日々のあわ

毎日の生活の中で見つけたもの、考えたこと、感じたことなどなど、つれづれなるままに・・・。

マンガ

2015-12-30 | 本=心の糧
買ったままになっていたマンガ。 お休みに入ったので読み始めました。 映画が公開されていますが、それはまだ観ていなくて。 若者の映画だから、多分観にはいかないと思うけど・・・。 うぅ・・・。 1巻から切なくて涙してしまった。 全5巻。 あっという間に読み終わりそうです。 なぜこのマンガかというと・・・。 . . . 本文を読む

宴会

2015-12-28 | つぶやき
今年のクリスマスはやはりいつものように・・・。 Sさん、iさん、そしてお初のSっち。Sのつく人が多い。 Sっちがお手製スモークチキンを持ってきてくれて、 Sさんは白菜の鍋。 鍋はうちのだけど。 iさんは毎度のことながら、スイーツ担当。 今年はお子様仕様な感じでかわいいケーキでした。サンタさんが載っていました。 私はクスクスやピサラディエールなど作りました。 2時頃か . . . 本文を読む

再び那覇

2015-12-27 | 
沖縄自動車道を端から端まで。 空港に荷物を預け、最後はゆいレールに乗ってまたまた牧志公設市場まで行きました。 休日だったからかゆいレールはとても混んでいました。 お土産を買ったり、お昼を食べたり。 残りの時間を最大限に使いました。 バタバタと空港に戻って、飛行機に乗り込みました。 美ら海水族館のチンアナゴちゃん。 iさんへのお土産。 さて・・・・。 沖縄27度。 東京7 . . . 本文を読む

水族館

2015-12-27 | 
美ら海水族館。 1度は行っておかないと。 大水槽のジンベエザメには圧倒されました。 マンタもいます。 ほかにもたくさんの魚たち。 圧巻とはこういうこと? チンアナゴちゃん。 やっぱりジンベエザメ。 満足でした。 . . . 本文を読む

本部(もとぶ)

2015-12-27 | 
ホテルのバルコニーからの眺め。 オーシャンビューです。 目の前には伊江島。 オリオンモトブリゾート&スパというホテル。 素晴らしかった。 瀬底島のビーチ。 なんて美しいんだろうねー。 瀬底島は橋で渡れる島。 シーズンオフなので人もほとんどいなくてのんびりできました。 瀬底大橋。 東シナ海に沈む夕日。 . . . 本文を読む

今帰仁

2015-12-27 | 
今帰仁城跡にあるお店でお昼。 お腹空きました・・・。 かなりのボリュームでした。ソーキと三枚肉のダブルだから。 でも、お肉はやわらかくて美味しかった。 この矢印の先にあるのは・・・化石です。 城壁に使われていた石にあったそうですが、面白いなぁ。 なだらかな曲線が美しいです。 今帰仁城跡では、1月に桜まつりがあるらしいですが、ちらほら咲き始めていました。 もう桜かー。 . . . 本文を読む

辺野古。

2015-12-27 | 
沖縄自動車道を使い、辺野古へ。 辺野古の美しい海。 ジュゴンの住む海です。 この海を守っていかなくてはね。 ちゃんとお話も聞きました。 お父さんたち。 何を話しているんだろう。 拾ったかわいいものたち。 . . . 本文を読む

嘉手納。

2015-12-27 | 
旅、3日目。 北部に向かう途中、道の駅嘉手納へ。 国道58号は左右に次々と米軍基地が現れる通りです。 その中でも最大の規模を誇る嘉手納基地。 道の駅の屋上から滑走路がよく見えます。 戦闘機が次々と飛んでいきます。 その度に轟音。 昨日は沖縄戦。 今日は沖縄の現状を知る・・・そんな感じ。 . . . 本文を読む

古民家カフェ

2015-12-27 | 
ずーん・・・と沈みはしましたが、お昼は食べねば。 これまたSさんのご尽力でひめゆり平和祈念資料館からほど近い茶処ちなーに行きました。 有形文化財に指定されているらしい沖縄の古民家。 明治半ばに建てられたようです。 私は沖縄そばを究めるべく、沖縄そば。 おだしがやさしくて、ほっとする美味しさでした。 機会があったらぜひまた行きたいお店です。 ナビがなきゃたどり着けないけど。 . . . 本文を読む

南部へ。

2015-12-26 | 
ホテルは西鉄リゾートイン。 ビジネスホテル的ですが快適。 しかも、朝食がおいしい。 クーブイリチーとか、パパイヤイリチーとか、ゆし豆腐とか・・・沖縄テイストあり。 旅の2日目は南部めぐり。 今回の旅のメインといってもいいでしょう。 戦後70年慰霊の旅・・・だから。 Sさんのご尽力により、まずは自然のガマへ。 アブチラガマです。 ガイドさんに案内していただきましたが、簡単にはまとめられないので、 . . . 本文を読む

公設市場

2015-12-26 | 
夕食は、牧志の公設市場の2階。 下のお魚屋さんのお姉さんの勢いに押されました。オススメ上手な看板娘。 沖縄らしいお魚を選んでくれて、2階の食堂で調理してもらうシステム。 食堂では他のお料理を注文することもできます。 もずくの天ぷら。 島らっきょうは下のお店で買ってきたら、お皿に盛り付けてくれました。 そんなこともできちゃう。 アオブダイとか、オジサンとか沖縄ならではのお魚たち . . . 本文を読む

首里城

2015-12-24 | 
嘉数から首里へ。 やはりここははずせない観光スポット。 守礼の門から少し散歩。 首里の司令部壕あとも見ました。 米軍はここをねらって攻めました。 首里城の中は前に来たときより整備されていたような。 この前といっても9年も前だから、そりゃ変わってるはず。 琉球舞踊も観ました。(無料) . . . 本文を読む

親孝行旅行

2015-12-23 | 
沖縄に行ってきました。 ちょっと不思議な旅でした。 父を連れて、それからSさんとSさんのお父さん。 めったにないであろう珍道中。 旅のはじまりはここから。 嘉数高台。 70年前米軍が上陸した北谷の浜と、普天間基地が見えます。 . . . 本文を読む

3カ国

2015-12-05 | つぶやき
セルリアンタワーの能楽堂にて日中韓文化交流の夕べがありました。 仕事の関係でお招きいただきました。 能楽堂なんて初めて。しかも、お座敷のお席で緊張しました。 10人位入れる小部屋です。 韓国伝統舞踊・中国の琵琶・日本のお能をそれぞれ披露するものでしたが、とても素晴らしかった。 韓国伝統舞踊は、サルプリというものでしたが、何となく『太陽を抱く月』というドラマに出てくる巫女の長がラスト . . . 本文を読む