羽島の向日葵散策の帰りに懐かしい所に寄りました。
この地方に詳しいかたには馴染みのある「千代保稲荷神社」
歴史的うんちくはさておいて、お目当ては「串カツ」でも食べようか^^♪
駐車料金¥300也。
沿道に並ぶ、お店が面白い。
地場産の野菜、ナマズのかば焼き、もろこの甘露煮、串カツ、駄菓子屋、
漬物、洋服、草餅などのお店が並んでいる。
洋服に至っては夜の蝶になられる方がお召しになられるような服を売っているお店も。
立ち寄ってみたお店は「しまむら」仕様な感じで店員さんもお若い方がいらした。
沿道を歩く中にはファッション雑誌をそのまま抜け出してきたような方も。
へぇ、思ったより様変わりなんだ。
商売繁盛、縁結び、合格祈願などにご利益があるそうです。
沿道は様々な匂いの混じって縁日に来ているような感じ。
結局、静かなお店を選んでバニラソフトをいただいた。
ニッキ水が売られていたけど瓶入りなので買うのはやめた。
漬物屋さんの「冷やしキューリあります」の看板にも惹かれたが
このあと「なばなの里の湯」で一汗流そうかと思っていたので止めた。
パスポート更新の折に買ったティケットの中に
里の湯の通常¥1,500するものが付いていて使っていなかったからだ。
洋服屋さんの入口に店番ニャン。
この他にもネコが多かった^^♪
バニラソフトをいただいたお店は、土間になっていて懐かしい感じがした。
でも、空調設備は扇風機。
帰りに涼を求めてコンビニのイートインコーナーでいただいたのはシロクマ君^^♪
アイスではなく、牛皮に包まれたもの。
これ、ヒットになりそう^^!
もう、これで三回目なので、私の中では既にヒット中^^♪
写真には撮らなかったけど、ナポリタンも食べてお腹の虫をおとなしくさせた^^;
で、この後、なばなの里のPに車を停めたところで電話が。
「明日は早出」の要望だった。
お風呂は中止で帰って写真の整理しなくちゃと。
ところが弟からの電話でスタバーに。
ここでコーヒーを飲むと、二杯目からは¥100引き。
こうして節約生活続行中^^!
しかし、今日も○ソ暑いですねぇ~
また、夕方、弟と会うので、必要書類をコピーしたところ。
久しぶりに使うコピー機で、汗がタラタラ^^;
ところで、コレ、何だと思われますか^^?
100均で買ったものです。