
心待ちにしていた種だが、開けてビックリ、・・幻滅した。
シアワシワで、色も枯れ葉色なのだ。 我が歳とダブってみえる。
従って観賞には耐えられない。
期待が大きすぎた。
種だからこれで良いのかもしれないが。
少々は青味のある物が混じってないか、混じっていてほしいと期待して大目に
注文したが、1本もない。
種もほしかったが。現物を見たかった、観賞したかった、発芽テストもだ。
新鮮な物を探すことにした。 これからが大変だ。
早くしないと枯れ始める時期だ。
今を逃すと今年度は終りで又1年後の来秋まで待たねばならない。
やや時期的には遅いが今が勝負時か。
<

種子を播く場合、取り播きと云う方法がある。
普通、植物一般的には、発芽防止層を作る。茶色であったり茶黒であったりする。
春にを感じないと芽を出させないようになっている。冬の寒さから軟らかい新芽
を守る為の習性だ。
だが、種子が完熟し、まだ青い内はこの発芽防止層が完成されてないので、これを蒔くと
間違って秋でも発芽してしまう。
ツクバネもこれと同じ現象が起こるか又は全く別なのか、テストしたかったのだ。