goo blog サービス終了のお知らせ 

モルツーの日々@競馬と本と日本史他

本が好きな書店員(出版社営業部から書店員に出戻りました)。史跡巡りの写真を素敵に撮りたい。馬も好き。

記念品贈呈されちゃいました

2006年05月25日 | 書籍業界にて想う
「こんなの、あるんだ~」と、ちょっとカンゲキ。
書店組合さんから、勤続記念品を戴いちゃいました。
この「記念品贈呈」とはどんな仕組みのシロモノかはよく分からないのですが(経営者サマが書店組合さんに何か申請をしてどうとかこうとかゆーモノなのかなぁと想像してますが)、ともかくも本日、経営者さんから「モルツーさんへ」とのことで、渡されましたです。

しかもカタログギフト。
今や珍しくもないものですけど、なんとなく「昔から」の「記念品」といえば「ボールペンと万年筆セット」とかがやってきそうな雰囲気なのに、イマドキなギフトだったことに、実はけっこーウキウキしてます。
体脂肪計にしようか明太子にしようか羽毛膝掛けにしようか時計にしようか、悩み中です。

明日までに

2006年05月18日 | 書籍業界にて想う
なんとなく日付と曜日のカンケイ的に、イヤな予感はしてたんですけど、
今日の昼前に発注書が届いて、締め切りは明日。
6月のコミックと文庫の事前発注です。
今日の明日って!!!
しかもハリーポッターの新刊も出てるしマガジン・サンデーコミックスは出てるし明日は花ゆめとヤングジャンプコミックスの発売だし15日で年金は出てるし(年配のお客様が多いので、給料日直後と同じような状態になるのです)『ダ・ヴィンチ・コード』の補充発注もわたわたしてるとゆーところへ持ってきて今日の明日で締め切りですか!!?
ひぃ。
残業ですね。
しかも職場にネットがないので、おうちに持って帰って、これからあれこれ検索です。

つーかさ、来月さ、小学館『GS美神 極楽大作戦』と『ラフ』の新装版刊行開始って、どうなのよ??『美神』は一度ワイド版出てた気がするし、『ラフ』はマンガ文庫にもなってるし。売れるのか!?いや、意外と売れちゃったらどうしよう!?
んも~~~今日は『医龍』を観て楽しく過ごすハズだったのにぃっ!!

前夜祭

2006年05月16日 | 書籍業界にて想う
発売日までゼッタイ出すなと言っておきながら前日に送りつけてくるのは、明日、いつもより早くに店を開けるならどうぞ、ってコトなんだろうなとは思いながらも、入荷してるのにお売りできない状態ってのはやはりちょっとつらいモンです。
ダンボールでバックヤードが狭くなってるし。
ま、お客さまも発売時間に協定があるのをご存知なのか、「1日早く入ってません?」とゆーお問い合わせはありませんでした。
てゆーかみなさん、ちゃんと買ってくれるのかしら?熱が冷めちゃったりしてないかしら?と、不安になるくらい。

ハリーポッター新刊、明日発売・・・。

あっちもこっちも

2006年05月15日 | 書籍業界にて想う
先月の今頃、5月の新刊ラインナップを見て、『ブレイブストーリー』の文庫化に喜んでおりました。
さて本日。6月の新刊ラインナップを見てびっくり。
スニーカー文庫の欄に『ブレイブストーリー』が載ってるじゃないスか。
なんだ??
と思ったら、両方で出るのデスネ。
すごいッスね。
(取次からの情報で知るなんて、遅いって??)

ところで、角川文庫は上・中・下。
スニーカーのほうでは1・2・3・4。
区切り的に、そんなコトで良いのですか??
各巻末での、「どうなる次巻!?」みたいなヒキは、大丈夫なんでしょうか。
ま、プロのやることなので読者は安心して待ってりゃいいのでしょうけど。

とりあえず今月末入荷の角川文庫の隣には、『レベル7』と『R.P.G』を並べようと思います。5冊区切りの平台なので、あと2点、何を並べるか迷ったのですが、宮部氏少年モノといえば『今夜は眠れない』『夢にも思わない』だとは思ったものの、なんだか角川サン独占状態ってのもちょっと面白くないなぁと思い、題名のゲームっぽさを優先させて、上記の2点に決定。内容はばりばりミステリーですけれども。

さて。
そしていよいよ7月の映画公開が近づいてきてますネ。
テレビCMも見かけるようになって。ふへへ。楽しみです。

終わっちゃうの!?

2006年05月15日 | 書籍業界にて想う
1・2巻ぐらいだけを読んで、その後は「完結したら、まとめてぐわっと読みたいな」と思っていたあの作品。
毎回、連載誌は買ってますが、なんとなく様子を眺めるだけで、読んではいませんでした。しっかりと読まないと面白さを堪能できなさそうだったし。
もうすぐ映画化。
狭い店で売り場がきゅうきゅうなのに、がんばって単行本を全巻、平積みしてます。
売行き、好調です。絶好調です。
今後、映画が終了した後でも(作品の人気が峠を越えてしまっても)、しばらくは売上が期待できる作品です。・・・でした。
ああ、過去形。
次に発売される巻が最終巻だそうで。
あとは、既刊をばっちり売ってくしかないワケで。
やはり、新刊が出たときに「どばっ!」と売れてく、あのカンジが嬉しいワケで。

とはいえ、あーゆータイプの作品がだらだら続くのもどうかなと、マンガファンとしては思うので、仕方ないのかなぁ。書店員・コミック担当としては、売れ筋が急に一つ消えてしまうのは非常に悲しい気はするのですけど。
今後は、アニメ化などのメディアミックスが目白押しのようなので、全巻平積み・まとめ買い狙いでがんばります。

で、「完結したら、まとめて・・・」と思ってたのが意外に早く完結しちゃったので、読まねばならぬでしょうか・・・寝食を忘れて読んでしまいそうで怖いのですヨ・・・。

『医龍』に泣かされました。で、グチです。

2006年04月20日 | 書籍業界にて想う
原作ファンです。
でも、ドラマ、なかなかのモンだと思います。
今日は小池徹平クンの号泣に、こちらも泣かされてしまいました。
「私的・ひさびさに毎週楽しみなドラマ」になってます。

ああ、こんなにドラマ、良いデキなのに。
原作コミック、きっと売れるのに。
先日も、ふだんマンガとは縁が薄そうな年配の男性が奥さんと一緒に原作コミックを探されてました。
ああ、なのに。
8巻以外、在庫が薄いです。てか、巻数がさっぱり揃いません。
注文を出しても出しても、「品切れ」と言われるだけ。入荷がさっぱりありません。
ちなみに『クロサギ』も同じような状況です。
せっかくの販売チャンスなのに、どうしてこの時期目指して沢山作っておかないんでしょう。・・・行くトコ行けば、あるってことですか。ああ、もしかしてそうなんですか。
こちとらドラマ化の報せを知ってから在庫を抱えよう・抱えようと、その頃からがんばって注文だしてるのに、さっぱり入って来ませんよ。
気分が悪くなりそうなので、大手書店の在庫の様子を見に行く気にはとてもなれないのですが、きっとあるトコにはあるんでしょうね。
そしてまた、ドラマが終わってそろそろ在庫が要らなくなる頃にどかーーーーん!と入荷して来るんでしょうね。
はぁ。この版元さん、いっつもそう。あそこの版元さんとは大違い!!もう!!

・・・以上、グチでした。
ドラマが面白ければ面白いほど、お客さんに対する申し訳なさと、売上に対する焦りと、せっかく目をつけてた作品の晴れ舞台に売ってあげられない悔しさとを、噛みしめずにはいられません。

他店は入ってるのでしょうか

2006年04月13日 | 書籍業界にて想う
『医龍』のドラマが始りました。
とりあえず、原作コミックの在庫が無いのが気になります。
売れると思うのだけど~ドラマ化してなくたってオススメ作品なのですけど~注文しても注文しても商品、入ってきません。入ってきませんヨ・・・

そういえば確か『クロサギ』との「ドラマ化作品セット」を、以前注文しておいたような気がするのですが、それもまだ来ません・・・はて・・・それすら減数されちゃったのでしょうか。こんなウワサをしてるうちに、入ってくるでしょうか・・・。明日?明日こそは来るでしょうか・・・・・・。

出ましたよ!

2006年04月13日 | 書籍業界にて想う
『神尾一馬の事件簿 京都半木の道 桜雲の殺意』が本日、入荷いたしました!
2冊しか配本ありませんでしたけど。
そのうち1冊を私が買っちゃいましたけど。
なんてお客さん思いでない文庫担当者でしょうか・・・おほほ。
明日、追加注文出します。

4社連続書き下ろし刊行!
今月は講談社から。
来月は光文社から。
ん~この待ち時間すらシアワセ。

追記:事前に手配しておいた15冊が入荷しました。これで一安心。

あのビブロスが!?

2006年04月13日 | 書籍業界にて想う
今朝、取次からのFAXで知りました。
ビブロスが破産・・・。
今の店はあまり扱いが無いのですが、以前勤めていた書店はボーイズラブ系商品・成年コミックを多数扱っている店だったので、ビブロスさんには何かとお世話になっていました。
そっち系出版社としては1、2を争う版元さんだったハズ・・・今の店でも、新刊くらいしか仕入れてませんが、ちゃんと売れていってた気がするのですが・・・。
なんともびっくりしました。
そういえば4月の新刊、無かったな~と、今頃気付いたりして・・・で、先月の新刊が残っていて焦ってます。返品、受け取ってもらえるかしら・・・。


追記:返品する前に、取次営業さんご来店。やっぱり受け取ってもらえないそうです・・・あぁ。