいたものです。 量り売りのお店のオリーブオイルとビネガーだそうですが、オイルはトスカーナ、ビネガーはワイルドブルグ(南ドイツ)というところのものらしい。 上等です。 ジャカスカ使うのはもったいないので、オイルは茹でたお野菜にかけたりパンにつけたり・・・。ビネガーは柑橘系のものみたいですが、ドレッシングに加えたり、ハチミツを加えて炭酸で割ってみたり・・・。 大事に大事に . . . 本文を読む

行楽日和。

2008-10-18 | つぶやき
清々しい青空。 今日は自然の中でバーベキューでした。 私の一番苦手な分野といっていいアウトドア。 ホントにまったく役に立たない。 総勢60名もいれば、私ひとりくらいボケボケしていても目立たないはずなんだけど、そうもいかなくて気づかれした。 バーベキューというと、お肉に野菜、やきそばってイメージだけど、今のバーベキューはオシャレですね。 アルミのボウルでチーズフォンデュ、えのきとベーコンのガ . . . 本文を読む

どうかな?

2008-10-18 | 手しごと
金曜日の夜だというのに早々に帰宅。 職場では夜のイベントがありましたがパスさせていただきました。 そして製作に励む・・・。 これもお仕事の一環なのだ。 丸い台の部分は大きめのボタン。 母がコートやスーツを処分するときに取っておいたボタンを活用しました。 エコアクセサリー・・・ってとこ? パラパラと飾ろうと思っていたのに、調子に乗ってビーズをくっつけすぎたかな。 でも、かわいいと思いませんか . . . 本文を読む

3色

2008-10-17 | お弁当
にんじん いんげん えのき にんじんといんげんは下茹でをして、えのきはザクザク。 どうしたかというと・・・豚肉で巻き巻き。 巻き巻き。 ひたすら巻き巻き。 お弁当用なので小さめ。 甘辛味に・・・。 お肉がなくなって、野菜が余ってしまった。 今もお弁当作りは続く。 もちろん楽しんでます。 目新しいメニューはないかもしれないけど、ホッとする。 願わくば・・・静かに、くつろぎなが . . . 本文を読む

かもめDVD

2008-10-16 | つぶやき
レンタルで3回借りてもまだ観たい・・・だから買っちゃいました。 『かもめ食堂』。 ネットで3割引、しかも新品。 何がよかったかって、特典映像。 レンタルには付いてないから。 今はそればっかりみてます。 ヘルシンキの街案内やオススメスポットなど、懐かしい場所がたくさん出てきます。 季節もちょうど私たちが行ったころに近くて、空の色や光のかげんまで懐かしい。 今のヘルシンキは10度を下回る気温だ . . . 本文を読む

今日のおやつ

2008-10-14 | お菓子
Sさんお手製の無花果の赤ワイン煮。 こういうおすそ分けってたまらない。 あいにくの空模様だけど、テーブルの上は明るい。 とっておきの食器を出して(とっておきが多すぎて迷いました・笑)、オシャレなお茶の時間。 クリームを添えちゃったりして・・・。 さらに栗の渋皮煮まで・・・。 誰か訪ねてきてくれないかしらね(笑)。 Sさん、ごちそうさまでしたー。すごく美味しいです。 あとから聞いた話。  . . . 本文を読む