makoの喜怒哀楽

俳句は自分史・転記は禁じます

蓮池に園児らが♪

2017年06月30日 | 日記

今日の1枚。

    いてて    ♪

          in   船頭平閘門蓮池。

昨日は注射だけを打って貰って電気治療はパスしました。

注射は・・・うふふ、弟お嫁ちゃんに打って貰いました。

そう、看護士さんなんです、彼女。

彼女に注射して貰うの初めてかな。

「ごめん、血管、めっちゃ細いの」。

「ほんとやね~・・・」

(もうちょっと探ってよ・・)と思うくらいの速さでブスっとやられました^^;

「思い切り刺さないと(血管に)逃げられるからね」と^^;

はいはい^^;

ベテランさんの彼女、はいはい^^;

「今日はリハビリは?」

「忙しいの、仕事も入っているし、今日はパス」

(蝶蜻蛉が私を待っているからして・・ ← ← 言わないし、言えないけど^^;)

 

さ、レッツラGO!

ほんと、「もう会えても良いころなんだけれど」と逸るこころ^^♪

あれ?

なんだか賑やかな声が聞こえているぞ。

学校が近いから休み時間かな?

あらら、園児らの声が♪

あちゃー!!

東屋を占領あそばされまして^^;

一体、何が始まるの^^?

カメラマンmakoは観たのです。

園児らの個性を目の当たり^^♪

先生を一人占め?して早く早く!と促す児。

先生、靴を直す暇もないね。

それぞれ思い思いの場所に散らばっていきました。

蓮を写すよりも園児らの行動が面白い^^♪

真ん中に立ってる女の子。

この子、自分では何もしないで世話をやいていた。

で、時々、罵声のような声も。「バカッー!!」

・・・何か、いるよね、こんな児。

政治の世界のなんちゃらかんちゃら言う女子議員さんの罵声・・。

聞き捨てならないけど、幼少の頃からこんな風だったのかもね。

この後、この女の子の回りには誰も居なかったな^^。

でも、そうやって大人になるのものなんだ・・。

やがて、先生の号令がかかりました。

「何で終わりになったか解る?」

なんて言っていたように聞こえた。

何か、あったようね、やはり。

で、引き上げていきました。

この子たち、カエルでも釣っていたのかな?

私?

私は蝶蜻蛉には会えずでした^^;

 

で、次なる「船頭平閘門」の蓮池に舞台を変えました。

まだここも2分咲きくらい。

先客カメラマンさんが三脚をたてて、そこから動きませんね~♪

ちらと見えていましたがそこだけ固まって咲いています。

他にも、2、3人のカメラマンさんが。

ウロウロしています。三脚カメラマンさんがどかないからウロウロしてるだけ。

私は、蓮池には近寄っていきません^^v

この時期の梅雨茸や昆虫探しです。

うふふ、何とか楽しい景が撮れました♪

またこの次に、ということで、今日は娘とランチに行ってきます。

もうこんな時間だわ。化けなくっちゃ、汚いおかんでは娘が可愛そうだから~♪