日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

クスクス

2015-04-20 | 
いつもお世話になっているアパートのオーナー氏に連絡したら、ごはん食べましょう!・・・・ということになり、夕食はクスクス~。 病人はやはりお留守番。 3人+通訳K嬢でエティエンヌ・マルセルへ。 少し界隈を散歩。 「ちょい住み」という番組に登場した市場通りの辺りです。 さて、クスクス。 一昨年の夏にも連れてきてもらったお店です。 フランスに来ているのにエスニック率高過ぎ(笑)。お昼もユダヤ料理 . . . 本文を読む

ファラフェル

2015-04-20 | 
マレ地区に行ったらファラフェル。 豆のコロッケや揚げたナスなどが挟まれたサンドイッチ。ユダヤの食です。 サンドイッチはテイクアウトですが、今回は併設のレストランで食べることにしました。 ファラフェルは、てっきりサンドイッチのことを言うのだと勘違いしていた私・・・・。 実は豆のコロッケのことをファラフェルというのだと知りました。 いつも食べていたのはファラフェルサンドだったんだ・・・・。 1 . . . 本文を読む

2015-04-20 | 
病人の若者をホテルに置き去りにして、パリ散歩。 ポンデザール(pont des arts)は、カップルが南京錠をかけ、鍵をセーヌに投げ込む・・・・そんな恋愛成就のパワースポットになってしまいましたが、欄干が倒れたりして板が張られているところがありました。 南京錠禁止になる日もちかそう・・・・。 . . . 本文を読む

パリの夜

2015-04-18 | 
訪問先から急いでニース空港へ。 夕方の便で今度はパリへ。 飛行機の窓からアルプスの山々が見えました。 パリについたのは夜の8時ごろで、とりあえずホテルに荷物を置いて近所のお手軽中華屋さんへ。 ここはテイクアウトができるし、店内で食べるとこともできます。 味もまずまず。 ところが、女子3人はなんともなかったんだけど、パリ初めての若手男子が翌日体調をくずし、丸1日寝込んでしまいました・ . . . 本文を読む

今回の訪問先

2015-04-18 | 
初めて訪れたのは2012年。 今回2回目の訪問です。 お天気がよくて気持ちがよかった。これでもかっていう青空。 2日間見学させてもらって、視野が広がった気がするし、夢も広がる。そして、元気をもらえました。 アトリエの窓からの眺めはこんな・・・・。 そして、ランチ。 ビーツのサラダがとってもおいしかった。 素材にこだわり、心をこめて作られている最高の給食でした。 . . . 本文を読む

ベトナム料理

2015-04-15 | 
NiceからVenceへ。 路線バスで1時間くらい。 今回の訪問先はヴァンスからさらに山あい入ったところにあります。 ということで、ヴァンスのホテルが集合場所となっていました。 2012年も、なぜかこのベトナム料理屋さんにしか行ってないのですが、思い出のお店・・・・ということで、日本を発つときから、ヴァンスではこのお店と決めていました。 他にもフレンチやイタリアン、アジアもありますが、私た . . . 本文を読む

Eze

2015-04-06 | 
帰国して1週間。2日から仕事が始まっていますが、いまだ時差ボケの渦中にいます。 なぜだろう。 自分でもわかりません。 こんなに時差ボケをひきずるのも珍しい気がしています。 眠れないのをいいことに、旅はまだまだ続く・・・・。 ニースからバスで30分。 鷲ノ巣村と呼ばれるエズへ行ってみました。 ニースのセンターからトラムで街のはずれのバスターミナルへ。そこからバスに乗りました。 崖の上に作られ . . . 本文を読む