こんちわ自然食品の店小平マナです
今日は雲ひとつない青空のもと
小平駅南口広場で出初式が行われました
出初式の起源は350年前
江戸時代1659年にさかのぼり
明歴の大火により絶望的に
なっている市民たちにのために
上野東照宮前で出初をあげたことが
市民に大きな希望と信頼を与え、
これが契機になりお正月の
恒例行事として現在まで受け継がれています。
(東京消防庁ホームページより)
沢山の隊員の方々と消防車が・・
消防庁音楽隊やカラーガーズ隊の
演奏演技も多くの方と楽しみました
音楽隊の演奏は「ありのまま」や
子供に人気の妖怪ウオッチ等が演奏され
我慢できずに踊りだすお子供さんも・・
なんといっても放水演技が圧巻でした
隊員の皆さんすごーくカッコよかったです
皆さんにとって災害や事故のない
穏やかな一年でありますように祈ります