猫の1年は、
人の4年分だと言われている。
おはようございます。
だから、人は猫に追い越されてしまう。
出会った時は、私はまるで親の気持ちになったのに、
10年も共に暮らしてみれば、すっかり追い越されいる。
うんこさんは、もう13歳だ。
拾った時は、眼もまともに開いてない、小さな小さな猫だった。
あの日から、私は、うんこの親になった。
なったつもりで育てたのだ。
努力なんて要らなかった。
意識しなくとも、私は親の気持ちでいた。
辛いくらい、親の気持ちになっていたから、
うんこが病気にかかった時、全身が震えて立てないほど取り乱した。
そんな私を支えてくれたのは、当時8歳だった、うめさんだ。
猫の8歳といえば、人に換算して48歳。
13年前の私より、うめは年上だった訳だ。
うめさんだって、子猫の頃は、私の子だったのに、
あの頃にはとっくに、私を追い越して、師匠のような存在だった。
もはや、敬語で話しかけていた。
そう考えてみれば、
わざわざ換算しなくても、
猫は歳を追うごとに、ちゃんと私を追い越していく。
そして、猫同士の関係も、歳を追うごとに変わっていく。
おたまが子猫だった頃、あやは面倒見の良い姉のようだったが、
今じゃ、時々、見てらんない位の見苦しい喧嘩をする。
おたまは、ぶん殴られても、あやが好きだが、
あやは、気分次第で、おたまをぶん殴る。
かと思えば、私に叱られたあやを慰めるのは、いつも、おたまなんだもんな。
それじゃ、悪者は私になっちゃうやないか!
8歳のあやは、私と同世代。
今の私達は、ちょっとライバル的存在だったりする。
かと思えば、慰めあったりもする訳で、親友のような関係だ。
おたまは、私にとって、つれない男の子だ。
年下の男の子。換算すれば30代なかば。
付き合ってみたい!
たれ蔵とのん太は、ちびっ子ギャングと言いたいところだが、
たれ蔵が良い子のお手本を担って、まるでボーイスカウトのようだ。
とっても健全な子供たちだ。
もっと、怒鳴らせてほしいと思ってしまうくらいだ。
私は、のん太の曲者っぷりは、いつ突出してくるかな?と腕まくりしている。
うんこさんは、今や我が家の最長老だ。
常に穏やかにどっしりと存在している。
子猫だろうが我儘な中年女だろうが白い舐め魔の男だろうが、
分け隔てなく、落ち着いて接する。
そして、私にとっては、宝だ。
あれ?鼻にクリーム着いてるぞ。
また、盗み食いしたな~?!
あの暴れん坊過ぎて、泣きが入ったほどの猫が、
今や、私の宝物だ。家宝だ。
そして、換算さえ出来ない歳で逝ってしまった子猫もいる。
たった23日間しか居なかった子猫だったが、
私は、いまだに、あの子の事が語れない。
語れるほど思い出の数もない。
ただ、心の中の、あの子のためのスペースがぽっかり空いたままで埋まらない。
こんな気持ちは、初めてだ。
辛いけど、愛おしい痛みだ。
こしょうは、ずっと、私を母親のままにしてくれている。
私の可愛い子、そのままに。
だから辛いのなら、私はそれさえ愛おしく思えるんだ。
ヒトより早く人生を全うするんですよね。
先日も旦那さんとそんな話を丁度しており、
よもぎは年一で健康診断しておりますが、
半年に1回にしようか…と悩んでおりました。
そんなよもぎも1歳半。
人間に換算すると、20歳。
昨年産まれたのに、もう20歳。
おかっぱさんのお話、
胸に刺さりました(:_;)
うん、うん、そうそう! ってブログを読みながらじんわりしました。 おかっぱさん家のように楽しく過ごす猫生に憧れます!
うちも あやちゃんと同じ年齢ですが、私と一緒の年に 還暦を迎えられるんですよ(*^^*)
それが今から楽しみです(*^^*)
おかっぱさんみたいに、若い頃から
ねこを飼ってる方たちは
割と直ぐに追い越されちゃうってことよね~。
ポンちゃんは今10歳で、人年齢は56歳。
来年はまだギリで年下だけど
再来年には追い越されちゃうのよね~。
なんかねずみみたいだったポンちゃんが
このオババより年上になるなんて
ちょっと信じ難い気もするけど。
でも毎日ブラッシングしてて思うんだけど
毛がね、以前のように艶やかじゃないというか。
パサついてる感じがするの~。
あ~ポンちゃんもオババになってきたのかーって
思っちゃうよね、そういう時。
でもあたしの場合、オババの進行具合が
遥かに私の方が早いから
あんま実感してなかったかな~f(^^;)
うんちゃんが最年長なんだものねぇ。
ねぇうんちゃん!ちょっと痩せた?
ダイエット成功したの?(*^。^*)
色んな子たちに囲まれて、生き生きとしている
おかっぱさんが、時々とっても羨ましくなるけど
あたしにゃおかっぱさんのような
力量が無いから、所詮ポンちゃんひとりなんだよな~って
思っておりますよ。
これからもみんなのこと、楽しみに見せて頂きます!
こしょうちゃんのこと、あたしも忘れないよ。
計算になるんですね。
でも換算しなくっても、不思議と佇まいや
醸す空気で、なんとなーく年代って分かりますよね。
よもぎちゃんは、まさに若い娘さんって感じですもんね~。
うんと先の事を考えると寂しい思いもよぎりますが、
猫で一生を見させてもらう事って、
とても有難く尊い時間だと思います。
長さだけでは測れませんしね。
よもぎちゃんと、ハムハムさんの関係も
様々変わりながら共に過ごしていく日々を
楽しんでくださいね~。
私は、癖の強いのん太の成長が・・・怖い(笑)。
我が家の猫事情、なんだかんだで、
猫との縁が繋がりますよね~終わりが見えんです(笑)。
なんとぉ!
ピーちゃんと共に還暦を迎えられるんですね?
ってことは、3年後ですね?!
それはとっても素敵な記念になりますね。
もう私より姉さんだね。
猫はいくつになっても可愛いんだけど、
でも可愛い子猫が、可愛い女の子になって
いつしか、佇まいが、可愛いお婆ちゃんに
なってるんだよね。
その頃、飼い主さんとの関係性にも
様々なステージがあって、振り返ると
感慨深いものがありますね。
私とあやなんて、今ね、ほんと、
底意地の悪い姉妹のようだかんね(爆)。
うんこさん、痩せた?ほんと?
そろそろ何があってもおかしくない年齢に
あの、あのうんこがなっちゃった。
それを考えたら、あぁぁ宝物だ~って
しみじみ思った。
あんなに暴れん坊で「もう捨てるぞ」って
泣いた日もあったのにさ。
そんな私も、老化はんぱねー中、
まだ子育てしてる助けて!(爆)
毎度ね、保護すると思うのは、
あと20年頑張らんとってね。
あと20年の更新が止まらないやっぱ助けて(爆爆)。
ままん、ありがとうございます。
こしょうの事、ほんと、嬉しかったです。
私も、あの子の事は忘れない。
子供の時から、誰と別れてもケロリとして何事もなかったように、また前に進んでいた私が、なぜこんなに残念だったり動揺するのかわからないのですが。
自分でも分析できない複雑さがあるみたいです(笑)
私も、元来、現実的というか、けっこう
シビアな感情しかないつもりなんですが、
ここ最近、敏感というか、過敏です。
なんでしょうね?
季節のせい?
こんな時は、静かにじっと、
春を待つしかないのかもしれませんね。
乗り切りましょうね。