おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

おかたんのページ


上海赴任をきっかけに作成したページです。 日本や中国で訪れたところを紹介しています。
写真からトップページに移動します。

横のブックマークに「スライドショー」を追加しました。 ぜひご覧ください。

おかたんのページのおすすめページ
新緑・残雪の北アルプス

信じられないくらいの好天のもと、
戸隠(鏡池、大望峠)、小川村、白馬(峰方峠、大出、野平)、鷹狩山、上高地(大正池、田代池、河童橋)と回りました。


中国新疆カシュガル 崑崙の山々 カラクリ湖

カシュガルはパミール高原の東部、崑崙山脈の北部、タリム盆地の西部に位置し、タジキスタン、パキスタン、アフガニスタンと国境を接するところ
カラクリ湖からはコングール峰(7,719m)、ムスターグ・アタ峰(7,546m)が神秘的に姿を見せてくれました。


敦煌・トルファンの遺跡と天山

青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われた敦煌。
タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市に位置する火焔山と古城。
さらに烏魯木斉に近い神秘の湖:天山天池への旅。


北アルプス写真館

白馬大池、八方池、立山室堂、上高地などの写真です。
珍しい富山県側からの白馬もあります。
そこは桜、チューリップ、残雪、アルプスの四重奏が楽しめます。

2018 残雪の八ヶ岳 獅子岩、八ヶ岳高原大橋

2018-04-25 12:47:28 | 旅行・写真・日記・自然
アルプス展望道路の眺めを楽しみ、麻績インターから高速に乗って大きく移動します。
中央道に入り、山梨の長坂インターまで。
野辺山の八ヶ岳高原を目指します。
途中の川俣渓谷にかかる八ヶ岳高原大橋からの八ヶ岳連峰です。



更に進んで獅子岩へ。



ここからは八ヶ岳のほぼ全容を見ることが出来ます。





南アルプスも先端だけが見えました。



去年訪れた時には、八ヶ岳の上に巨大な雲がかかっており残念だったんですが、今回は綺麗な空が広がりました。






2018 大町からアルプス展望道路 芦ノ尻道祖神の桜

2018-04-24 22:52:19 | 旅行・写真・日記・自然
中綱湖から大町へ下り、県道394号線を走ります。
大町からは鹿島槍を中心とした後立山連峰が綺麗に見えました。


途中、大塩で右に行くと鷹狩山の絶景ポイントがありますが、去年行っているのでパス。
そのまま進み犀川を渡って県道12号:アルプス展望道路を走ります。



木々の間からアルプスが見えるのですが、脇見注意です。



芦ノ尻道祖神には駐車スペースがあり、ゆっくり眺めることが出来ました。
山桜も自生しているようです。




ド迫力の特異なお顔で集落を見守る道祖神。



昔、周囲の村で病がはやった時、医者が「はやり病が村に入ってこないように」と、村境の芦ノ尻道祖神に祀り、悪霊を追い払ったという言い伝えがあります。
今では、縁結びの神様としても祀られ、毎年1月7日に正月の松飾りのしめ縄で、道祖神の文字碑に独特の神様の顔「神面」がつくられます。



この辺りからは、蓮華岳、大天井岳、燕岳あたりが見えます。



更に進むと棚田の向こうに北アルプスが。



アルプス展望道路の名に恥じない眺めです。








2018 中綱湖の桜 オオヤマザクラ

2018-04-24 18:30:20 | 旅行・写真・日記・自然
仁科三湖の中でも一番小さな中綱湖。
西側の湖畔に自生するオオヤマザクラは、本州の南限になっており大町市の天然記念物に指定されています。



風のない早朝には水鏡に映るオオヤマザクラを見ることができるそうですが、さざ波が出ていて微かに写った程度でした。












2018 青木湖の一本桜

2018-04-24 11:20:52 | 旅行・写真・日記・自然
白馬を離れ、次に向かいます。
青木湖は長野県大町市にある、仁科三湖の中で一番大きな湖。
湖畔東岸の旧国道沿いに1本の小さな桜があります。




青木湖はハート型をした湖で、山がよく映ります。
その湖岸に小さいながらも存在感のある桜が一本あります。
濃いピンク色をした桜で、青木湖・残雪の北アルプスにとてもよく似合っています。



残念ながら、少し遅かったようです。








2018 白馬 大出の田園と松川からの北アルプス

2018-04-23 11:14:46 | 旅行・写真・日記・自然
大出吊橋の桜に陽が当たるのにはまだ時間があるんで、野平へ先にいくことにしました。
途中、大出の田園風景の向こうに白馬が見えます。




さらに松川の橋からも綺麗に見ることが出来ます。










2018 京都、滋賀、奈良の桜 総集編

2018-04-18 18:08:03 | 旅行・写真・日記・自然
2018年、この春訪れた桜をまとめました。
リンクからそれぞれのブログに移動します。


近くの黄檗山萬福寺へ行ってきました。
萬松院あたりは桜も始まっています。


黄檗山萬福寺

黄檗山萬福寺の石仏


早くも桜だよりで満開になっていた東寺さん
ライトアップされているんで行って来ました。


東寺さんライトアップ

東寺さんライトアップ②


半木の道は賀茂川の左岸、北大路―北山通間の堤防道。
京都府立植物園に沿った枝垂れ桜の名所で、せせらぎの静かな散策路です。


半木の道

半木の道②


藤原京は飛鳥時代の都城で日本で最初の条坊制を布いた本格的な唐風都城でした。 正面の耳成山の南側に宮があったとされています。 そこには一面の菜の花と桜並木がありました。


奈良藤原京跡の桜と菜の花①

奈良藤原京跡の桜と菜の花②

奈良藤原京跡の桜と菜の花③


飛鳥寺は、明日香村にある寺院で蘇我氏の氏寺である法興寺の後身です。
本尊は「飛鳥大仏」と通称される釈迦如来、開基(創立者)は蘇我馬子です。


明日香村 飛鳥寺の桜①

明日香村 飛鳥寺の桜②


期間限定の春の平等院ライトアップ。
桜はほぼ終わりですが綺麗でした。


平等院ライトアップ①

平等院ライトアップ②


海津大崎では湖上からも桜を楽しめるので出かけてみました。
二本松の船着場から遊覧船です。


奥琵琶湖の桜 海津大崎①

奥琵琶湖の桜 海津大崎②

奥琵琶湖の桜 海津大崎③ 湖上編続き


海津大崎からほど近いマキノ高原。
なんと残雪と満開の桜が楽しめました。


奥琵琶湖の桜 マキノ高原の桜と残雪の山

奥琵琶湖の桜 マキノ メタセコイア並木

奥マキノの山村の桜、さらに敦賀の日本海さかな街へ


高見の郷は奈良の三重県境近く、マッターホルンにも似た名峰・高見山の近く、標高650mの丘に、シダレザクラが1000本余り。
青い山々の連なりを背後に一重・八重の桜が花霞を呈します。


奈良 高見の郷の桜①

奈良 高見の郷の桜②

奈良 高見の郷の桜③