スイセン、08・12 2008年12月19日 | ◆花一般 珍しく 水仙が咲きました 。 (12月17日) 狂い咲きなのか1輪だけ開花。 我が家では初めての現象です。 スイセンの開花はよそのお家でもみられるそうです、今年は特に 多いとか。 品種名は忘れた。 蕾の状態から退化し枯れ落ち、長い間咲かなかった。 そのうちラベルが行方不明となった。 花が綺麗なのでで作っているが、 香りは期待を裏切ったうすさ、顔をそばまで近づけるとわかる程度。 この香りは好みでない。
ユリ 08・08 2008年08月22日 | ◆花一般 タカサゴユリが咲き始めました。 (8月19日) 昔田舎からもらってきた。 超強健種だ。 種が出来たらアチコチに適当に種をバラ蒔く。 そうしたら今日まで、途切れずに毎年庭の何処かで花開く。 8月が一番多い。 10月でも1月でも咲く、数は少ないが。 田舎の庭や畑の土手の、アチコチにパラぱらと咲いていた。 庭にあるものの数本なんかは良く育ち背丈2、5mほどにもなり 18~20輪も花を付けていた。 豪壮圧巻である。 面白いと思い持ち帰ったものだ。 我が家では大きくは育たない。 花数は最高で10輪程と、田舎の半分だ。
ジュランタ ・咲きました、08・07-1 2008年07月22日 | ◆花一般 ジュランタの色違いが咲きました。 ↓ キンモクセイの上に顔を出させました。 庭が狭いので立体的にしたものです。 花の重みで垂れ下がってきて、キンモクセイが隠れるので 失敗です。垂れないよう支柱をいれなくては。 ↓ 色違いの白色をそばに植えました。 背丈3、5mはほしい。 まだ4年目にて2、5m程しかなく背丈が足りません。
花菖蒲・城北公園08・06 2008年06月13日 | ◆花一般 花菖蒲を見に行ってきました。 毎年の行事のように出かけている(昨年の画像)。 京阪、千林駅で下車。 買い物をして?目ぼしいものの下見をしてから公園までてくてく歩く。 帰りに買う。 歩くこと約20~30分で到着。 <■城北菖蒲園■ < <<<< <<<< ↓おまけの画像
菊花展 ・国華園 07 2007年11月19日 | ◆花一般 菊花展に行ってきました。 <> <> 4枚画像です。 マウスオン後の2枚目画像を左クリックで3枚目画像、更にその 3枚目画像をWクリックすることで、4枚目画像が現れます。