日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

かもめ

2008-07-31 | 
ヒューバー フオメンタ! ヘルシンキに来て4日たちました。 夜はいつまでも明るくて、つい夜更かししてしまいますが、体内時計は日本のままらしく、まだ朝早く目が覚めます。 Tさんのおかげで密度の濃い時間を過ごしています。 森と湖の国というけど、今のところは海が(港が)印象的。 マーケットも楽しいです。 . . . 本文を読む

昨日の・・・

2008-07-28 | つぶやき
夕方、雷雨。 美容院から慌てて帰ってきました。 雨が小止みになってきたところで空が明るくなってきて・・・虹がかかりました。 大きくて立派な虹でした。 さてさて、今日は早起きをして、お出かけ。 . . . 本文を読む

お寿司

2008-07-25 | つぶやき
トロ、青柳、ホタテ、ホッキ貝、赤貝、アワビ、穴子、サケ、玉子、ヒモきゅう、梅紫蘇、ウニ・・・大仕事のあとのお寿司はしあわせ~。 満腹になるまでジャカスカ食べました。 生ビール2杯飲んでもひとり3000円。 かなり良心的なお値段。(回転寿司ではなく、小さいけれど普通のお寿司屋さんです) 外は猛暑・・・。 ほろ酔い状態で職場に戻ったものの、仕事は何も手に付かなかった・・・←当たり前か。 . . . 本文を読む

桃と生ハム

2008-07-19 | つぶやき
職場のある地域は夏祭り。 我が職場の出し物担当は朝からお祭りに参加すべくリハーサルに余念がない。 私はまったく別の事務仕事。 お祭りモードの人たちとは世界が違いました。 嬉しかったのはA嬢と感動の再会をしたこと。(前に書いた、四月から働き始めた女の子) 彼女もお祭りの出し物に参加していたのでした。 変わってなくて嬉しかった!やっぱり「まりーっ」と抱きついてきてくれたよ(涙) さて、梅雨が明 . . . 本文を読む

メシアンとクルターグ

2008-07-19 | つぶやき
ピアノ・リサイタルに行きました。 弟の友だちのピアニストさんです。 弟が行けないのでの代わりに聴きにいきました。 すべての仕事を投げうって会場にかけつけると、プログラムが一転していてびっくり。 ヴァイオリンとピアノのデュオだったはずが、急遽ピアノのソロになっていました。 よくあることなのかな。 でも彼女、ついてないと思う。 前回もチェコだかハンガリーだかのオケと競演することになっていてチラ . . . 本文を読む

Anne

2008-07-16 | かわいい~☆
アン切手・・・。 かわいくて絶対使えない(笑)。 今年は赤毛のアンが出版されて百年だそうで・・・それを記念して発行されたってわけですね。 もうかなり前の話ですが、母が発売日に買いに行ったついでに私にも買ってきてくれました。 朝一番に郵便局にかけつけたんだと・・・。 いつまでも少女の心を忘れていない母でございます・・・(笑) 懐かしいアニメのアン。 大好きで毎週みていました。 再放送されたとき . . . 本文を読む

牛肉

2008-07-13 | おいしい話
一枚一枚ラップでくるまれているような上等なお肉。 見るからにおいしそう。 一体これいくらするんだろう・・・。 いや、そんなことを考えてはいけない。 ありがたくいただきましょう。 しかし、どう見てもすき焼きにふさわしいカンジ・・・。 この暑いのにすき焼き~・・・?。 夏バテ防止にいいのかな。 のどの調子が相変わらずイマイチなのでちょうど良いか・・・。 「のどのためには朝からお肉だっ!」・ . . . 本文を読む

週末は・・・。

2008-07-12 | お酒~☆
木曜日に深酒をしてしまったため、金曜日は自粛。 でも、こんなものを買って帰る私・・・。 週末に飲みに行かないのは久しぶりです。 まっすぐ帰るのはもったいないので新宿散歩などしました。 まぁ結局のところ、お洋服のバーゲンはスルーで食料品店でかなりの時間を費やしました。 アルコールは自粛のはずなのに、今夜飲むわけじゃないからと言い訳をしてみたりして・・・。 お買い得のコーナーで適当にみつくろい、重 . . . 本文を読む

新たなお店

2008-07-08 | おいしい話
週の始めからドカーンと落ち込み気味。 かなりハイな状態(←矛盾しているようだけど、頭に血が上っていたと思う)で夜の職場近辺を散策。 でもココっていうお店が相次いで定休日で・・・、初めてのお店に入りました。 野の花みたいな素朴な花が飾られていて、使われている食器の類も趣味が良く、お店の方の雰囲気も悪くない・・・そんなお店。 良いお店を見つけた~。・・・ていうか、今年で三年目だそうで、職場のすぐ近くな . . . 本文を読む

バター炒め

2008-07-06 | おいしい話
なんか・・・こんなことしちゃっていいのか? と思いつつ・・・。 バターで炒めてしまいました。 残りの五個のアーティチョークです。 お鍋の中ではすっごく場所をとっていたのに、芯はこれだけ。 やはり贅沢ナリ。 炒めたというよりは素揚げっぽい感覚でしたが、サクサクして美味でした~。 シンプルにいただくのが一番だと思います。 Sさんの伯父さまに感謝感謝です。 . . . 本文を読む

堪能した~。

2008-07-05 | おいしい話
一番大きなお鍋を使っても・・・とても無理。 とりあえず5個茹でて実家へ。 ヴィネグレットソースでシンプルにいただきました。 両親にとっては2003年に食べて以来なんだそうで・・・。 よく覚えているなーと思うけど、パリで私に食べさせられた時は妙なモノだなぁという印象だったそうです。 そのときは3人でひとつでしたが、今回はひとりひとつ・・・。 もくもくとガクの部分を歯でしごいて食べてから、芯の部分を . . . 本文を読む

こんなに!

2008-07-01 | つぶやき
こ、こんなにたくさんのアーティチョーク見たことない・・・。 すごく豊作みたいでジャカスカとれるらしい。 かなりの量なのでSさんがわざわざ送ってくださいましたー。(近いんだから取りに行けよって感じ) もう、今日はお仕事に行っている場合ではないよ! ・・・と言いたい。 しかし、そうもいかない。 週末まで冷蔵庫の中でおとなしくしていてくれるのだろうか・・・。 アーティチョークを飽きるまで食べる・・ . . . 本文を読む