流行りものに乗って、私もStream Deckに手を出した。
使いこなせるかどうかわからないので、一番安いのを購入。
(なぜかAmazonでは品切れのようなので、楽天のリンク。また、楽天にはメーカーであるElgato公式ショップがありますが、なぜか楽天ブックスのほうが安い)
楽天ブックス
Elgato公式ショップ
ボタン6個でこんな感じ。
このボタンの一つにmacをスリープさせるショートカットを割り当てようとして壁にぶち当たった。
通常、スリープは「option + command + 電源ボタン(またはイジェクトキー)」なのだが、ショートカットを登録しようとすると、Elgatoのアプリに記録される前にmacがスリープしてしまう・・・。
結論としては、新たにスリープのショートカットを別のキーで登録することで解決できた。
(参照)
Macを一瞬でスリープさせる方法【ショートカットを作ろう】 - loveMac.jp
Macを手動でスリープさせるには「Appleマーク -> スリープ」という手順でスリープができますが、ふた手間かかるのが地味に面倒です。しょっちゅう使うからもっと簡単にで...
loveMac.jp
上記ページに従い、システム環境設定で設定。
そのうえで、Elgatoアプリで新たに作ったスリープのショートカットを登録。
これで、ワンタッチでスリープできるようになった。
かなり快適。