goo blog サービス終了のお知らせ 

SAKURASAKUのブログ館

サクラをメインに季節の花や四季の情景を
フォトに纏めたブログです

名古屋駅前 大名古屋ビルヂング のひまわり(🌻🌻🌻)

2025-08-23 20:53:28 | 日記

大名古屋ビルヂングの屋上を6500本ものひまわりで埋めつくされ素晴らしい夏のワンシーンが演出されています。
駅前の高層ビルを見上げるのか、見おろされているのか今年が初めての5Fの訪問でした。

屋上のこと限られた広さの中に色々な演出がなされ、大輪の花を充分楽しむことが出来ました。
見やすいワイド画像に挑戦しましたが、やや不満足な結果になりごめんなさい🙏🙏

大輪の🌻🌻がたくさんの人を出迎え、見事な🌻がずらりと並んでいます。

見物コースには一工夫され、トンネルや少しのお休みチェァもありアームなど優しいレイアウトもあり適当に変化を楽しめそうでした。

さほど広いエリアではないのですが、ひまわりをイッパイ楽しめるレイアウトもあり充分ひまわりを堪能出来ます。

この周辺では名古屋一の高層ビル群が立ち並び、ツインタワーを背景にたっぷりのひまわり🌻とのコラボも楽しめました。

名古屋駅前だけに、たくさんのビジネスビルや商業ビルが建ち並び🌻ひまわりの間から望め、名古屋の中心街を5Fエリアからひまわりと共に見物も出来ます。

ひまわり🌻広場から周囲のビル見物や、ひまわり広場に設置された一休みコーナーでお休み後、雑踏をくぐっての帰宅でした。
友人のお誘いで出掛けたのですが、猛暑続の中疲れ気味の体調は回復に程遠くさらなる自重がいりそうです😭


荒子川公園 猛暑日の一日でした

2025-08-17 20:10:57 | 日記

7月の猛暑日から続く体調の変化に暫く外出を控えて居ましたが、社会はお盆休みに入り久しぶりのお出かけに便乗して短時間出掛け先近くの荒子川公園に寄ってみました。
この日も厳しい暑さ、広々した園内での出会いはほとんどなく、暑さの影響でしょうね😏

見かける人と云えば園の職員ばかり、猛暑の中秋に向けての植物の手入れをされてるようでた。
約2ヶ月前に大変お世話になった😀サンクガーデンの花々はアジサイのアナベルに変わり可愛い花達僅かに残るアナベルの姿はすっかり終焉を迎えていました。来年も是非よろしくと声を掛けたいくらいに😢

園の中心の河を渡る橋 パークブリッジ もすっかりリニューアルされ鮮やかな色で登場、春の花の頃は対岸に渡るのに大回りしていましたが便利になって居ました。

この時季、少ない花の中でひっそりと咲き始めている「ムクゲ」に遭遇、まだまだですが程なく木の数は少ないですが全ての木に可愛い花が咲き揃うのも近い感じでした。

サンクガーデン近くにある「ひまわり」畑見事にすべての花がお辞儀中、聞くところによるとお辞儀が始まるとひまわりは終焉に近いそうですが❔❓
それにしても見事なお辞儀姿、よく見かけますが、最高のお行儀の良さでした😂😆
そんな中数少ない園内に綺麗に整えられお盆休み中に咲く花を、少しだけ目につきましたので・・・

咲いた花の少ない中、ガーデンプラザ前には、綺麗な花で訪れる人の出迎え準備はバッチリでした💤😴

トップ画像はガーデンプラザ裏につずく日本庭園ですが、猛暑の中秋を迎える準備か紅色の木も登場していました。
一日も早く暑さ負けを解消して、これから迎える秋に向け体調管理し秋を楽しみたいと思っています。


新設 IG Arena(愛知県新体育館)7月にオープン

2025-08-03 07:12:16 | 日記

愛知県立体育館新設工事も終わり、【こけら落とし】として大相撲名古屋場所が開催され無事千秋楽を迎えられました。

名城公園内に立派な体育館が完成し、名古屋城内から移転が終了「IG Arena」の名称で名古屋市内でのイベントの中心になりそうです。

大相撲開催中は人も多く賑やかでしたので、千秋楽後に体育館見物に出掛けてみました。

立派な体育館も、催しがないとこんなにも静かなうえ人影もなく、工事関係者のみでのんびりと外観をぐるりと眺めてきましたが、まだ細かな作業が残ってるようで工事が続いていました。

後は公園内を少しだけのんびり散策、フラワープラザ周辺のお花畑で季節の花を充分楽しみ❀🌸❀🌺

まだ新しいこどもの広場をゆっくり、さすがにこの日の猛暑では子供達には厳しく、付き添うママたちにも大変でしょうほとんど人影なしでした😏

こどもの広場に隣接して大きな池、池には噴水が水煙を上げ、見るだけですが涼感を感じさせてもらうもあまりにも暑いのでそろそろ退散・・・・

 

お堀の向こうにみえる天守閣、何時もお城から見ていた名城公園でしたが、この日は公園から見た天守閣の姿です🏯


久屋大通庭園フラリエ 平日の真夏日の昼下がり☀

2025-07-23 21:13:09 | 日記

私用が早く済み久しぶりの名古屋の中心、栄から「フラリエ」まで歩いてみました。
さすがに夏日厳しく暑い中〈一汗も二汗〉もカキナガラ到着、さすがに園内の人影はまばら日陰を求めて一休みです。

冷感を求めて池の周りへ、噴水や、池に浮かぶ睡蓮の花で少しは癒やされたが暑さは増すばかり💦😰

街中の公園では少し広い池、数少ないオニハス&睡蓮の花を眺めながら、又日陰で二休み目😏

池に咲く睡蓮に止まる〈トンボ〉目をこらさなければ見えない程の〈イトトンボ〉や〈赤いトンボ〉発見少し無理がありますが、見づらいトンボを探しまくった【たまもの】で~す😏

園内のハーモニーガーデンに1本ある【姫リンゴ】の木には可愛い青い姫リンゴが・・・
程なく緑から赤い色に変化ですが、虫食いや病気や鳥たちによって全てが完熟することはないそうです。


園側では、色々手を尽くして完熟を目指しているそうですが、全てからガードすることは多難だそうです。

園内にはコンクリートの柱がたくさん、やや違和感を感じますが園内のレイアウトに欠かせない様です。

たくさんのおやすみ処が設置され、一休みには最高ですが中には炎天下にあり日陰を探すのは大変ですが園内周辺には木影もイッパイ、春には色々な花々も楽しめ、街中のオアシスとして沢山の人に親しまれています。

最後にひとつ、園内にBBQコーナーがあり、平日には周辺のビジネスマンたちの憩いの場としてアフター5には賑わっています。


東山植物園 ショクダイオオコンニャクの開花😲

2025-07-20 13:38:08 | 日記

 

世界最大級の花「ショクダイオオコンニャク」 インドネシア・スマトラ島の限られた場所に生える、サトイモ科の絶滅危惧植物。世界最大級といわれる「花」が東山植物園で開花しました。

非常に開花に遭遇するのは難しいといわれますが、東山植物園では2023年7月(2年前)に開花し初めてのオオコンニャクに対面することができました。

世界最大級の花、是非東山での開花を目指し、園あげての挑戦で花を見ることが出来開園を待ちかね出掛けたのが2年前、僅かな2年で再会出来るとは😀😀

前回と違い花見物の時間【3分】の対面時間、前回はかなりの時間花に密着していたように思います。

今回の花は、前回よりやや小さいようでしたが、大小にかかわらず花に会えたのが最高のラッキーでした。


園内をゆっくり散策のつもりでしたが、厳しい暑さで早々と退散しましたが、この暑さの中も秋先取りの「秋の七草」が早々に顔を出し キキョウ オミナエシ カワラナデシコ の花を見つけたが秋を実感するのはまだまだ先になりそうです😏😀