日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

洗濯ばさみ

2007-02-27 | 雑貨
「かわいいの見つけたのー」と、母。 フランフランというお店で買ったそうです。 何とも実用的とは言い難い・・・。たしかにカワイイけど・・・。 母はフランフランが気に入ったようで、また行きたいらしい。目移りするほどたくさんの雑貨があって楽しかったのだそうです。 そういえば、私の部屋のやたら大きいダイニングテーブルはフランフランで買ったのだった。その時は椅子を2個しか買わなかったんだけど、今思えば4個買 . . . 本文を読む

ちらほら

2007-02-25 | つぶやき
実家の2階のベランダだから下をのぞいたら、ミモザの花がちらほら咲き始めていました。 今年は少し早いのかな・・・。 やはりミモザを見ると、『オルフェウスの窓』を思い出します。(去年も同じようなことを書いたけど・・・)ミモザの枝を目の前に差し出されてひるんだのは、音楽学校の先生だっただろうか・・・。 オルフェウスの窓のミモザ屋敷とはいかないけど、我が家のミモザもだんだん大きく成長してきて、たくさんの花 . . . 本文を読む

抽選会

2007-02-25 | つぶやき
ガラガラと回す昔ながらの抽選が22回もできることになり、ヨシッ!と気合いを入れて挑戦しました。 それだけそのお店に貢献したから抽選券をもらえたわけなんですけどね。これまでにもやったことはありますが、たいてい参加賞のようなポケットティッシュ(私たちは超高級ティッシュと呼んでいますが・・・涙)、今回でこの抽選会がラストということで、Sさんと2人で力を合わせて・・・?がんばりました。 結果は・・・100 . . . 本文を読む

いちごのマリネ

2007-02-20 | おいしい話
少し前に買ったいちごを冷蔵庫に入れっぱなしで忘れていたことに気が付きました。 こころなしか表面が乾き、しなびてる? いちごミルクにするかなー・・・ジャムにするほどの量じゃないし・・・と思いつつ、何かおもしろいアレンジはないものかとインターネットで調べてみたところ、いちごのマリネというものを見つけました。 いちごをハチミツでマリネして、バルサミコ酢をふりかけるだけ。 えっ?!バルサミコ?と面食らいま . . . 本文を読む

JAZZ 6 PIANOS

2007-02-19 | 観ました
土曜日は我が社のイベントがあって、渦中にいた私はへとへとになりました。 一年の中でもかなりのビッグイベント・・・。関係ないときは傍観者でいられるけど、今年は許されなかったため、3週間前くらいから大変でした。 それも終わり、意外と早く職場を離れることができ、せっかくこんなに早く出られたのだからそのまま帰宅するのはもったいない・・・と思っていたところに嬉しいお誘い。ピアノコンサートのチケットが2枚ある . . . 本文を読む

たまには

2007-02-14 | つぶやき
最近、封筒に切手を貼ってポストに投函することがめっきり減ってしまった。仕事がらみではたまにあっても、プライベートでは思い出せないくらい長いことお手紙というものを書いていない気がする。 海外から届く絵葉書はうれしいし、自分も旅先からは極力葉書を書くけど、国内ではメールが主流。 年末年始、何人かの人たちから封書が届き、何だかいいものだなーとしみじみ思いました。 ダイレクトメール以外のお手紙が久しぶりだ . . . 本文を読む

この人・・・

2007-02-12 | お菓子
ジャン・ポール・エヴァン氏。 パリのチョコレート屋さん。 フランスのサロン・ド・ショコラのコンクールに出品するために奮闘するチョコレート職人特集。 試行錯誤の過程がおもしろい。 塩をいれたり、パチパチキャンデイをいれたり・・・コンクールに懸けているのだろうけど、楽しそうだなぁ。 エヴァンさんも良いけど、ブルターニュの巨匠?(名前忘れた)もいいアジだしてるなー。 シャンパンパーティー・・・つまみは . . . 本文を読む

小さなジャムの家

2007-02-12 | 本=心の糧
久しぶりに心温まる本・・・といってもレシピ本ですけど。 ここでも何回か書いたクリスティーヌ・フェルベール女史(ジャムの妖精と評されているらしい)、その人の本です。 すべてがかわいらしい本です。 先日チョコレート売り場で母がみつけて買ってくれました。(←自分で買えって) レシピだけじゃなくて、彼女のジャムに対する思いや、素材についてのさまざまなことが盛り込まれていて、透明感のある写真のせいもあるのか . . . 本文を読む

エクスプレスクスクス

2007-02-12 | おいしい話
歯医者さんに行った帰りに「やまや」に寄りました。 ワインを担いで帰る気力がないほど歯医者さんで打ちのめされたので、軽いものを・・・と思って食品コーナーへ。 いろいろあるなーと思いつつ、そういえばSさんがおもしろいクスクスを発見したと言っていたので、クスクスコーナーに・・・。 探していたカップクスクスはありませんでしたが、「エクスプレスクスクス」というものを見つけました。 まず、1人分ずつ小分けにな . . . 本文を読む

ぷるぷる

2007-02-11 | 雑貨
クリニークのフル・ポテンシャル・リップ。オススメです。 グロス・・・みたいなものだろうけど、つけたあとに唇がふっくらぷるぷるになります。 だからどうってことはないか・・・でもグロスが苦手な私もこれは結構良いと思いました。これだけつけてもいいカンジです。 クリニークの製品はあまり使ったことがなく、たまたまいただいたので使ってみましたが、悪くないですね。 濃いめのピンクと2色もらいましたが、他にも色は . . . 本文を読む

桃色吐息

2007-02-06 | おいしい話
このネーミング・・・どうなの? あるあるブームが去り、納豆が帰ってきたーと思ったら、こんな妙なものが山積みに。なんとも色っぽい名前で気恥ずかしくなる私・・・。 いつも買う納豆はどこにも見当たらなかったのと、どうしても納豆が食べたかったのと、おもしろ半分で買ってみました。 「桃色」・・・は真ん中にねり梅のようなもが入っているから?そしてしそ風味のたれだから? しかし「吐息」は・・・? だれが考えたの . . . 本文を読む

幸せのチョコレート

2007-02-05 | お菓子
チョコレートはもうたくさん!なはずなのに・・・。 でもこれはアメリカのチョコじゃない。 フランスのクリスティーヌ・フェルベールのチョコレートです。 デパートで開催しているバレンタインフェアに行ってみました。(実は母が行きたがっていた・・・) バレンタインとは関係なく、おいしいチョコレートが手に入りそうだから・・・と出かけたわけですが、どれもこれもおいしそうでした。 クリスティーヌ・フェルベールは、 . . . 本文を読む

チョコレート

2007-02-05 | お菓子
チョコレートは買ってこなくていい!って言ってるのに、チョコレートの箱が積み上げられていました。(-_-;) チョコレートは大好きですが、アメリカのチョコレートはどうもしつこくて胸焼けします。でも、おみやげというとはずせないのでしょうか・・・。各種取り揃えました・・・ってカンジ。見ているだけで胸焼けしそうです。 父はミントチョコが好きなので、喜んでいますけどね。弟曰く、FRANGO(というメーカー? . . . 本文を読む

ピーカン

2007-02-04 | お菓子
最近、ようやく「ピーカン」というものがどんなものかわかりました。 昔読んだ小説にピーカンパイという名前のお菓子が出てきたときに、適当に調べて知った気になっていて・・・私はくるみのことだと思っていました。 でもくるみとピーカンは微妙にちがって、確かにくるみの仲間ではあるらしいのですが、くるみより軽い食感で、アメリカではかなりポピュラーなのだそうです。 これはアメリカのおみやげです。お砂糖がまぶしてあ . . . 本文を読む

牡蠣~

2007-02-03 | おいしい話
子どもの頃は食べられなかった牡蠣・・・いつから好きになったのか記憶がありませんが、今は大好きです。就職してからようやく食べられるようになったのかなー。フライも苦手だったし、生なんてもってのほかでした。 今はレモンをしぼってちゅるっと・・・いっちゃうくらいになりました。大人になると味覚も好みも変わるのでしょうか。 昨年末あたりは、ノロウイルスの原因が牡蠣だなんて騒がれて、牡蠣業界は大変だったみたいで . . . 本文を読む