おかたんのブログ

上海生活が強制終了となって常熟生活開始。
といううちに日本に帰国。いろんな自然を訪ねて行きます。

おかたんのページ


上海赴任をきっかけに作成したページです。 日本や中国で訪れたところを紹介しています。
写真からトップページに移動します。

横のブックマークに「スライドショー」を追加しました。 ぜひご覧ください。

おかたんのページのおすすめページ
新緑・残雪の北アルプス

信じられないくらいの好天のもと、
戸隠(鏡池、大望峠)、小川村、白馬(峰方峠、大出、野平)、鷹狩山、上高地(大正池、田代池、河童橋)と回りました。


中国新疆カシュガル 崑崙の山々 カラクリ湖

カシュガルはパミール高原の東部、崑崙山脈の北部、タリム盆地の西部に位置し、タジキスタン、パキスタン、アフガニスタンと国境を接するところ
カラクリ湖からはコングール峰(7,719m)、ムスターグ・アタ峰(7,546m)が神秘的に姿を見せてくれました。


敦煌・トルファンの遺跡と天山

青蔵高原の北縁、河西走廊の西端にあり、古くから中国と西域との出入口として使われた敦煌。
タクラマカン砂漠タリム盆地の北部、トルファン市に位置する火焔山と古城。
さらに烏魯木斉に近い神秘の湖:天山天池への旅。


北アルプス写真館

白馬大池、八方池、立山室堂、上高地などの写真です。
珍しい富山県側からの白馬もあります。
そこは桜、チューリップ、残雪、アルプスの四重奏が楽しめます。

伏見の酒蔵

2016-07-15 19:53:02 | 日記

先日、月の蔵人へ行ったとき、街の雰囲気がいいので昼間に行ってきました。


まずは松本酒造。
西高瀬川沿いの蔵と煙突が特徴です。



春は菜の花の名所になります。



ここから少し歩いて寺田屋のある南浜方面へ。
途中魚屋通りに駿河屋がありました。昔ながらの建物です。



南浜まで行くと疎水が流れています。



続いて有名な寺田屋です。
2階で外を眺めながらのんびりしたい雰囲気です。





次は月桂冠大倉記念館。



蔵が並んでいます。



中の売店には美味しそうな月桂冠がいろいろと。





昼になり食事に行きます。
途中、月の蔵人もあります。



昼は神聖がやっている鳥せいへ。





鴨ロースやら焼鳥やら日本酒まで美味しく頂きました。



食事の後も少し散策。いい建物がそこかしこにあります。



レンガの煙突が見えてきました。



今度は黄桜カッパカントリーです。





最後は夢百衆。 土産物屋さんですが、伏見らしい建物で中でお酒を楽しむこともできます。







ここも中にはお酒がたくさん並んでいます。







お土産は酒カステラ



日本酒も買わないわけにはいきません。



地元と酒造メーカが協力して頑張っているいい街でした。


梅雨の合間の宇治田原 猿丸神社、湯屋谷大滝

2016-07-13 19:52:07 | 日記

ちょうど一年前、瘤取りの神様「猿丸神社」へ行って癌治癒のお願いをしました。
一年たって小さくなったり、一部は無くなったりしたので、今回、お礼とお守りの更新に行ってきました。

小さい神社ですが、17世紀に再建された社殿とかで、猿丸太夫の隠棲の地と言われています。





お守りを更新し、宮司さんとも少し話して、宇治田原郷之口のそば処みろくへ。



どう見ても普通の民家です。



小鮎の突き出しが嬉しいです。



天ざるとかやくご飯のセット、蕎麦もいい感じです。



食事のあと、「青製煎茶製法」を開発・普及させたといわれる永谷宗円の生家へ立ち寄りました。





あじさいにも間に合いました。



ここから少し行くと湯屋谷大滝です。
鷲峰山からの清流が十数メートルの滝になっています。







蒸し暑い天気でしたが、滝の周辺はひんやりとしていました。



けっこう上から続いています。


お宮参り 巨椋神社

2016-07-09 21:02:38 | 日記

孫が産まれて一か月。実家近くの巨椋神社でお宮参りです。






あまり有名ではない神社ですが、広い境内です。







ここの祭神は武御雷。強い神様で国譲りの際に諏訪大社の祭神の建御名方に勝ったとされています。
強い子にと願うには最適な神様かもしれません。
そんなことは関係なく気持ちよさそうに寝ています。





祝詞が始まります。よく聞いているとありがたいことを仰ってます。







そのあとは御蔵山の清水さんで昼食会。
お宮参りのあとと伝えてあったため布団も用意してくれていました。


どれもこれも美味しい御膳を頂きました。



さらにお店からのサプライズ。お祝いの鯛赤飯。これも嬉しかったです。



孫もご機嫌です。