ワタシのお友だちが送ってきてくれました。
たまゆたか

紅はるか

いろんな品種が存在することは知っていたけど、違うもんだね~
茨城は干しイモの産地。
通な地元の方々はお気に入りの品種があるとか・・・
まず味見。 トースタートでちょっと炙ってみた。

今回いただいた「たまゆたか」はワタシが知っているものみたい。
THE干しイモって感じ。
安定的なおいしさ。 ほんのり甘い。
「紅はるか」は黄金色。 干し方が「たまゆたか」に比べると少ないのか、炙る前から柔らかい。
炙ったらもっと柔らかく、ねっとりとした甘み。
久しぶりの干しイモに大感激!!!
こっちでも見かけるけど、種類はないし、なんといっても高い!!!
なかなか手に入れないものだったので、ホントうれしかった♪
大事大事にいただこっと(^-^)
たまゆたか

紅はるか

いろんな品種が存在することは知っていたけど、違うもんだね~
茨城は干しイモの産地。
通な地元の方々はお気に入りの品種があるとか・・・
まず味見。 トースタートでちょっと炙ってみた。

今回いただいた「たまゆたか」はワタシが知っているものみたい。
THE干しイモって感じ。
安定的なおいしさ。 ほんのり甘い。
「紅はるか」は黄金色。 干し方が「たまゆたか」に比べると少ないのか、炙る前から柔らかい。
炙ったらもっと柔らかく、ねっとりとした甘み。
久しぶりの干しイモに大感激!!!
こっちでも見かけるけど、種類はないし、なんといっても高い!!!
なかなか手に入れないものだったので、ホントうれしかった♪
大事大事にいただこっと(^-^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます