空飛ぶ自由人・2

旅・映画・本 その他、人生を楽しくするもの、沢山

オーダーバイキング

2024年05月05日 23時00分00秒 | 身辺雑記

えー、世の中には、
話してる本人は楽しいが、
聞いてる方は全然楽しくない話、
というのがございまして。

まず、子供や孫の自慢話
「ものすごく美人」「勉強がよく出来る」「スポーツ万能」
などと自慢されても、
親戚でもないので、嬉しくはありません。

過去の想い出話や自慢話
これをするから、年寄りは嫌われる。
「ああ、また始まった」と思われていることも知らずに。

株や土地売買で儲けた話
分けてくれるのなら別ですが、
聞くだけでは、何の得もない。
パチンコや競馬で勝ったと言っても、
損した時は言わないのが、アリアリ。

旅行で楽しかった話
そりゃ、あなたは楽しかったでしょうが、
それを聞かされる身にもなってくれ。

そして、最後が
おいしいものを食べた話
聞いてお腹がくちくなるわけではありません。
人をうらやましがらせて、何が楽しいのか。

で、今日は、
その嫌われる、
おいしいものを食べた話。


先月中旬、ちょっと贅沢を。
娘の誕生祝いで、
新浦安のホテルにある
中国料理 花閒に。

これで、「かかん」と読みます。

「中華料理」ではなく、「中国料理」。

「中華料理」とは、
日本人に合うようにアレンジされた中国風料理のことを指します。
焼き餃子や天津飯、ラーメンなどは
日本発祥の食べ物で、
これらは中華料理と呼ばれています。
中国では、中華料理という言葉はありません。

一方の「中国料理」とは、
中国で食べられている料理を指します。
日本でも、「中国料理」と看板を出しているお店では
本格的な料理を食べられるところが多く、
中華料理に比べて値段も高くなる傾向にあります。

この店には、かつて何度も行きましたが、
ある時、味が落ちたと感じ、
それ以来、疎遠に。

しかし、↓のとおり、

口コミランキングで
受賞したというので、
味が戻ったのではと思い、
久しぶりに行くことにした次第。

一品料理もありますが、
ここの売りは「オーダーバイキング」


料理リストの中からタブレットで注文すると、
作りたてが、基本、二人前、出て来ます。
少量ずつ沢山食べられるのがgood。

まず、広東前菜盛り合わせで、
くらげの冷製・野菜の甘酢漬け・ブリヒラのお刺身・広東叉焼。

続いて一品ずつ。

↓金華豚のトンポーロー青菜添え

↓海老のマンゴーマヨネーズソース

↓鰆と筍のクリスピー和え

↓牛肉と九条葱のXO醤炒め

↓鮑・朝鮮人参・十六穀米入りの熱々蒸しスープ

↓ザーサイ

↓小籠包

↓いろいろキノコの黒胡椒炒め

↓合鴨のプラムソース 

                             
↓広東叉焼炒飯

↓牛肉とピーマンの細切り炒め

↓国産肩ロースの酢豚

↓揚げ春巻

↓あっさり汁そば

↓烏賊と大葉の炒め

↓石焼麻婆豆腐

↓海老のチリソース

↓つぶ貝の花山椒炒め

↓五目揚げ餅

↓朝天唐辛子と鶏肉のカシューナッツ炒め

ロメインレタスの腐乳炒め と 旨辛担々麺 は
写真がありません。
                  
最後は、デザート
南杏・北杏のプレミアム杏仁豆腐 薔薇の香り
タピオカのココナッツミルク
揚げ胡麻団子 の3点セット。

久しぶりのオーダーバイキング。
楽しい午後でした。

ね、あなたは、楽しくなかったでしょう? 

最後に拝借した写真を。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿