goo blog サービス終了のお知らせ 

アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

Red Garland(Red Garland's Piano)

2016年03月15日 23時49分58秒 | ジャズ







今宵の一枚はRed garlandノRed Garland's Piano、録音は1956年?、レーベルはPrestige。ご存じred Garland、タッチが強く一音一音が明確でたいへんclearな音色でちょっと聴けば誰だがわかる、特徴的な演奏である。ノリノリでplayしている様子がよくわかる。共演者がPaul Chambers(bass)とArt Taylor(drums)の二人。もはや説明の必要のない名手。とりわけ、Paulのbassがよく弾む。この非常に達者な人でbassistの中でも一番creditされた作品が多い。すなわち、Proの仲間から信頼が厚いわけだ。どの曲を聴いても素晴らしく、甲乙つけがたい。個人的にはA面2曲目のStompin' at the savoyが好き。

モノーラル録音ながらたいへん音が鮮明で、魅力的だ。もちろん、エンジニアはRudy Van Gelder。「なるほどね」、というわけである。



side A

1.Please Send Me Someone to Love

2.Stompin' at the Savoy

3.The Very Thought of You

4.Almost Like Being in Love

side B

1.If I Were a Bell

2.I Know Why (And So Do You)

3.I Can't Give You Anything but Love

4.But Not For Me


(personnel)

Red Garland(piano)

Paul Chamber's(bass)





にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。