
K邸は和風の外観で、軒裏は表しです。
『軒裏表し』 とは、通常は軒天材を貼って見えなくなる
野地板やタルキが見えてくる納まりです。
この納まりになると、面戸板が必要になります。
『面戸板』とはタルキとタルキの間を塞ぐ材料です。
これに穴を開けて防虫網を貼り、小屋裏の換気をとります。
面戸換気が空気の入り口です。
空気の出口は妻にとります。こっちは出来次第ご紹介します
『軒裏表し』 とは、通常は軒天材を貼って見えなくなる
野地板やタルキが見えてくる納まりです。
この納まりになると、面戸板が必要になります。
『面戸板』とはタルキとタルキの間を塞ぐ材料です。
これに穴を開けて防虫網を貼り、小屋裏の換気をとります。
面戸換気が空気の入り口です。
空気の出口は妻にとります。こっちは出来次第ご紹介します
