日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

至福の時

2020-08-06 | おいしい話
政府のGO TOキャンペーンを支持するつもりはまったくないけど、所用でGO TO関西。まだひと月経っていないのに、立て続けに来るとは思わなかった。万全のコロナ感染防止対策はしているつもり。でも、どこも感染者が増えているので心配ではある。おとなしくしてるのが一番だとは思うけど、そうもいかないのが辛いところ。関東から来られるほうも嫌なんじゃないかと思うけど、特に咎められることもなく淡々と過ごせておりま . . . 本文を読む

地中海料理

2019-09-01 | おいしい話
ボルタンスキー展のあと、南青山の地中海料理のお店へ。フムスとか、パプリカのペーストとか。どれも優しい味でいくらでも食べられる。メルゲーズ、もう何年も食べてなかった。とっても美味しかった。そしてタジン。これはチキンのタジン。実はタジン初めて。前にパリに行ったとき、タジン鍋を買おうとしたことがあったが、その時は思いとどまり・・・。結局食べたことがなかった。だから嬉しかった。クスクスも久しぶり。最後はデ . . . 本文を読む

笹ずし

2019-08-17 | おいしい話
上田城を見学し、さらに博物館も見て(両方見られるチケットを購入したから)、ちょうどお昼。お蕎麦か上田のB級グルメ(あんかけ焼きそば)かなーと思ったが、時間が時間なので長蛇の列。あんかけ焼きそばの有名店まで行くのも億劫・・・ということで、ツルヤで何か買って帰り家で食べることに。見つけたのはコレ、笹ずし。木島平の名物?素朴でおいしかった。木島平産のお米を使っているところも良いではないか。こういう出会い . . . 本文を読む

ベルギービール

2019-08-07 | おいしい話
松方コレクション展のあとは、暑気払い。神田まで行き、ベルギービールのお店へ。久しぶりのベルギービール。ベルギーが発祥らしいフライドポテト。ソースは3種類の中から選べますが、3種類ともOKというので、全部お願いしました。ワインビネガーも悪くないけど、やっぱりマヨネーズははずせない。そしてオーロラソース・・・良い。東京の中央価格ではあるけど、ビールは美味しいし、お食事も美味しくて、満足でした。トリッパ . . . 本文を読む

エコ容器

2019-07-31 | おいしい話
幼少の頃より、こよなく愛するking of EKIBEN。峠の釜めし。仕事帰りの新宿駅構内のお弁当屋さんで発見!帰ってからお料理をする気になれず、今夜はこれでいこう・・・ということで、買って帰りました。これ、エコ容器。紙製の器になっています。焼き物の釜が重いとのお客様の声により実現したそうです。あの釜がいいんじゃん!と思うけど、旅してる人にとっては確かに重い。捨てるのも難しいかも。中は変わらず。オ . . . 本文を読む

一日一ソバ

2019-04-02 | おいしい話
沖縄では、一日一ソバを実行。 もしかして。 12年ぶりのten to ten。 あー、おいしい! 古代米おにぎりとデザートのセット。 お店の雰囲気も変わらず。 デザートは麦と白玉のぜんざい。 やさしい味に感動!   辺野古に行った帰りに、屋嘉そばで。 初めてのお店。 メニューがたくさんあって、カレーがおいしいとのことでしたが、一日一ソバを貫くべく、平めんのおそばにしました。 沖縄に行ったら . . . 本文を読む

リエット

2019-02-11 | おいしい話
なんだこれは? 写真だけ見るとちょっと不気味。 豚のリエットです。 ふつうは豚バラで作るのだが、間違えてモモを買ってしまった。 でも、とりあえず作ってみた。 ワインの勉強会の時に作って持参しようと思っていたが、心に余裕がなくお肉のかたまりを冷凍庫に放り込んだままに。 せっかくの三連休なので、そろそろ作らねばと・・・。 3cm角に切ってから玉ねぎ、にんにくとともに炒め、圧力鍋に。 . . . 本文を読む

おいしかった!

2019-02-01 | おいしい話
10月以来の代官山、大将のお店。 寒いけど、行ってよかった。 白ワインと納豆汁。 不思議な組み合わせ。 小さく刻んだ根菜やこんにゃく、芋がらなどなど。 手間をかけて作られた一品。 温まりました。 春を先取りしたような。 ホタルイカと菜の花とウド。 ちょっと日本酒が欲しくなるような・・・。 牡蠣フライ。 これは名物と言っていいメニュー。 タルタルソースが絶品なんだよ。 ここ . . . 本文を読む

芝居のあとは

2018-10-15 | おいしい話
六本木から代官山へGO! 大将のお店にて芋煮会。 (大将、山形出身) 今宵のメニュー。 何もかも美味しいのはいつも通り。 ちょっとだけ贅沢なスパークリング。 ミラノ・スカラ座御用達だとか。 それはそれは美味しい。 器がかわいい 名物! 手羽のスモーク。 このお店になってから初めて登場。 おいしさ倍増したような。 メインはもちろん芋煮。 お醤油も地元の . . . 本文を読む

すべて美味しい

2018-09-13 | おいしい話
先月末、予約していながらモロモロあって行けなくなった代官山の大将のお店へ。 7日間連続勤務で心底クタクタだったので、美味しいお料理に元気をもらいました。 珍しくロゼのスパークリング。 もち麦 これはいつだって最高 秋刀魚のスモーク。 アジフライ 美味しい アジフライに欠かせないタルタルソース これだけ食べてしまいたくなる。 器を反対にしちゃった・・・と、大将。 . . . 本文を読む

たこ焼き

2018-09-01 | おいしい話
伊丹空港の搭乗口近くのたこ焼き屋さんにて。 なかなかおいしいです。 ビールのセットで1100円だったかな。 そして、 わずか10日後に再び同じ場所でたこビー。 お世話になった方が亡くなって・・・大阪へ行ったのでした。 この夏はたこ焼きをたくさん食べた。 . . . 本文を読む

ごちそうさま

2018-09-01 | おいしい話
実は仕事で関西へ行ったのだった。 でも、京都やらお好み焼きやら・・・遊んでいる時間の方が長いような。 仕事はおまけのような。 仕事の場所は箕面で。 子どもの頃から慣れ親しんだ場所。 ただ、私にとっての箕面は石橋から箕面線で終点の箕面ですが、今回は千里側から行くほうで、馴染みがないというか、新鮮でした。 夜の懇親会が豪華で。 カルパッチョ 鴨 サラダ(盛りつけをちょっと手伝い . . . 本文を読む

たこ焼き

2018-09-01 | おいしい話
夕食はホテル近くということもあり、新梅田食道街で。 仕事帰りの殿方が多い。 そしてどこも混み混み。 ようやく入れる居酒屋を見つけて乾杯しました。 あまり長居はせず、ホテルで部屋飲みに切り替え。 たこ焼き食べくらべをするべく、食道街をウロウロ。 はなだこともう一軒(名前を忘れた) iさんが並んで買ってくれました。 たこ焼きを買って歩いていたら知り合いとバッタリ。こんな偶然てあるんだ。 10年 . . . 本文を読む

新橋の夜

2018-08-03 | おいしい話
暑い中、どうしても職場へ行かなければならない用事があり、とりあえず電車に。 その電車の中で、毎度の三人でLine協議の結果、新橋のもつ焼き屋さんに行きませんか?ということになりました。 代官山の大将と某女優Aさん大絶賛のお店です。 仕事を終え、さぁ新橋へ!と意気込んだところで副社長に呼び止められて打ち合わせ・・・迷惑。 集合時間ギリギリになってしまったではないか。 多少道に迷いつつ、目的地へ . . . 本文を読む

ひと区切り

2018-07-30 | おいしい話
仕事が一段落。 しめくくりはやはりこのお店で。 涼しげです。 この春巻きは本当においしい。 出た! マグロとアボカドの冷製。 なつかしの逸品。 なつかしいといえば、某女優Aさんと再会できたことと、そのつながりの元気なお姉さん、Tさんと久しぶりにお会いできたこと。 ここまで気さくだと、もぅ知り合いとか親戚の気分(笑) 酒量はそれほど多かったとも思えないんだけ . . . 本文を読む