日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

検査

2006-01-30 | つぶやき
いつもは超混んでいる病院が今日はガラガラだったので、診察というよりは相談に。 花粉症かどうか診てほしかったわけですが、アレルギーからくるものかどうかは検査しないとはっきりしないようです。使う薬もたいして変わらないらしいし。 でもこの際はっきりさせておこうということで血液検査をしてもらうことにしました。 春の花粉症に該当するものと、動物アレルギー含めて10種類の反応をみるんだそうです。 検査料510 . . . 本文を読む

まさか・・・

2006-01-28 | つぶやき
去年までは人ごとでした・・・私には関係ないと思っていました。そして、今年も大丈夫だろうと思っていました。今朝目覚めるまでは・・・? なんだか鼻がムズムズ・・・。 あれ?風邪かなあと、最初は思っていたのだけど。 どうも様子がおかしい。鼻をかまないと「たれながし」状態。(キタナイ話ですみません・・・) これはもしや「花粉症」???私が??? なんだかショックで、信じられない気持ちもあって、夕方までティ . . . 本文を読む

よし!

2006-01-28 | おいしい話
まずは朝食。(←という時間ではないかもしれないけど) バゲットはイマイチかな。でも仕方ない。ジャムやはちみつ、マロンクリーム、オリーブのペースト・・・ありったけのものを並べてみました。 テレビはうるさいのでナシ。こんなときにふさわしい音楽はなんだろう・・・と考えつつも、探していると冷めるのでやっぱりテレビをつけてみました。 ゆうべはケーキ一個だけだったから腹ペコでした。そして朝からまたケーキ!?( . . . 本文を読む

夜のお茶のつづき

2006-01-24 | おいしい話
左がVerveine、右が甘い方です。Mentheはミントのことですよね。Reglisseが甘味のもとだな・・・と思って辞書を引いてみたら、なんのことはない・・・カンゾウ(甘草)でした。Verveineのほうは、なじみがありません。クマツヅラというものは、このあたりにあるのかな。 ハーブティー、フルーツフレーバー、各種紅茶がずらりと並んだパリのスーパーに今すぐ飛んでいきたいです。 . . . 本文を読む

夜のお茶

2006-01-23 | おいしい話
パリでの「生活」を垣間見たのは、かれこれ8年前くらいになりますか、職場の先輩の滞在先に押し掛けたときでした。 このお茶はそのときに教えてもらい、以来お気に入りの一品に。寝る前に飲むと落ち着くお茶です。甘いハーブがブレンドしてあって、自然な甘さがあります。正式な名前はよくわからず、教えてもらったときから「夜に飲むお茶」と呼び、お店でもうろ覚えのパッケージを思い出しながら購入します。夜のお茶は他にもキ . . . 本文を読む

やっと来た

2006-01-22 | つぶやき
昨日、留守中に荷物が届いていた。ナンだろうと思ったら、昨年半ばに頼んでおいたカーテン。そういえば自分で昨日を指定しておきながら、すっかり忘れて出かけてしまっていた。 リビングのカーテンは、自分で洗濯したらすっかり色が落ちてしまったのだ。なんて浅はかなワタシ・・・。せめてクリーニングに設定すれば、まだ大丈夫だったかもしれないのに、普通に洗濯機をまわしてしまったんだよ・・・。 本当は新しいカーテンで年 . . . 本文を読む

寒いですね

2006-01-21 | つぶやき
雪が降ったのは嬉しいけど、こんな日に半ばお仕事で出かけなければならないとは。しかもそこは我が家の辺りよりも雪深いところ。 昨年末に買った雪用ブーツを試してみたかったのでそれを履いて行きました。オシャレ度はかなり低いんですけどね。中がふわふわしていてほかほか、なかなかイイ感じでした。 早く帰りたいのになかなかおわらず、バスは思いっきり徐行運転でいっこうに駅にたどりつかず、電車も遅れてすっかり夜になっ . . . 本文を読む

良い夢を

2006-01-15 | 手しごと
これもお仕事の一環。 ドリームキャッチャーもどきを作ってみました。 「もどき・・・」というのは、材料がありあわせのものなのと、私はインディアン出身ではないので、素人がつくったから・・・ということで。 でも、本物っぽく見えませんか? ドリームキャッチャーはインディアンのお守りで、悪い夢をあみでからめとり( 蜘蛛の巣をあらわしている)、いい夢だけをとどけてくれるといういい伝えがあるそうです。 赤ちゃん . . . 本文を読む

寝不足のもと

2006-01-10 | 本=心の糧
確か昨年夏の終わりは『NANA』で夜更かしだった気がするが、冬の終わりはこれ。12月のはじめごろからあるのにいっこうに進まず、今になっていっきに読んでます。 おバカなストーリーだけど、ドラマよりおもしろいかな。これ36巻もあってよむの大変!でもこんな連休最後に読み始めるなんて、明らかに現実逃避だ・・・と思いながらも止まらない。 しかし、この作品は随分前からあるよね。今頃読んでるワタシはかなり時代遅 . . . 本文を読む

修業が必要

2006-01-08 | おいしい話
たこやき作った! 大阪で食べたあの味を再現すべく、隠しスパイスを加えてみました。まあまあイケてます。ソースがダメだ。 袋に書いてある配分より、出汁(水でいいって書いてあるけど)は一割五分から二割増しにしてみた。もっと多くてもいいかも。でも素人には限界かな。 火加減も難しい。 . . . 本文を読む

シブすぎる

2006-01-07 | おいしい話
今日はよいお天気です。まだまだボーッとしていたいのにそうもいきません。書き上げなくてはいけない報告書があり、早起きしてパソコンにむかっているものの、いっこうにはかどりません。 ちょっと小休止。 なにか口寂しいなーと思って冷蔵庫をのぞいたらこれしかなかった。京都で買ったお漬物・・・。 熱ーい緑茶をすすりながら漬物とは、なんてシブいのだろう。我ながら笑ってしまう。 でも、おいしいんですよ、これが。もっ . . . 本文を読む

ガレット・デ・ロワ

2006-01-07 | お菓子
年が明けるとお店に並ぶお菓子。今年もちゃんと食べました。フランスでは1月6日、キリスト教の公現祭のお祝いに食べるものらしいが、そういうことを考えなくてもおいしく食べればいいと思って毎年食べています。 一年前、年明けのパリでは道行く人が袋を下げて歩いていました。家で作る人が減っているのかな。私も近くのパン屋さんで買い求めて、家族で食べました。 大きさもさまざまで模様もお花っぽいの、葉っぱっぽいの、波 . . . 本文を読む

レンズ

2006-01-06 | つぶやき
はじめは、しずく型の光がきれいだなぁと思っていました。シャンデリアのガラスの形なのかな?グラスの水を通ってテーブルに映っていました。 そしてもうひとつ映っていたものが・・・。 窓・・・です。逆さまにうつっているんです。水の入ったグラスがレンズのはたらきをしているってことなんでしょうけど、不思議な感じです。まあめずらしくもないことなのでしょうが、なんか綺麗だったんですよ。テーブルクロスがスクリーンみ . . . 本文を読む

銀の食器

2006-01-06 | つぶやき
Iさんとのネタが多くて、すみませんなんですけど、短いわりにおもしろいことがいろいろあって・・・。 ホテルの朝食。 レ・ミゼラブル以来、銀の食器に過剰反応してしまいます。(ジャン・バルジャンが銀の食器を盗むからね←って影響されすぎ) 重くて、磨くのも大変そうだけど、さすがリッチなホテルだけあります。 そんなことより、この写真には秘密があるんです。 実は、銀のお砂糖壺に私とIさんが映っているんですよー . . . 本文を読む