goo blog サービス終了のお知らせ 

豆猫日記 すべてはうまく行っている♪♪

すべては うまく行っている♪
ころんでも 起き上がればいいじゃん♪
みんな うまく行ってるよ~♪
 

引き寄せの法則

2007-11-18 20:19:44 | ちょっとイイ言葉
半年振りの越智啓子先生の講演会に行ってきました♪


今回は今までと違って
自分自身とても気持ちが楽にお話を聞く事が出来ました。
今まではどちらかと言うと
「元気をもらおう!!」って
がっついていた感じだったので
レイキのときにお話しする内容とも
かなり共通点があり、納得納得することが多かったです。




そんな中で、特に心に残った言葉

「引き寄せの法則」

自分の想いが人生を作ります。
つまり想いが現実を引き寄せるのです。


この中の法則に遠慮は無用ですから
なりたい自分、叶えたい願望は
どんどん「想った」方がいいですよ~


ただし、ここで注意したいのは「想う内容」

ポジティブな想いも実現するけれど
ネガティブな思いも実現化
されてしまうと言う法則があると言う事。


何か心配をすると、
その心配事が現実化されてしまう。
思いの善悪は関係なく、
ただただ実現されてしまうのが宇宙の法則。



かのマザー・テレサは平和運動には参加したけれど
反戦運動には参加しなかったそうです。
両方とも「平和」を願うには変わりは無いはず。

ところが「反戦」と言うのは「戦争」に意識が向いているため
「反対」と言う否定がついているにもかかわらず
「戦争」が引き寄せられてしまうのだそうです。

だから、真の平和を願うためには
平和そのものを意識する事が
平和を実現させる事につながるんですね。


改めて聞くと、ごもっともです


誰かのためを思っての心配も
実はその心配事を引き寄せる事につながるので
逆効果と言う事なんですね!


皆さんも、ご注意下さい!






【おまけの気に入った言葉】


人生は適当


「いいかげん」=実は良い加減

と言ったりするのにもつながる「人生は適当」

適当=ちょうどいい

完璧な人生目指すより、
適当でいいんですね~




明日はasakoさんとmasakoさんがいらっしゃいます♪
楽しみだわ~





「つもり違い十か条」

2007-09-28 22:56:39 | ちょっとイイ言葉
ちょっと前に新聞の記事で知りました!



では、ここで問題です。

「つもり違い十か条」


① 高いつもりで低いのは?

② 低いつもりで高いのは?

③ 深いつもりで浅いのは?

④ 浅いつもりで深いのは?

⑤ 厚いつもりで薄いのは?

⑥ 薄いつもりで厚いのは?

⑦ 強いつもりで弱いのは?

⑧ 弱いつもりで強いのは?

⑨ 多いつもりで少ないのは?

⑩ 少ないつもりで多いのは?



とても気に入ったので昨日の勉強会にも使ってみました!!

多いつもりで少ないのは「お金~」
なんて声も聞きましたが・・・


どうですか?分かりましたか?


もう少し考える?


いやいや、早く知りたい?






では、お教えしましょう


「つもり違い十か条」

① 高いつもりで低いのは「教養」

② 低いつもりで高いのは?「気位」

③ 深いつもりで浅いのは?「知識」

④ 浅いつもりで深いのは?「欲」

⑤ 厚いつもりで薄いのは?「人情」

⑥ 薄いつもりで厚いのは?「面の皮」

⑦ 強いつもりで弱いのは?「根性」

⑧ 弱いつもりで強いのは?「我」

⑨ 多いつもりで少ないのは?「分別」

⑩ 少ないつもりで多いのは?「分別」



どれも納得、その通り!!
と思わせる言葉ですよね。

特に浅いつもりで深いのが「欲」や
弱いつもりで強いのが「我」なんて
ドキッとさせられました


この十か条、
東京の高尾山薬王院の掲示板に書かれているそうです。
誰が言ったのかまでは分かりませんが、
まさに名言!!

時々思い出して、気を引き締めようと思います。


お寺も好きなので、機会があったら
高尾山にも行ってみたいと思います








みんな笑って~♪

2007-06-27 22:06:48 | ちょっとイイ言葉
今日の一人さんもいいですよ~


今、暗い事を言う人や暗い話をする人が多いですよね
でも、本当は暗いことが好きな人は少ないんですよ
明るい笑顔に人はひきつけられるものです

今、心から笑顔を出せるのは本当に貴方しかいないんですよ
貴方の笑顔は世界一素敵です


確かに今の時代、暗いニュース、暗い話題が多いです。
年金の問題、温暖化の心配、ミンチ肉の不正
都心スパの爆発、等など。
考え始めたら切が無い


何も考えないわけじゃないけど
暗い話題に乗って暗い顔するより
明るく笑ってた方が、
お互い良い気分になるよね~




と言うわけで・・・




ミーのシュワ~ッチ









笑えなかった!?


そう、じゃぁ、もう一発


変身~~~!











あわびになっちゃった~









お付き合いで笑ってくださった方

ありがとうございます




くだらない事でも笑いは笑い♪

笑顔で行きましょ~






押入れニャンコ、引き続き里親募集中♪

くわしくは伝書こうもりの日記さんまで











バイバイの法則

2007-06-09 18:26:13 | ちょっとイイ言葉
昨夜は雷がひどくて何度も目が覚めてしまいました~
ミーもよく眠れなかったらしく
今朝はずっと大人しかったです。


さて、今日の本題!
最近やたら一人さん付いてますが
どうやら斉藤一人さんマイブームになってます♪

今日の言葉がまたおもしろくていいですよ~♪

よく「去るものは追わず来るものは拒まず」
って言いますよね。
私もそれを信条としているつもりですが

今日の言葉

去るものはおわず、バイバイ

この「バイバイ」が私のツボにはまってしまいました

一人さん曰く

人生とは出会いと別れの連続です
いなくなる人に綺麗にバイバイって言うと
次ももっといい人が現れる
それがバイバイの法則

「バイバイ」この軽さがいいですね~

大切な人とのご縁もそうですが
私の場合だと
一度来て頂いたお客様がその後来られないのは
正直寂しいし、残念なので
もう一度来て頂けますように
っと願いたくなりますが
あまりそこに固執するのは良くないんですよね。
もちろん仕事の仕方を見直して
改善する所はしていかないといけないですが

とにかく、この軽さが気に入りました

ひとりさんついでにもう一つ

嫌な人と手を切る方法

最新の一人さんの著書「普通は辛いよ」の一説です。
(すごく読みやすく面白いですよ

嫌な人がやって来ても
「ありがとう」とか「感謝しています」と
言うといいそうです。
決して陰口は言わない!
面と向かって「ありがとう」と言うと
それが嫌な人とのさようならになるそうです。

なぜそうなるかと言えば
そうなるからしょうがないのだそうです


人生とは出会いと別れの連続。
どんな出会いにも「ありがとう」そして「バイバイ」
と明るく言えるようになったら
人生の達人ですね



だいじょうぶだから・・・

2007-06-01 21:07:52 | ちょっとイイ言葉
今日の斉藤一人さんの言葉です。

神様は自分に乗り越えられない問題は
絶対に出さないものです
だから、どんな問題も
乗り越えられるようになっているんです




今日の言葉をとても伝えたい人がいます。
このブログを見てくれる事を祈って・・・






今は信じられないかもしてないけど
必ず笑える日が来るから
無理やりにでも信じてね



「全てがうまくいっています」

2007-05-21 12:04:02 | ちょっとイイ言葉

今日の斉藤一人さんの言葉、
とっても素敵なので皆さんにもおすそ分け



 災い転じて福となす
 と言うようにどんな問題も良い事に変えてしまう
 おまじないの言葉
 問題が起きたらチャンス!
 すぐ言いましょうね



私もここ最近ずっと悩み事を抱えていました。
特に問題が解決したわけではないけれど
今は不思議と心が穏やかです。
問題を手放して、ちょっと距離を置く
なるようになるさ~
で神様にゆだねる。
そんな感覚でしょうか・・・


大丈夫、すべてはうまく行っている♪
すべってもうまく行っている♪♪

神様の愛がちゃんとうまく行くように
応援してくれているんですね

「愛」が足りない

2007-04-15 20:01:27 | ちょっとイイ言葉
昨日、偶然「ジェネジャン!!最強スピリチュアルカウンセラーが大集合」
と言う番組を見た。
スピリチュアルを信じる人信じない人で
かなりのバトルが繰り広げられていた。

私は昔からスピリチュアルな世界は信じている。
「オーラの泉」も江原さんも大好き!
所がこの番組でスピリチュアルカウンセラー?と称して集まっているのは
霊能者、占い師など、申し訳ないけれど
怪しく見える人達も多かった。

番組は「目の前で証拠を見せろ」「見せられない」と言う
口げんかレベルでの言い争いに正直うんざりした気分だった。
そんな時、この中の意外なメンバーの一人
「もののけ姫」で有名になった歌手、米良美一さんが
物申した言葉がとても良かった。


みなさん「愛」が足りないように思います。
いくら考え方が違っても、
相手の方に尊敬と思いやりの心を持って
まずは話を聞くべきではないでしょうか?
たぶん番組を見ている方達も心を痛めていると思います



その通りだよ!!
米良さん、よくぞおっしゃってくれました。
番組的にはこうした言い争いを
わざと望んでいるのかもしれないけれど
見てる私は本当に気分が悪かった。

大勢集まれば考えが違う人間がいて当たり前。
特にスピリチュアルな事に関しては意見が分かれるとは思う。
こういった場面だけじゃなく、日常の小さな場面でも
こうした言い争いは起こる。
自分自身も振り返れば会社にいた頃、結構やっていた。

自分と考え方が違うからと言って
頭から相手を否定するのではなく
相手に対しての尊敬の気持ちさえあれば
「人には人の考え方がある」と
素直に耳を傾けられるはず。
それは相手に対する思いやりであり
米良さんが言う「愛」だと思う。

どんな時にも尊敬と思いやりの心を忘れないように
とても大切な事を教えていただきました



これなら出来る!(ひとり語録)

2007-04-03 23:15:20 | ちょっとイイ言葉
斉藤一人さんの今日の言葉すごく気に入りました♪

特にその解説がいいですよ~



もし、今すぐやれないことでも例えば
『ヨーロッパ旅行に行きたい』
そんな時はヨーロッパ旅行のカタログだけでも見てください。
不思議と良い事がおきますよ。

大切な人にプレゼントを買ってあげたくても
もしお金がないんなら
その気持ちだけでも伝えてあげてください。
素敵な事がおきますよ。

今やれる小さいことから始めてください。
本当に小さなことでかまわないんですよ。
おおきい大きいプレゼントがもらえますよ。




私もまだまだ貧乏セラピストの身。
お金が無いから色々我慢してます。
でも、これだったら出来る!!
しかもこれで良い事が起こるのなら
やらない手は無い!!
早速、始めててみます

無理と決め付けず
小さな事から行動に移す
その積み重ねも大切なんでしょうね~

福の神

2007-01-07 18:14:21 | ちょっとイイ言葉
今日の一人さんの言葉

私には福の神がついている

福の神が家に来たときには残っているのはおトイレだけ。
だそうですよ!
だからトイレはきれいにしなくちゃね

ちなみに私はトイレの掃除をする時いつも
「トイレの神様~♪」
と鼻歌?のような独り言のような事を言いながら掃除してます

今日の試験にしくじったのは、
今朝トイレ掃除をしなかったせい?
いやいや、自分のせいだわ


今からでも、掃除しなくちゃ


“陰のサポーター”

2006-06-02 12:15:34 | ちょっとイイ言葉
まだまだ昨日の余韻が残ってます。
アランさん、中野さんそれぞれの本を1冊ずつ買ったのですが、いきなりグッと来る言葉があったので紹介します。

 あなたの目の前に現れる人は
 誰もみな、あなたに必要な情報をもたらす
 メッセンジャー

 あなたの心に波を立てる人は
 誰もみな、あなたの成長を促す
 陰のサポーター

     ~スピリチュアル美人~by中野裕弓


本の表紙を開いて最初に飛び込んできたのがこのメッセージ
自分を悩ます人が“陰のサポーター”だなんて!?
「試練を与えてくれてありがとう」と、感謝をすべき人だったんですね。
驚きの言葉だけれど、とっても気持ちが楽になりました。




Self-trust creates peace of maind
 自分を信じたら、こころはおだやかになる

 
 しっかりと自分を信じていれば
 嵐が来ても崩れる事はない、
 海に浮かぶ大きな岩のようになれます
 あなた自身を見失わないでいられます


     ~世界が変わる、ハートの魔法~ byアラン・コーエン

アランさんも中野さんと同じ事を言ってました。
自分を信じる事、すごく大切ですね


お二人のこの2冊、とっても簡単、すぐに読めます。
アランさんの本は写真集仕立てにもなっているので、癒しのフォトブックにもなりますよ~




敗者復活の道

2006-02-27 21:32:23 | ちょっとイイ言葉
こんな私にまた素敵なメッセージをいただきました。
『今日のことば』、いつも本当にグッドタイミングなことばをもらえて感謝感謝です。



何かに失敗したら、ゼロから歩き始めればいいのです。

  あれもなくした、これもなくしたと
  未練を持っていても仕方ない。
  いつでもこの体で、両の足で立ち上がって歩く。
  決して、それを忘れてはなりません。



人生は「敗者復活制」
人生ではなんどでも「敗者復活」のチャンスが与えられる


「マイナス」を手放してようやくゼロ地点にたったと思えばいいんですよね。
これからが本当の私の人生。
前を向いてしっかり歩いていきます!


「深く傷ついた人は・・・」

2006-02-03 11:37:38 | ちょっとイイ言葉
今日のことばもとっても素敵な話だったので、どうしても紹介したくなってしまいました

深く傷ついた人は、
それだけ強く輝ける人になれます。
人格がアップするのです。
ですから、深い傷を恐れないでください。

浅い傷だけつけて適当に磨いている人は、
適当にしか光れません。

深い傷こそ大切なのです。
深く傷ついた、深く削られた、
そのときがチャンスです。
たましいを強く美しく
輝かせる人になれるチャンスです。

今まで、自分が傷ついた経験を思い出してみてください。
そのチャンスを生かしてきたでしょうか。
深く削られた自分のたましいを見つめ、
磨きをかけて来たでしょうか。

傷の中にうずくまっていると、
恨みや憎しみが増殖し、原石は光を失います。
別れはあなたのたましいの研磨剤です。
磨かれるから、明日のあなたが輝くのです。

出典元  “幸運”と“自分”をつなぐ
スピリチュアルセルフ・カウンセリング
著者名   江原 啓之


TVでも有名な江原さんのことばでしたが、とって納得です。
ここ最近私自身に起こった事。
とっても深く痛い傷だけど、この傷を通して自分でも感心するぐらい、強く前向きになった自分がいると思います。
大げさかもしれないけど、「今日のことば」の通り、以前より自分の魂が磨かれたと思います
かなりうれしい「今日のことば」でした。

このサイトことば探し、ブックマークにも載せましたがぜひ皆さんチェックしてみてください!
結構、楽しめますよ

植物の力としあわせな未来☆

2006-02-01 11:18:35 | ちょっとイイ言葉
見て見て~!
ポンセチアがピンクに色づき始めました

クリスマスの頃なんて、全く色づく気配も無くただ青々としてたのに
ここ最近、ようやくピンクに色づいてきました

「ポインセチア・マーブルスター」と言って赤ではなくピンクになる種類で一昨年の冬に買ったものです。
2年目の冬、一向に色が変わらないのでもうこのままかと諦めていたら・・・

今年の12月は特に寒かったから、遅かったんだね~

そしてもう一つ



ミーにかじられて折れてしまったイヌビワの枝からも芽が・・・

植物の力って本当にすごい!
自然のサイクルって本当に不思議
まさに神秘の世界

どんなに厳しい季節があっても、命がある限りしっかり新しい芽を出せるって
すごいと思いませんか?
私が植物好きなのも、何も言わないけど日々成長して生きてる事を実感させてくれるパワーをもらえるから?
なのかも・・・

人間も同じ!
どんなに辛いと思う時期があっても、必ず心が晴れる時がやってくる
永遠に冬なんて事は無いんだよね~

前回の言葉でハマってしまった斉藤一人さん!
またまた気に入った彼の言葉を紹介します。

済んだことは、変えられるの
でも、これから先のことは、変えられないよ
過去は変えられるけど、未来は変えられないよ

普通は逆じゃない???
って思うでしょ!?
ところが一人さんいわく

もちろん過去にあった出来事を、もう一度やり直したり、消したりはできないよ
でも、心で過ぎた事を思う時は、それは思い出じゃない
思い出って、どんな風にでも変えられるの

どんな辛い過去、嫌な思い出も、幸せと思えば思えるんです
それをオセロゲームみたく、ぽんぽんと、幸せに変えていくの
「昔、ロクでもない男にひっかったから、男を見る目が出来たんだ」とかね

「だから、今、幸せなんだ」って思えると、そこから先の未来はず~と幸せなんです


どうですか?
私はとっても気に入ってしまいました。
ネットで思わず一人さんの心が千分の一だけ軽くなる話を買って届いたのが試験の前日。ちょっと息抜きにと、軽く読み始めたら30分ほどで読めてしまってビックリ
簡単で、わかりやすくて、おもしろい!

どんな事でも自分の気持ちの持ち方次第なんですね



偶然じゃない「今日のことば」

2006-01-18 15:19:00 | ちょっとイイ言葉
昨日に引き続き、今日もこの話題です。

本日の「今日のことば」

かつての最良の解決策が、
現在では
問題点になっていることに気づく

これを見た時、「偶然じゃない!」って思いました。
必要な時に必要なメッセージが届くんですね。

このサイトから自動的に毎日メッセージが送られるよう登録したばかりですが、そこにはもう1つありがたい「ことば」がありました。

それは過去のおすすめ「今日のことば」〈2002年05月11日〉
ある問題を解決しようとするとき、
どうしたら最も賢明な策であるかを問うかわりに、
どうしたら最も愛がこもったやりかたになるかを
問うのが良策である。