goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

夏みーつけた

2013年07月26日 | 脱線
「 夏、みーつけた」という宿題に困惑してた小2の息子

次の日の夕方、離れの壁をよじのぼるセミの幼虫発見!

ふんばりがきかないだろうと枝をあてがい、



しばらくすると色が変わり、




まだまだ時間がかかるという夫の言葉を鵜呑みにしてたら、出てた(>_
大人気なくキレる妻


あの体勢からどうなるか不安でしたが、気が付くと見慣れた姿に

羽がだんだん伸びてきます



羽がこんなにキレイだなんて感動~(≧∇≦)





翌朝、網戸にとまってました(^o^)





いい宿題のネタができてよかった~~p(^_^)q




当たり前ですが抜け殻もちゃんとありました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水前寺 そらの実 さんにてランチ

2013年07月11日 | 脱線
ずーーっと行きたかった、マクロビオティックの食事を出される「 そらの実 」さんに行きました!!

自宅を改装されてるようで、とても暖かい雰囲気でした

庭のテラスサッシがお店の入り口

車椅子用のリフトが設置されてました☆


前菜とスープ

スープは離乳食並みに薄味 これがいいです~
濃い味好きの方には物足りないかもですが、
ピーマンが全く苦味がなかった!
嫌いなのにおいしく食べれました。


メイン 生麩入りきんぴら丼
五分付き米


我が家でも、自宅で精米して炊飯してますが
夏は五分付きがいいですね!冬は三分か玄米♪



デザート撮りそびれた( ;´Д`)



_

追加で豆乳ラテ
美味し!
折角のマクロビなので砂糖入れるのを我慢~


金土日しかやってないそうです。
ランチ1200円が二種類 食事メニューはこれだけ


駐車場が3台しかないけど、
近くに新水前寺駅の駐車場があるので便利でした♪



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食レポ@久木野

2013年03月16日 | 脱線


知人から別荘のメンテナンスを頼まれ、
久木野まで行ってきました~☆


ランチはカフェプルニエでベイクドカレー

半熟目玉焼き、パン粉の下にトマトが入ってます。
美味しかった~~


細部にオーナーの手作り品がかわいい店内でした(≧∇≦)



帰りにプルニエさんに勧められたパン屋さんにお立ち寄り
久木野温泉 木の香の湯の敷地内です。




飲食できるスペースもあり






左上から、くりあんぱん チョコスコーン カンパーニュ
キャベツとベーコン包み焼き ガトーなんとか
メロンパン ブロッコリーとチーズのパン

値段も手頃で美味しかったです*\(^o^)/*




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食レポ@子飼

2013年03月13日 | 脱線


現場の下見の帰りに久々に子飼商店街に寄りました~

学生時代はハードに通ってました。
変わらない店、新しい店、さるくのに非常~に楽しかったです☆



さてさて、今回食したのはこれ




破格な250円中華弁当
プラスやや小さめ春巻3本入り100円

野菜多めがよかったので、れんこんの炒め物をチョイスしましたが、
他の野菜もも入れた方がいいんじゃないかと言いたいくらい、
ぎっしりとこれでもかと、れんこんが入っておりました(≧∇≦)

濃い味おかずに配慮した、薄味チャーハンが大変お気に召しました☆



新しい子飼橋もできよります~



気になる店がいっぱいありましたので、
子飼レポはまたやりたいです!!
ゆるりとご期待ください☆☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y事務員からのおすそ分け

2013年03月03日 | 脱線


缶詰研究家がTVですすめていたサバ味噌煮缶詰を、
山鹿でたまたま見つけたそうで☆



中味全てでこの容量 315円
半分こ分けてくれました♪

サバの油がハンパない!
う、うまし……




このY事務員、食べ物への執着が鬼神クラス

道順の説明はいつも食べ物やさん基準

郊外のレストランはかなりインプットされてて、
マコト君が現場で遠出した時にランチスポットを尋ねると、
即回答があるんです。
(ちなみに普段はかなり優柔不断)


もしランチ選びに困ったら下記のリンクから会社宛にメールいただけると、
オススメ店を教えてくれるかもです☆

ちなみに日祭日は休みですm(_ _)m
土曜もたまに休みですm(_ _)m




マコト建設株式会社
〒862-0962熊本市南区田迎6丁目5-18
http://www.makotokensetsu.net/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食レポ

2013年02月25日 | 脱線
久~~しぶりに行った並木坂の『GRILL de GYAN

10年以上同じとこで営業されてると思います。

友達の結婚式の2次会やったり、合コンしたりと若い時によくきてました


メニューにないもの出してもらったので、お礼も兼ねてご紹介します♪



あったかい野菜料理を食べたくて、おたずねしたところ、

普通のサラダしかない との事でしたが、特別に用立ててくれました



カリフラワーのスープ

言われないとカリフラワーとはわからないかも☆



温野菜のサラダ 





他にもいろいろ食べましたが、画像はこれだけ


ノンアルだったので、シメは甘かつで
ガトーショコラ アイス添え
ケーキはあったかくしてあって、外が少しパリっとしてて中はしっとりでした♪





次は飲酒コースで行きたいですねっ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なめこ栽培キット

2013年01月29日 | 脱線


画像のキャラクター、ご存知ですか?

スマホ アプリゲームからキャラクターがちょっとしたブームになってます^^
話題にするには遅いかもですが…


最初に見たのは文具コーナーで、
鉛筆キャップになってました。

なめこ栽培キット…… て何だ???


次に見たのはコンビニでした。
キャンディになってました。
しかも、なめこ味が入ってると……即購入

ただの醤油味でしたが^^;


その次は、友人がLINEをしてるのを覗いたら、なんと、ここにもなめこが!!
(このLINEてやつもなかなか理解できませんでしたが^^;)


マコト君、最近iPhoneをGETしまして
ついに、『なめこ栽培キット』DL!!


ひたすらなめこ達に餌をやり続け、
ひたすら様々ななめこを集めるという
非常に単純なゲームでしたが……
ハマりました(・_・;


なめこ100種類、コンプリートしてしまいました^^;


その後、なめこグッズがコンビニに陳列してあるのを見かけました。
コンビニで売ってる事実で、"国民的ゲーム"なんて表現してあったのをようやく納得…


画像達は、ゲーム上でGETしたスマホ待受用です。
気に入ったものがあればDLしちゃってくださいm(_ _)m










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスこぼれ話

2012年12月25日 | 脱線
マコト君もお気に入りの玩具 トランスフォーマー!

最近TVにも登場した、敵サイド ディセプティコンのドレッドウィング


なんとこのロボットは戦闘機に変形します





味方のオートボット達は全て車なのに対し、

敵側は、車あり戦闘機あり なんです。

とーーっても不公平感があり、数も多いので、見ていてオートボットが勝つ気がしません。

やっと出てきた味方のホイルジャックはすぐ旅に出てしまいました。

正直、苛立ちます。



このドレッドウィングをほしいと言っていたので、

クリスマスプレゼントとして2週間前からアマゾンにて購入していました。

数日前になって、ライオブラスターがもらえないかなー と言い出しました。

特命戦隊ゴーバスターズの武器なんですが、

空に向かって手を合わせて願う姿を見て、買い直そうか迷いましたが、

武器系は飽きがくるのが早いし、刀っぽいのは何本も在庫あるし、何より私の好みで、

当初のままでクリスマスを迎えました。




クリスマスの朝、

「お母さん、サンタさんが来なかったよ!」と半泣きで訴え。

窓の下に置いていたのでおかしいなーと思い尋ねると、

ライオブラスターの箱の大きさでないのでこれではないと。

困ったなー と思いつつ、

「小さいタイプかもしれないから、とりあえす開けてみようよ」と促し、開封。

「(開封)・・・・。ライオブラスターじゃなかった・・・(声を殺して号泣)」

プレゼント用意して泣かれる って、、おもしろいもんじゃないですが笑いをこらえてつつ、

「そんなに悲しむと、サンタさんまで悲しくなっちゃうよ」と、励ましましたがへこんだまま。


数時間して、やっと気に入ったらしく、

「俺、ドレッドウィングもよかったて思えてきた!・・・サンタさんも喜んでくれるかなぁ。」

適当に言った私の励ましを、聞いてないようで聞いてたんだと意外でした。



こどもは聞いてないようで聞いてるんですね。

いろいろ気を付けないといけないなぁと思ったクリスマスでした。



誕生日はちなみに1月4日。プレゼントはやっぱりトランスフォーマーです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメハンター☆Makoto君~お取り寄せ編

2012年10月30日 | 脱線
去年お客様のところでいただいたお菓子

岐阜県・恵那川上屋 「栗きんとん」



栗きんとん というとおせちに入ってるのと思われがちですが、

これは材料が、栗・砂糖 のみ  マジ栗まんまです。

おいしい栗をそのまま食べてる感覚だけども、そのままより美味いです。

定番の「栗きんとん」のほかに「栗のおこげせんべい」も頼んだんですが、

これも栗・砂糖のみ なのに、薄めのカリカリせんべい こいつも美味かった・・・・



季節ものなので年越す前に販売しなくなると思います。

栗きんとんは3日しか日持ちしないとありますが、冷蔵庫に入れとくと1週間はいけます。


ラジオ等でも数回紹介があったと友人から聞いたので、有名どころのようです。



1個200円します。よいお値段ですが、価値あると思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画なハナシ

2012年10月28日 | 脱線
アニメ化してるメジャーな漫画ですが、1巻から買い続けてるので買ってます。

自分が目を付けてた漫画がメジャーになると、嬉しいやら寂しいやらです。

「おおきく振りかぶって」は、私が初めて買う野球漫画です。

スポーツ漫画は買ったことなかったんですが、これはイイですね。

三十路には眩しい高校生の青春漫画!  若かったら読んでないかも・・

お気に入りは練習風景で、部員同士の絡み・心の動きの繊細なとこや笑えるとこ、

練習メニューも合理的で顧問の先生の話そのものがウンウンと聞き入ってしまうし、

野球好きでなくても面白く読める漫画と思います。

つい先週、既刊を3往復ほど読み返してしまいました・・








映画化・アニメ化もした「宇宙兄弟」 こちらも鉄板の最新刊

モーニング連載中の内容も、今いいですよね~

適度に笑いがあって、感動もあって、完全でない主人公に共感があって、ストーリーも良く、

良い漫画だと思います。好きです。

前半の試験のくだり、潜水した時のくだり、デニールヤングのくだり、が好きです


年とると、明快で健全なストーリを好むようになりました。


今日楽天で注文したんでまだ読んでないですが
アマゾンレビューによると両作とも☆×4.5 なので間違いなし。




漫画ハナシは止まらないのでこの辺で



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子的な懐かしいハナシ

2012年10月26日 | 脱線
友人かつ会社事務員との話題で出てきた『 たあ坊 』

正式には『 みんなのたあ坊 』なんですが、「たぁぼう」と思っていたので

ついでにサンリオキャラを検索してしまった。。。 

サンリオという単語も久々に使いますが    

http://www.sanrio.co.jp/ ここでキャラの検索できます。


サンリオといえば、 いちご新聞 !! 現存しておりました  http://www.sanrio.co.jp/goods/strawberry/strawberry.html

「たあぼう」は確か世論になんくせ付けられて市場を撤収されてたよーな。

私らの世代で通っていた街中のサンリオのお店はもう無くなったと思いますが、

ショッピングモールの中にはそれらしきコーナーありますね。

先日小学4年生の女の子へのミニプレゼントを買いに行き、相当に悩みましたが、

久々のファンシーグッズ選びは楽しかったです!!

流行りのキャラはよくわからかったので、キャラものではなく

かわいいハンコとか、スイーツに折り紙できるレターセットとか、キラキラペンとかを選びました。

友達と全く内容がない手紙交換とかやってましたよねぇ




それはさておき、
幼稚園の頃好きだったのが、「ごろぴかどん」!!






小学生高学年のときに集めてたのが「FERIX THE CAT」
サンリオキャラではないんですが、その手のファンシー文具やさんにありまして相当コレクトしてました

画像はガムですが。。







小学生当時、フィリックスの次にサンリオで好きだったのは「はんぎょどん」

嗚呼、好きだったなぁ





これも好きだった「バイキンくん」!!



サンリオではなかったので調べたところ、(株)ソニー・クリエイティブプロダクツのキャラだそうです。
公式サイトがありました http://www.sonymusic.co.jp/MoreInfo/Chekila/Baikin-kun/





80年代なネタでご無礼しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫が苦手な人は見ないでくださいっ

2012年10月19日 | 脱線

(↑シャドームーン画像は本文とは無関係です



花の名前はわからないんですが、

赤くて、とげがあって、背丈30cmくらいで、、そんな花です。

花がついている緑の茎の部分に注目です。



何かくっついてるんです。よーく見ると・・・茶色になってますが、カマキリの赤子達!

茎がベタベタしてるんでしょうか??

みんなつかまっちゃって、そのまま息絶えたようです。。。。

孵化してすぐっぽいです。

こんな植物の近くに卵を産み付けたお母さまのせいですね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Myブーム

2012年08月29日 | 脱線

小学1年生男子な息子、、上半期はルパン三世にどっぷりハマっておりました。

ちょうどコーヒーのおまけをセットでいただいちゃったりして。

一番のお気に入りは、、、とっつぁんこと銭形警部 なんです~

理由は、『一番強いから』だそうです。

確かに、映画カリオストロの城でルパンは伯爵に、深っい穴に落とされるんですが、

腕に仕込んだワイヤーを使うかなんかして命拾いをします。

とっつぁんは丸腰なのにも関わらず生きてるんですよね。

大人数に潰されても撥ね退けたり、高いとこから落ちても死なないし。

こどもの見るところは違います。


でもやっぱり、五右衛門の真似して刀を腰に下げたまま散歩したり、

次元の真似してリボルバー式の拳銃をほしがったりと。






そして、現在のマイブームは

トランスフォーマー!! おもちゃ、買っちゃいました。

この車が・・・・





こんな風に変形するんですよーーー 三十路後半で年甲斐もなく感動

オプティマス、ガチでかっこいいっす 結婚してぇ


3,000円の価値ありでした。

ロボットから車への変形が難しく、小1男子はしばらく落ち込んでおりました。

おもちゃをせっかく買ったのに、変形できないと泣かれて、、、イラっとしました



こどもにおもちゃを買ってあげる基準は各家庭あると思います。

価格とか、コストパフォーマンスとか、おもちゃ箱の在庫状況とかありますが、

高額の場合(1000円以上)・・・私が欲しいと思うかどうか です!

気に食わない理由を言うと納得してもらったりします。



トランスフォーマー V(ヴィクトリー)のアニメは見てたんですよねぇ

車からロボットへの変形とか、ハートにぐっときますでしょ。

ついつい、、、バンブルビー、ラチェットまで買ってしまいました


トランスフォーマープライム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメハンター Makoto君

2012年06月22日 | 脱線
会社近くにあるお菓子やさん

全国展開してるシャトレーゼにて見つけました。

ミルクシュー 84!!




皮がモスバーガーのチーズポンみたいな食感でもっちり系

中のミルククリームは甘さすっきりだけど、牛乳のコクが強いかんじ

84円にしてはボリュームあってお得感あり




事務員のY嬢にお土産に買っていったら好評でありました

モチモチ好きの期待には応えられる一品かと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花

2012年06月14日 | 脱線
マコトくんちの庭先で咲きました、さぼてんの花です。

遠近感がつき過ぎてわかりずらいですが、さぼてんが後ろにチラっと見えてます。





横から見るとこんな感じなんです。最初に見たときはギョッとしました。




画像はありませんが、開花前のつぼみは何とも官能的なフォルムです。(卑猥 ともいう)

さぼてん本体とのバランスが明らかにおかしいです

よそのさぼてんもこんな感じなんでしょうか?






その日の夕方にはしぼんでしまいます。






こんな大げさに咲いて日暮れを待たずしてしぼんでしまうんです。。。


ま、今年も見れてよかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする