今日は『防災の日』
大正12年の9月1日に関東大震災が起きたことから
『防災の日』となったようです。
昨日も熊本でまた大きな余震がありました。
東北や北海道では台風10号で大きな被害が・・・
東大震災の傷跡がまだまだ残る中
本当にお気の毒としか言いようがありません。
近年の異常気象ではいつどこで何が起こるかわからない今
いざと言う時のための心構え、準備、
真剣に考えないといけませんね。
さて、「八朔」と言うのは
旧暦の「八月朔日(8月1日)」のこと。
今年は9月1日がちょうど八朔!
そんなわけで伊奈波神社に行って来ました。
台風などの影響もほぼなく
「岐阜の町を守って頂きありがとうございました」と
お礼をしてきました。
やはり一日と言うのは参拝者が多いですね~
平日だと言うのにビジネスマンらしき方もいたりと
結構にぎわっていました。
そしてもう一ヶ所、金神社にも参拝。
そこで驚きの物が・・・


錦織君の名前が・・・

まさか本人が来たとは思えないので
応援するファンが祈願したんでしょうか

オリンピックが終わって間もない中の全米オープン!!
がんばれ~~~


さて、報告が遅れましたが巻爪の件!!
バトルを繰り返しながら
何とか爪を切ることに成功!!
一先ず病院行きは回避出来ました

これからも注意しなければ!!