goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

あかり

2015年09月06日 | 日々のこと

雨,22度

 すぐに住む家ではありません。あかり選びは,ゆっくりと時間をかけています。帰る度に一つずつ、ほんとにのんびりした家支度です。あと残すは、玄関の外灯、吹き抜け4.5メーターの座敷の天井からの照明,外につけるセンサー照明,上と下のデッキの照明、あー、やっとここまで辿り着きました。

 玄関を開けると、 LDEはとても明るく昔の照明の暗かった事をひしと感じます。

 居間は、 これもLEDですが,この部屋には小さな照明です。部屋の片隅にスタンドをもう一つと考えています。

  階段です。私が小さかった頃は電気なんて付いていませんでした。それでも,勝手知ったるですっと上がっていましたが,こんなに明るくなると幸せです。

 庭を見ると、 スポットライトのようにあかりが灯ります。 これは防犯のためというよりは,庭を夜も楽しむためのあかりです。モモさん用のくぐり抜け窓の下にも、 土に埋め込まれたスポット照明。

 寝室,二階の照明は今ひとつです。住み始めたらきっと取り替えてくなるかも知れません。さて一番問題は,天井も高い広さも広い座敷です。私よりチビなのに私より幅のあるスタンドと小さなスタンドの  二つで今は明かりを採っています。 この位の明るさです。この明るさ,とても落ち着きます。ワイン片手にロッキングチェアーを揺ら揺らには持ってこい。天井を見上げると,一番上は見えません。でも,この部屋で食事をとるとなると,やはり天井からのライトが欲しいなあと思います。

 洗面所とトイレ、お風呂場は、機能的な照明にしました。玄関の外灯は家の顔になるので,頭を痛めています。主人が誂えた千本格子の檜の引き戸に合う照明と考えます。

 明る過ぎるのは落ち着きませんが,暗過ぎるのも困りもの。古い家で育った私は,平気で暗がりでも動きます。でも,お年ですから油断は禁物。あかり選び,あと一息です。