goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

お花見

2015年03月30日 | inoue blog

 

先週金曜日に社員の皆さんと、いつもお世話になっている業者さんたちを交え、花見をしました。

桜は五分咲き 美味しいお弁当が並びました。

 

お弁当は、藍天さんの中華のお弁当

おかずのバリエションが豊富で優しい味です 

 

大人22人 子供さんも含めると26人という大人数です。円も大きく大きく・・・

みんなで賞金をかけてビンゴゲーム大会も行いました。

現在U邸の棟梁として頑張っておられる、村田大工の娘さんが頑張ってくれました!!!

 

 

そして、ゲストに青木建設青木さん一押しのマジシャンを呼んで来てくれました。

桜をバックに華麗にカードマジックを披露してくれます。

噂には聞いていたのですがなんで?Σ(゜д゜;)がいつまでも残る華麗なマジック

・・・クオリティに絶叫してしまいました。

下はタバコを使ったマジック

にょきにょきタバコが消え、また現れる不思議満載の技

 

 

 

種明かし後挑戦する吉田さん

いい具合にほろ酔いされていて、こちらもとても面白かったです。

 

 

お子さんもいてくれたので賑やかになりました。

また来年もぜひ・・・

 

最後にサービスショットを一枚

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙九州ホテル

2015年03月02日 | inoue blog

 

良いところでした。

というのが、和室ではなく洋室に宿泊するのが、旅館では初めてでして・・・

帰りに写真とろうと思って何回も後悔しましたので(帰りは必ずどこかしら散らかします・・・)

ついてすぐに写真を撮りました

綺麗なカーペットが冷たくなく快適でした。

小上がりの畳スペースと障子からの柔らかい光の組み合わせが最高でした(´;ω;`)

 

 

どこでもなんでも撮ります

廊下

 

休憩所

廊下の絵たち

手書きなのでしょうか。

色の渋さ 組み合わせ この廊下にぴったりです。

 

大浴場への階段はタイルが一面に張られております。

 

ブログを見続けてくださっている方にはバレてしまっていますが、昨年も雲仙へ社員旅行で行かせてもらっています。

雲仙のことはいろいろ詳しくなりました。

湯せんべいというものや六兵衛という黒い麺・・・主に食事はいろいろあります

島原の商店街に行きましたが、シャッターがしまっているところが多かったです。

ただ気になる路地やお店がポツポツあり見ごたえがありました。

この先には?夜には?どんなお店が?

気になります。2歳の甥っ子は怖いと逃げていました。笑

 

 

素晴らしい旅館が連なる雲仙

またいけたらと、次は南下して鹿児島など行ってみたいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末

2015年01月27日 | inoue blog

 

こんばんは。井上です。

先週末、10年ほど前に建築されたN様のお宅へ伺いました。

落ち着いた木のトーンが馴染んでいて居心地のいい居間  こちらで、美味しいお抹茶をいただきました。

ご家族はとても気さくな方でお部屋を案内してくださいました。

玄関の扉・・・茶室への入口のような・・・通ずるは意外な場所でした。笑

 

茶室もしつらえてあります。

造作家具  こういうものを見ると、家具は作り付けがやっぱりいいなあと思います。

 

そしてここにいるわんちゃんの可愛さといったら▽・w・▽!!!

10年ということでメンテナンスをされる予定です。

丁寧に使われて幸せそうなおうちでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページ更新のお知らせ

2015年01月22日 | inoue blog

 

こんばんは。

ホームページの住宅実績に4件が新たに加わりました。

他の住宅もページのレイアウトをシンプルに変えてます。

是非見てみてくださ~~~い☆彡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます!

2015年01月08日 | inoue blog

 

皆様 あけましておめでとうございます。

今年になってもう一週間すぎました。

師走やお正月いかがお過ごしだったでしょうか。

私は、食事は控えめに せっかくの長いお休みに運動 早寝早起き・・・

年末の志はどこへやら 何一つ達成できず 体を鈍らせる生活ぶりでした。

そして今年の仕事はじめはバーベキューからスタートでした。

海鮮とお肉、そして中華まで!!

先代のマコト君ならぬ恒成さんも麻婆豆腐やチャーハンを持ってきてくださり、メインディッシュしかないお食事となりました。

 

今年は海老蔵さんのように、毎日ブログの更新(それは厳しいので週に3回のブログ更新)を頑張ります!!!

本年もよろしくお願いいたします。

正月1度だけ散歩をしてみました!(*゜▽゜*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝統構法の住まい見学

2014年12月16日 | inoue blog

 

こんにちは。井上です。

先日 古川設計室の古川先生の住宅を見せていただきました。

古川先生には 学生の頃からお世話になり木のことについて教えてもらいました。

その先生のご自宅 ・・・ 胸を高鳴らせ伺いました。

 

今回は審査として東京から 有名な建築家が数名こられていました。

 

あまりに有名すぎて緊張・・・

 

古い建具や障子、白い壁と木に包まれた感じがなんとも心地よく 深い軒の先には川沿いの桜の木が美しく見える 

うまく言葉にできませんが 美しさと気持ちよさが同居するおうちでした。

 

 

 

工夫が詰まっていたはずなのに手帳にはスイッチのことと温熱環境のこと(建築家たちと古川先生の会話を聞いたもの)

しか書いておらず なんということをしてしまったんだと後悔しているところです・・・

この日は川尻の有名なうなぎ屋さんで鰻丼をいただくことになりました(この上ない幸せ)

 

想像以上のおいしさ でした。 若松屋さん 冬のうなぎは脂がのって美味しいそうです。

信念を持って建築に携わる建築家を囲んでの会食

もっといろいろ聞くべきでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社員旅行 in 雲仙

2014年12月01日 | inoue blog

 

こんにちは。

今日から12月ですね。あと4ヶ月でアラサー突入井上です。

師走なだけにここからが早いですよね。毎年落ち着くまもなく1月です。

一年の締めくくり 今日を大切に暮らしていきたいです。

 

休日を利用して、一昨日から2日間 社員一同で雲仙の山奥の素敵な旅館を目指して長崎へ行ってきました☆彡

フェリーで行けばあっという間ですが、バスを使っての のんびり旅行です。

そこで、社長力作のクイズ問題をバスの中で解くのですが。

これには賞金がでるというので・・・私も含め皆様 本気で考えるのであります。笑

日本の地図当て問題と三角からの走行距離を当てるという内容です。

そんな中お昼近くに到着した 「CHINA ON THE PARK」

 

 

 

有田駅近くに有り、焼き物の展示や売場、レストランがあります。

その中でも美しい忠次館の中にあるカフェへ

いつの間にか・・・貸切くらいの勢いで座っておりました。

↑私はこちらの席でいただきました↑

こちらのアップルパイがどうしても食べたくて食べたくて  食べることができました

 

器はどれも販売してあるみたいで使うといいな欲しいなとなります。

 

 

ここから離れたところにあるトイレは暗いのですが照明の暖かさが際立ち 素敵でした

 

陶器などの見物買い物を済ませ昼食をいただきました。

 

お腹いっぱいになったころバスに乗り込み、塩田町へ。

ガイドさんが説明をしてくれました。

 

 

昔のいろいろな知恵や技術を見ることができるのと、会長や社長 大工さんからいろいろなお話が聞けるというかなり贅沢な観光です。

 面白い写真 黒田さんと銅像さん

 

 

集合写真は、ガイドさんに撮ってもらいました。

なんとも言えないタイミング 絶妙です

 

 

歩いてゆくと大きなお寺がありました。だいぶ古いらしいですが綺麗にどっしり佇んでいます。

 

 

↓ 村田さんがいないと思ったら、遠くからジョギング中!!! ↓ 万歩計が世の中で流行っていることを知りました。

 

なんでも触りたくなるらしい社長

とても綺麗な曲面です

 

マイコンベックス

9割りが邪魔なのですが、たまーに役にたってくれます

大工さんが(梁のせい)かなり大きいよと言われていて 一緒に測ったら475近くありました。

畳も普通より大きいらしいです。

会長からも教えてもらいました。

絵がきれいに残っていたり、今では厳しい技術と美を学べました。

 

 

楽しい塩田をあとに雲仙へ。

旅館は本当に山の中へ入っていった湖の近くにありました。東園という旅館です

夜のご飯も贅沢でした

 

 

 ここで、クイズの結果発表 

社長は、クイズに丸付けに終始大忙しでした。 

全問正解は、ただいま鹿北道の駅 トイレ新築工事で大忙しの丸山さんでした☆彡

賑わうお食事となりました。

 

2日目はあいにくの天気でしたが、雨が吹き荒れる中ロープウェイをしたり、雲仙岳災害記念館へいったりと ゆったりした観光ができました。

地球にいること 自然と共存していること 小学生の気持ちを思い出す見学でした。

長くなりました。またの旅行を楽しみに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木島建築

2014年11月19日 | inoue blog



先日の日曜日に、阿蘇へ木島建築を見に行きました。

人吉の球泉洞森林館(ラピュタに出てきそうな建物です)などを設計された木島安史さんの建築めぐりです。

1つは孤風院  もう一つは西里小学校です。


゛こふういん″は学生の頃盛んに活動の場としてありましたが、なかなか縁がありませんでした。

↓こんな可愛らしい外観です。↓







でも中は世界観がまるで壮大です。





西洋建築?イスラム建築?日本建築?

時間が足りないくらい面白い建物でした。

寝室への入口(食事室への入り口も同じ形でドアにはガラスがはめ込まれていました)



柱の装飾



二階もまた魅力たっぷりです。









そのあとは、小学校へ。

山の中すぎて、バスが通るのに一苦労です。


もう使われていないそうですが、学生らが残して欲しいという想いが詰まっていした。











球がなんとも美しく楽しい学校。

使われないともったいないです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア活動

2014年11月19日 | inoue blog


こんにちは。
井上です。

11月11日は建築の日ということで、南区にてボランティア活動を行ってきました。

マコト建設は合わせて4件。

後日伺うととても便利で役に立っているというお言葉をいただいています。

建具の敷居の調整は篠田さんと大工の西崎さんに行ってもらいました。

私は、サッシの戸車調整や、手すりの取り付けに 金子工業 金子さんと同行。

まさかのNHK&新聞の取材で戸惑うアクシデントもありましたが、無事完了しました!☆彡





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修工事 ~倉庫編~

2014年11月06日 | inoue blog


先週雨戸を付けたお家

お庭にある倉庫の外壁の木部が劣化してきたので鋼板を貼ることになりました。





来週から工事に入ります。

昨日は大工さんと現場確認。大工さんに見てもらうと本当に安心します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒髪へ

2014年11月06日 | inoue blog


こんにちは。井上です。

久しぶりの投稿・・・塵も積もれば山となる・・・たくさん書きたいことがございます。

まずは宣伝から。

今月11月の4週目に見学会を行います。

ワークショップや木工教室ができたらと企画中です。



今年で6年経つおうちです。

来週詳しい内容を発表出来たらと思います。

新築では見ることができない素敵な暮らしぶりが見られる貴重な機会です。

甲佐町のおうちです。

たくさんの方に見ていただきたいので気軽に見てもらいたいです。


さて、昨日は黒髪にあるアパートの防水工事に行ってきました。









長いはしごをかけて、シリコンをつけていきます。(私は怖いので登っておりません!)

青空だったので良かったです(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿北道の駅 トイレ工事

2014年10月24日 | inoue blog

こんにちは。井上です。

朝晩が快適な日が続いていますね。

一昨日、完成した掲示物を手に宇土まで行ってきました。



掲示したのは、住宅写真、家づくりへの考えや、施工させていただいたお店の紹介・・・などなど。公共の建物の紹介もしています。

天草へ行く途中のセブン横にあるマコト建設倉庫の前に建ててある掲示板です。

写真小さめにしていますので、お近くに歩み寄って見ていただけると嬉しいです(o・・o)/~



ただいま工事が慌ただしく進んでいる鹿北道の駅のトイレ工事

建物のシルエットがはっきりと分かるまで工事が進んでいます。










夕暮れの鹿北

空気が澄んでとても気持ちがいい場所です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週から改修工事

2014年10月10日 | inoue blog


天明にある平屋のおうちの雨戸新設工事を来週行います。

木製から鋼製のものへ。雨戸があれば台風が来ても安心ですね。



壁を作る必要がありました。



裏庭に面するサッシの網戸の立て付けが悪いということで見せてもらいました。



お茶を頂くときに、こんなものをくださいました。

私が最近よく食べている 栗料理   のレシピ



料理研究ノートから梅の煮かたのレシピもいただきました。

料理苦手な井上・・・作れるかな・・・美味しい梅と栗のために頑張ります!!!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築の日 ボランティア活動調査!

2014年10月10日 | inoue blog

こんにちは。井上です。

秋です。近頃くしゃみとそれに伴う鼻炎、目のかゆみと肌あれがひどいので病院へ行ってきました。

花粉症だそうです。

同じ症状の方おられるのではないでしょうか。抜群に効く処方箋。やはり病院に行くのが一番効果ありです(苦笑)

それと、先日の皆既月食 見られましたか?

とても幻想的でしたね・・・



私は俵山峠展望所へ行ってきました。

完全な月食の写真のみ撮れるという残念というかラッキーだったというべきか。

再び月が見えた時の表情も美しいことと、月あかりの明るさを改めて知りました。








先々週から来月の11日(建築の日)に実施されるボランティア活動の事前調査で天明へ何度か足を運んでおります。

5件のお宅にお邪魔しました。

手すりの取り付けをご希望のおうちが3件
→主に廊下 浴室や玄関につけられないかというご要望もありました。
また、網戸の動きが悪いなど窓まわりの調整や

木製建具の劣化が進み建具の調整が必要なおうちも2件ありました。

















今週伺ったおうちは100歳になられるおばあちゃんがお住まいです。

近くに川が流れ、大木が家の隣にある気持ちがいい時間の経った住宅でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの耐震博覧会

2014年09月29日 | inoue blog


こんにちは。井上です。

先週土曜日、福岡で行われた住まいの耐震博覧会へ行ってまいりました。

TOTOやLIXIL、Panasonicなどの総合メーカーの展示から木材の紹介を九州各県ごとにされていました。

目玉となる耐震コーナーでは実際に地震を震度6強まで体感



体感すると耐震補強の大切さがわかります。(;_;)

耐震についてだけではなく、免震・減震・制震 地震への対応がいろいろできること

そして、幅広くみんなが地震に備えることができるよう、コスト面も考慮しているようです。

ただ、たくさんありすぎて新築・既存建物それぞれになにが一番いいのか簡単には答えがでません。



上の写真は酸素の細かい泡がでるユニットバスの紹介

お湯から手を出してみると本当にしっとり。

女性には魅力的すぎるお風呂です。

節水や節電を考えているところが現代のニーズにピタリとはまる素敵な商品ばかりでした。

照明もLEDが主流になりアイデア詰まったものばかりです。

ちなみに、私が欲しい気になる照明  SQ440A

調光可能で用途別に使い分けができる、つるんとしたスタイリッシュな灯りです。

ぜひ、ネットで検索してみてください☆彡
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする