makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

カマキリの受難

2018年05月31日 | 日記

今日の一枚。

          おはよう!  ♪

今日は団子threeボーイズたちとのことを書く積りでいました。

が、また後にということで。

ある方の記事を拝見して、この記事を書くことにしました。

本当は載せないでおこうと思ったので撮った写真も削除していました。

でも、SDカードにまだ残っていることを思い出して、さっきまた取りこんだのでした。

 

今月21日のことでした。

朝になっていつものようにカーテンを開けようとしたその時。

何やら小さき黒いものが動いたような気がしました。

寝ぼけて目の錯覚?  何?  虫? ナ二ナ二?

 

ナ二?

ナ二ナ二  ?

ナ二 ?

ナ二ナ二  ?

ナ二 ?

ナ二ナ二 ?

ナ二 ?

ナ二ナ二 ?

ナ二 ?

ナ二ナ二 ?

ナ二 ?

ナ二ナ二 ?

しつこく載せました^^;

だって、撮りたかった被写体なんです。

でもね、ハプニングに近い状況だったので、取り敢えずこの写真を撮ったのでした。

慌てて、カマキリの卵が産み付けてあった何かの枝をさしてある花瓶を見ました。

あらら~糸がほつれるようにして卵が破けて、まさにその糸にぶらさがるようにしているカマキリが。

ごめん~、慌てて、パジャマのままそのほつれかけの卵を持って外に飛び出し、

もと在った場所の何かの葉っぱの上にそっと載せたのでした。

で、せっかくだからと、ドクトルマンボウ昆虫記  生き物係makoの昆虫記。

心を鬼にしてカメラを持ち出したのでした。レンズはマクロ。

この子たちを撮ったあとは、割りばしにとまらせて、

一旦ビニール袋に入れて、さっき放した場所に置いてきたのでした。

ほんとに、悪かったね、生まれてみたら、全く異次元の世界だったでしょうね。

兄弟姉妹はバラバラになって。

でも、同じところに戻してあげたからいいよね・・と勝手なことを^^;

 

人間は生まれる場所も両親も選べないけど、私はこのこたちに、

同じようなことをしてしまったのかと^^;

ことの初めは、写真展に行った折に拝見したのが始まりだった。

カマキリの影だけを投影したようなお写真だったけど、生き物係の私の心に残った作品だった。

その撮り方を教えていただいたのだった。

孵化したら、鶏肉などを餌にして飼育されたそうです。

私には無理かな、大切に育てる自信がないんです^^;

取り敢えず、私の部屋で越冬させて、元在ったところに戻す積りでいたのにすっかり忘れていた^^;

そのほうがもっと残酷よね、ほんとにゴメン^^;

 

外の世界で無事育ってくれたらいいんだけね^^;

兄弟姉妹が巡り合えたら「ひどい目に遭った」と語りぐさになっているかも知れない。