goo blog サービス終了のお知らせ 

チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

夏の終わりの庭

2015年09月05日 | 日々のこと

晴れ、22度

 日本には2月に一度ほどの割合で戻っています。暖かくなり始めた5月に家に戻り,裏庭に向かった雨戸を開けました。驚いた事に私より背の高い草がぼうぼう,草むしりならぬ草の引っこ抜き。まだ,目覚める前の蝉の幼虫が草の根っこから出て来ました。7月に帰った時には,さほど驚くほどの草ではありませんでした。軽く草むしり。ところが昨日開けた雨戸,そんなに背の高い草ではありませんが, あれあれ,またしても庭一杯の草たちです。しかも5月の時の草とは違って、稲のような平行葉脈の根が横張りする草たちです。この横張の根を持った草の草抜きは、結構難物,一昨日の夜の雨で抜き易いとはいえ,力仕事です。抜いた草たちは,庭の片隅に積み上げて将来の堆肥です。

 一息ついて,塀を見上げると  アイビ−に混じって露草の青い花が咲いています。 モモさんのために開けた塀の窓、向こうを眺めると、 まだ緑の洋種ヤマブドウが見えています。ヤマブドウの茎はこうしたピンクです。

 座敷側の庭の蹲いの石にもツタが這い始めています。私が小さい頃には,この石には苔が生していました。母が施設に入った頃から苔が少なくなりました。場所を移されて,石肌だけになったときは申し訳ないと思いました。まだ,庭を扱ってもらって一年です。少しずつ庭が庭らしくなって来ました。 トンボのミイラです。日本のトンボはきれいだなと陽に透かして見ます。

 さあ,次に帰った時はどんな庭になってくれている事やら,楽しみです。洋種ヤマブドウも紫になってるはずです。