goo blog サービス終了のお知らせ 

ひぃのとぅじ転勤日記

ダンナ(ひぃ)の転勤であちこちへ行くことになったので、
新しい土地での衝撃的な出来事を書いてみよっかな。
現在:沖縄

今夜はゴーヤチャンプルー

2017-08-15 21:06:53 | おいしいもの
ひぃのお姉ちゃんからもらったゴーヤもこれで最後。

今夜のメニューはこちら。





ひぃのリクエストにより、ド定番なゴーヤチャンプルーを作った。





あとはアトランティックサーモン刺身





あとはもずく酢。

ゴーヤチャンプルーって沖縄料理だもんね~ もずく酢もセットにしないとね~(^-^)



今日まで4日間(?)、計10本をあれこれ作ったきた。

どれもこれもダメじゃなかったみたいだけど、変化球が過ぎたみたい(^。^;)

ひぃの喰いっぷりが一番よかったのがこのゴーヤチャンプルーだった。

スパムの塩気とゴーヤの苦みのバランスがいいらしい。

リクエストがなかったら作らないつもりだったからよかった(笑)


【レシピ】 ゴーヤのじゃこ炒め、ゴーヤのツナ缶炒め

2017-08-15 11:48:21 | レシピ
ゴーヤづくしからまた2品。

今度のも途中まで同じ工程だから、2種類作ること可能。



ゴーヤのじゃこ炒め




<材料>

ゴーヤ     1本
じゃこ     1/2カップ
ショウガ    1片
ゴマ油     適量
(調味料)
鶏ガラスープの素 小2
日本酒     小2
醤油      少々



<作り方>

1.ゴーヤを縦に切り、中身をくり抜き、1センチ幅に切り、水にさらす。
2.ショウガは千切りにする。
3.フライパンにゴマ油を引き、水気を切ったゴーヤを入れて弱火でじっくり炒める。
4.しっかり炒めたところにショウガの千切り、じゃこを入れ、さらによく炒め、
  調味料で味を調えて完成。




ゴーヤのツナ缶炒め




<材料>

ゴーヤ     1本
ツナ缶     1缶
たまご     1個
ゴマ油     適量
(調味料)
粉末ダシの素  小1~2
日本酒     少々


<作り方>

1.ゴーヤを縦に切り、中身をくり抜き、1センチ幅に切り、水にさらす。
2.フライパンにゴマ油を引き、水気を切ったゴーヤを入れて弱火でじっくり炒める。
3.しっかり炒めたところにツナ缶を汁気ごと入れさらに炒め、調味料で味を調え、
  溶き卵をからめて完成。

【レシピ】 ゴーヤの梅おかか、ゴーヤのナムル

2017-08-15 11:22:14 | レシピ
ゴーヤづくしの中から2品。

途中まで同じ工程だから、1本を2種類の味付けにすることも可能(^-^)



ゴーヤの梅おかか




<材料>

ゴーヤ   1本
塩     適量
(調味料)
梅干し   1~2個
白だし   小1
かつお節  1袋


<作り方>

1.ゴーヤを縦に切り、中身をくり抜き、1センチ幅に切る。
2.ボウルにゴーヤを入れ、塩をふってしばらくおく。
3.たっぷりのお湯で塩をふったゴーヤをそのまま入れ、再沸騰させる。
4.ザルに取り、粗熱を取る。
5.ボウルに梅干しを入れ、種を取り、フォークなどで潰し、白だしでのばす。
6.粗熱を取ったゴーヤを入れ、よく和え、仕上げにかつお節を混ぜる。
7.冷蔵庫で冷やして完成。




ゴーヤのナムル




<材料>

ゴーヤ    1本
塩      適量
(調味料)
塩      少々
ゴマ油    少々
白ゴマ    適量
ラー油    お好みで


<作り方>

1.ゴーヤを縦に切り、中身をくり抜き、1センチ幅に切る。
2.ボウルにゴーヤを入れ、塩をふってしばらくおく。
3.たっぷりのお湯で塩をふったゴーヤをそのまま入れ、再沸騰させる。
4.ザルに取り、粗熱を取る。
5.ボウルに粗熱を取ったゴーヤを入れ、調味料を加えよく和え、仕上に白ゴマを混ぜる。
6.冷蔵庫で冷やして完成。