
日曜日、友人から誘われていた「blast!(ブラスト)」のショーへ。
金管楽器、パーカッション、ヴィジュアル・アンサンブルの3パートからなる
音楽集団のステージです。
今回公演には、日本人キャスト3名。
パーカッションとヴィジュアル・アンサンブルとトランペット(フリューゲルホーン・パーカッション・ラックも)。
すごく良かったです。
中高6年間、吹奏楽部で打楽器という事もあり、
もう、パーカッションの演奏を満喫の最高の一日でした。
誘ってくれた友人に、感謝ですね。
彼女も、中高同じ学校で吹奏楽部。(パートはCla)
一緒に、青春しまくったふたりです。(笑)

そして、我が家には、今、スティックとスコアが。(大笑)
完全に感化され、久しぶりに、基礎練習がしたくなり買いました。
といっても、随分とたたいていないので、
1セット500円のB級スティックで、満足。
スコアは、TOYOTAのアクアのCMで、初めて知り、好きになった曲。
CMは、ピアノバージョン。
昨夜、主人がGtで、原曲演奏(YouTube)とあわせてみました。
想像していた以上に、手首がかたくなっていて、
頭で思うほど、手が動かず。
当然ですよね。朝練・昼練・夜練をしていた時代と比べても。
でも、これはこれで、ショック。(笑)

下手であろうが、上手であろうが、
演奏するって、やっぱり楽しいですね。
少しずつ、息抜きに、メトロノームに合わせて、
きちんと基礎練に励んでみたいと思います。

松村建築設計事務所HP →http://www.matsumura-architecturaloffice.jp/