goo blog サービス終了のお知らせ 

まごころ☆マコト君が行く

熊本で手刻みの木の家に住もう! 県産無垢の杉、自然素材、職人の技術を受け継ぐ そんな硬派な家づくりやってます☆

くまもとで手刻みの木の家に住もう!

構造材の手刻み加工、県産無垢杉・桧材、自然素材の内装材、職人の技術を受け継ぐ  そんな硬派で男気あふれる家づくりをやっています♪

健軍のお寺

2025年05月17日 | お寺の屋外トイレ改築工事

以前庫裡の工事をさせていただいた、健軍のお寺の屋外トイレ建て替え工事です。

以前のトイレです

登記簿上は明治時代の建物になっていますが昭和、戦後の建物のように思われます。

解体状況です

解体後基礎土工事をして設備の配管をしました。

さすがトイレです。

小さいけれど配管だらけです。

この後、鉄筋を組みその後、ベースのコンクリートを打ちました

翌日から壁の型枠を組みコンクリートを打ちました。

2週間以上養生して、上屋の建て方をしました。

まず土台敷

この梁が壁から出てくるので棟梁が梁先の加工しました。

なかなか上手く出来ていました。

この後、瓦葺きに入ります。

どんなに小さな建物でも筋交いや構造金物が入り、当然柱止める込み栓も打ってあります。

瓦葺きが終わり、この状態で棟梁は造作材の加工に入りました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする