goo blog サービス終了のお知らせ 

makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

男鹿もけけ Day2

2015年09月23日 | 自転車
09.21.2015

0630 起床
IMG_5554

泥のように眠った。窓を開けて寝たため夜明け頃のローカルの物音が些か喧しかった(たぶん閉めてても聞こえた)。そう、港町の朝は早い。
はたして、なかなかの疲労。脚とケツがバキバキで宿の階段が超級山岳に感じるくらい(手摺必須)。これは初めて買ったロードレーサーで嬉しがってワケワカメに100kmくらい走った時のダメージではなかろうか。あーそんな時もあったなぁ、懐かしいなぁ、と感慨ひとしお。
言葉少なめにお互いのコンディションを探りつつ牽制しつつ、美味しい朝食でカニ汁2杯ご飯3杯いただく。
IMG_5553

さて、予定では入道崎を経由して半島をグルッと走り、寒風山登ってR13→R46で盛岡まで195km。だがしかし乗りたくなさMAXで、もはや宿の送迎ハイエースバンに運んでもらい男鹿駅から輪行してもいいくらい。 ウダウダと思案した結果、ネタ的に寒風山ヒルクライムは必須ということになり、とりあえずは新幹線駅の秋田まで走りましょうか、と。
IMG_5561
0820 出発
快晴である。男鹿半島の風光明媚な海岸線を軽快ではない脚で進んで行く。男鹿総合運動公園から寒風山方面へ。
IMG_5555

0928 寒風山 
IMG_5566
自動車では2度来たことがあったけれど、自転車でのヒルクライムは初めて。中盤で一旦下るのは残念ですが、概ね10%勾配から最後は15%勾配でフィニッシュするのは盛り上がる坂道ですね。登りながら半島一望できて、とても眺望が良い。何度でも登りたくなる道でした。今回は1度で結構ですが。
終盤アゲて山岳ポイントGET。朝食のカニ汁が出(ry
IMG_5563

1005 なまはげエリア脱出
寒風山ヒルクライムで完全に仕上がってしまった脚で、昨日消耗戦を強いられたR101を、今日は追い風基調で快調に進む。踏めないけど。
IMG_5568

1143 ローソン秋田河辺店
行動会議。モチベーションとフィジカルと交通量を勘案し、R46で盛岡までって感じではない。まぁ、せめて100kmは走って、最寄り新幹線駅の大曲から輪行しましょうと決定。このままR13を南下して大曲駅へ向かう。意外に距離あったけどね。
05
56

1344 大曲駅 115km
IMG_5575
売店が見付けられずビール難民となり、1447のスーパーこまちライドオン。車内販売で大至急ビール。どマイナー駅くりこま高原駅で下車の僕は、盛岡で各駅停車新幹線はやてに乗り換え。もけけ氏とはここでお別れ。車内販売で大至急ビール(2本目)。新幹線の圧倒的なパワーと速さで195kmを2Hで移動。
IMG_5583

1646 くりこま高原駅
女房にピックアップしてもらい無事に旅の終わり。
IMG_5584

もけけ氏、今回も大変ありがとうございました。お陰様でなかなかの強度でのツーリングとなりました。次は10月の古殿ロードレースでお会いしましょう。






追伸
夜は嵐のコンサートに行ってきました。
IMG_5587