働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【冷え取り対策 No.2】ビタミンE

2012年10月30日 | 冷え取り対策
先日の朝食会で、ビタミンCとビタミンEはセットで摂取すべし、という話で盛り上がりました。

ちょうどビタミンEを切らしてしまっていたので、インフルエンザの予防接種を
受けに行ったついでに、血行を改善する効果があるというビタミンEを処方してもらいました。



先生からは、「冷えを改善するには、ストレスをためないことが大事ですよ~。
暗いニュースを見続けたりして、ネガティブな気持ちでいると、ストレスに
よる冷えが薬(ビタミン剤)の効果をはるかに上回ってしまいますからね~」との
アドバイスをいただきました。

「お笑いとか見た方が良さそうですねぇ」とお答えしたところ、
「ぜひ、そうしてくださいね~」と微笑んでくださいました。

患者との会話に時間をさく余裕のないお医者さんが多い中で、
近所で開業されている、この穏やかで微笑みを絶やさない先生とお話すると、
いつも癒されるのです。
まるで一瞬、屋久島の森の中でマイナスイオンのシャワーを浴びているかの
ような心地の良い時間です。

先生がおっしゃる通り、ビタミンEも大事ですが、笑ったりして楽しい気分で
いることのほうが冷え性対策には効果的かもしれませんね。
先生の微笑み効果でストレスが解消しました。血行もよくなったかも(笑)

10月「ごほうび朝食会」を開催しました

2012年10月28日 | ごほうび朝食会・読書会
今朝、表参道のニコライバーグマン ノムで10月の「ごほうび朝食会」を開催しました。

37回目の今回の朝食会には、肌寒い秋の朝にも関わらず
7名の方がお越し下さいました。うち3名の方が初参加です。

初開催となったニコライバーグマン ノムは、とにかくスタイリッシュ!
気になるフードは、見た目がオシャレなだけでなく、お味も◎でした。



このカフェは、フラワーショップに併設されており、お茶の途中で
花屋スペースを見学することもできます。
(そういう人はほとんどいませんでしたけど...笑)
色鮮やかなフラワーアレンジメントを眺めていると、美的感覚が
研ぎすまされていくような心地よい気分に。



今回は、「美容と健康」への感度がとびきり高い方々が集まっており
健康管理ネタで盛り上がりました。

多くの方々が実践されていたのが

★ビタミンCの摂取
 ビタミンCは免疫力をアップさせ、風邪の予防になりますし、
 シミが増えるのを防ぐ効果があります。二日酔いしにくくなるという意見も!
 
★ビタミンEの摂取
 血行を良くするビタミンEはビタミンCとセットで飲むと効果が
 増すと言われています。病院でも処方してもらえるんですって。(←保険適用アリ)

★発芽玄米、玄米食
 白米に比べてビタミンBやミネラルを豊富に含んでいて、
 翌日はお腹がすっきりするんですって。
 →試したことがなかったので、さっそく発芽玄米を購入してから帰宅しました。

★漢方薬
 わたしは漢方薬のヘビーユーザーですが、みなさんも色々
 試していらっしゃるようでした。漢方薬の入手先情報も専門的!
 
 薬日本堂KAGAE東京女子医大順天堂大学東西薬局
 
他にも、シンガポールから一時帰国されている起業家の方からシンガポール事情に
ついて伺ったり、今後の自分たちのキャリアについて悩みを共有したりと、充実した
時間を過ごすことができました。



健康管理には手を尽くしているつもりでしたが、自分はまだまだなんだと実感。
沢山のヒントをいただけて嬉しいです。
参加者のみなさま、一緒に楽しい時間を作って下さりありがとうございました!

オフィス撤収完了!

2012年10月27日 | 日記
今日はオフィスの引き渡し日でした。
午前中に不要なオフィス家具を専門の業者さんに
引き取りにきてもらい、すっかりキレイになった
状態で大家さんに鍵を返却しました。

その足で会社近くにあるジムで、プロテインドリンクを
飲みながら筋トレ&ラン。

ランチは恵比寿食べ納めとして、うどん 山長(やまちょう)へ。
東京で一番美味しいおうどん屋さんだと思います。


↑湯葉とたたき梅の豆乳うどん(細麺)
うどん 山長

新しいオフィスは、銀座になります。

〒104-0061
東京都中央区銀座3丁目11番11号 銀座参番館II 8階

どうぞよろしくお願いいたします。

【冷え取り対策 No.1】暖色ネイル

2012年10月25日 | 冷え取り対策
さすがに10月末ということあって、朝晩は冷え込むようになりました。

極度の冷え症のわたしにとっては、つらい季節の到来です。

「2012年冬の陣」というテーマで、冷え症対策についてブログに
アップする予定でしたが、「冬の陣」と言っても分かりにくいので、
「冷え取り対策」カテゴリを新設し、時々アップしていくことにしました。

わたしは高校生の時にはすでに極度の冷え症でした。
1月のセンター試験の際は、足元が冷えすぎて集中できないので、
試験官の許可を得て、ウールのひざ掛けを持参したほど。

30代になってから本格的に冷え性対策をはじめだし、少しずつ改善
しているような気がします。

女性が年を重ねても健やかに働き続けられるようになるには、
冷えを取って自律神経を安定させ、ホルモンバランスを整えることが欠かせません。
今から冷え取り対策を本格的に行っていれば、40、50代になった時には
更年期障害とは無縁のパワフルなマダムになっていられるかも?!

前置きが長くなりましたが、第一弾は「暖色ネイル

指先は自分のカラダの中でも、普段よく目にするパーツです。
暖色のあたたかそうな色を爪に乗せることで、気持ちまで暖かくすることが
狙いです。

とはいえ、今回はドギツイ色になってしまいましたー(><)
時期的にハロウィンが近いので、まぁOKですかね。
茶色を見ていると、栗を食べたくなるなど食欲増進して◎ですね。



次回は、暖炉のあたたかい火をイメージして赤系統にする予定です(笑)

恵比寿食べ納め:たいやき ひいらぎ

2012年10月22日 | 日記
4年間通った恵比寿オフィスとも今週末でお別れです。

ルシーダの創業当初は、赤坂にある起業家向けのレンタルオフィスに
入居していました。

その当時のことを振り返ると、現在のように自分たちの
好きな街で自分たちだけのオフィスを持てるということは、
大きな進歩だったのです。

でも、それが当たり前になると、感動とか喜びを忘れてしまうのですね。
移転まであと数日となって、ふと前回の移転時のわくわく感を思い出しました。

恵比寿の食べ納めということで、大好きな「たいやき ひいらぎ」へ。



パリパリさくさくの香ばしい皮とあったかいあんこが織りなす
恵比寿的ほっこりワールド。時間があれば、あともう一回行きたいです。

たいやき ひいらぎ

IT業界は女性が働きやすい職場ですか?

2012年10月16日 | 【女性の働き方】
NPO 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)教育部会、
IT・セキュリティキャリア女性活動推進WGが
「IT業界における女性の働きやすさ」について調査した結果を発表していました。

アンケート結果によると、

「女性が働きやすい仕事場かどうか」の問いには、7割が「そう思う」「まあそう思う」

一方で、

「違う業界に転職したいかどうか」の問いには、5割が「そう思う」「まあそう思う」
、と回答。

一般的にIT業界は労働時間が非常に長く、男女関係なく働きにくい職場という印象を
持たれている業界なので、7割もの方が「女性が働きやすい職場」と感じている
ことがとても意外でした。

なんでだろう? と思って、調査結果を詳しく見てみたところ、
回答者の7割が社員数500人以上の大企業で働いていることがポイントでは
ないかと感じました。

というのも、9割以上が産休や育休制度があり、約4割がモバイル・テレワークの仕組みがある
回答しているのですが、中小やベンチャー企業では、このような制度作りは
後手にまわって整備されていないことがほとんどだからです。
中小企業やベンチャー企業でも、産休や育休については法律で定められたルールを
守る義務はあるので必要最低限の対応はしていると思いますが、大企業で取り組みが
なされているような、プラスαのサポートについては対応する余裕がない場合が多いのです。

(主に大企業で)制度が充実している一方で、「違う業界への転職」に対する関心が高かったのは、
いくら制度が充実していたとしても、女性比率が少ない環境で(男性が上司だと回答した人は9割)
体力のある男性と平等に働き続け、コミュニケーションをとっていくことのしんどさが
反映されているのではないかと感じました。
※男女平等に働ける環境である点は素晴らしいのですが、女性比率が3割以下で女性がマイノリティ
の環境では、男性の体力や考え方を基準に仕事が進んでいくので、女性が半数以上の職場環境よりも
体力的にキツイ、ということはあると思います。

今回の調査を見て、IT業界ならではのモバイル・テレワーク制度導入率の高さには感心してしまいました。
女性比率が少ない業界の中では、ライフイベントに応じて働く時間や場所を柔軟に
変えることができる可能性が高いという点は、IT業界の魅力だと感じます。

【テレワーク】第二回「ICT活用による女性の働き方研究会」を開催しました

2012年10月12日 | 【テレワーク】
いま力を入れているのが、情報システム学会で立ち上げさせていただいた
ICT活用による女性の働き方研究会

ワークライフバランスや人事・労務・会社経営のプロにお集まりいただき、
「ICTを活用した柔軟な働き方」を社会に提言するための研究を行っています。


★第一回目研究会「日本IBM(株)モバイルワーク見学会」のご報告はこちら


そして9月28日に、第二回研究会を開催しました。
この会には【IBM ユーザー研究会】というIBMのサービスを利用する企業で成り立つ
50年の歴史をもつ老舗研究会からゲストをお呼びし、研究結果を共有していただきました。

発表して下さったのは、【IBMユーザー研究会】関東研、
「企業も社員もハッピーな、ワークライフバランス時代の次世代ワークスタイルとは」
の研究会メンバーの方3名。

ワークライフバランスの阻害要因や実現方法、真のワークライフバランスとは何かについて
深い考察がなされた示唆に富む素晴らしい研究発表でした。
研究会の運営方法についても、情報をご提供いただき、大変参考になりました。

発表内容に対して、参加者からは以下の意見がありました。

●ワークライフバランスは常に一定ではなく、仕事を思いっきり頑張る時期や子育てに
 比重をおく時期など、時々によって変化するものと実感しています。

●これからは(会社人間の時代は終わり)個々人が社外の活動に参加して人脈を広げたり、
 家族や遊びを大切にすることで、人間力を高めること(自分自身が魅力的な人間になって
 いこうとする姿勢と行動)が重要だと思います。



2部では、研究会幹事の三和コムテック社長の柿澤さんが、
米国McGrawHill社出版の、経営者向けモバイルワークの教科書ともいえる
「Managing the Mobile Workforce」( Sub Title:Leading, Building and Sustaining
Virtual Teams)の要約発表をして下さいました。

この本は、ワークライフバランスやワークライフインテグレーションという概念を飛び越え、
「これからはモバイルワークが当たり前である」という前提で書かれており、
日本企業での働き方を柔軟にする上で大変参考になる情報が詰まっています。

今後、当研究会でこの本の原書講読(1章ごと担当して要約を発表)も検討中です。
わたしも英語に大苦戦しながら読み進めているところです…。



今後は、ワーキングマザーの方にモバイルワークへの期待や課題についてリアルな声を
聞かせていただくインタビューなども予定しています。

社会への提言につなげていけるような研究会のコンテンツを考えるには、自分自身、
もっともっとインプットが必要だと痛感しています。(人間力のアップも><)
頼りになる研究会メンバーの方々に甘えつつ、がんばりたいと思います。

---------------------------------------------------------------------

第二回「ICT活用による女性の働き方研究会」については、以下のサイトに
ニュースリリースとして掲載していただきました。

★朝日デジタル
http://www.asahi.com/business/pressrelease/CNT201209260075.html

★zdnet
http://japan.zdnet.com/release/30027780/

★CNET
http://japan.cnet.com/release/30027780/


東京労働大学、修了しました

2012年10月11日 | 日記
4月から7月末まで東京労働大学の「人事管理・労働経済」と
「労働法」の講義を受講していました。

6月中旬と7月末に試験があり、両方とも無事に合格していました。
昨日、自宅に「修了証書」が届きほっとしています。



第一線の講師陣による講義はわたしにとっては実践的で、
実際の仕事(日々の仕事だけでなく研修や講演など)でも
すぐに使えるものでした。

仕事が終わった後での夜間の講義は体力的にかなりこたえましたが、
「修了証書」を見て結果オーライだと思いました。

授業が始まる前に安田講堂の前でよく見かけていた猫ちゃん
元気かなー?

お掃除最高

2012年10月09日 | 日記
3連休は天候もよかったので、外出を楽しまれた方が多いのではないかと思います。
わたしは、きわめて地味に家の大掃除に取り組んでいました。

独身時代は「掃除や片づけ=面倒なもの」だったのですが、
結婚して2人暮らしを始めてからは、掃除や収納法への関心が高まり、
今ではモノを捨てるのが得意な人になってしまいました。
(掃除や収納が得意かどうかは別として、モノをため込んだり、
捨てられなくて困るということはありません)

一方で、ottoは段ボールに囲まれて生活するのが苦でないという
ぐらい片づけや収納には無頓着というか無関心。

わが家には、昨日までottoの段ボールで埋め尽くされた「開かずの和室」がありました。
3連休中に、実に3年ぶりに夫を強引に説得して掃除の許可を得られたので、
不要なものを捨てたり、再収納を進め、和室を生き返らすことができました^^



せっかくきれいになったことですし、しばらくは何も置きたくないです。。。

大掃除は大変でしたが、ついでに衣替えも完了して気分爽快!

お米+一汁二菜

2012年10月09日 | 日記
長年、平日の朝食といえばトーストと目玉焼きとシャウエッセンとヨーグルト、という
シンプルなパン食でした。和食だと、準備に時間がかかるし、使うお皿が増えて
洗う手間も増えるから面倒、というのがパン食を続けてきた理由でした。

9月から朝の時間に少し余裕を持てるようになったので、和朝食に切り替えてみることにしました。
一旦はじめてみると、パン食の朝食よりも栄養バランスがよくなり、体にいいことをしている
という満足感があるので、準備や片づけも全く苦にならなくなりました。

(よくこんな写真出すなぁと思われそうですが^^;)
こちらが3連休中の朝食です。



↑あさりの味噌汁、さんまの梅煮、にんじんのナムル、小松菜のオイル蒸し



↑切干大根と油揚げの味噌汁、大根と手羽の煮つけ、タコの生姜漬け、卵と練り梅の納豆



↑切干大根と油揚げの味噌汁、紅鮭、もずく、生しらす、お豆腐、卵と練り梅の納豆

一応、「お米と一汁二菜」の組み合わせを目指しているのですが、
わたしは大量におかずを用意する癖があって、毎食お腹いっぱいになってしまいます。

もっと少ない量で美味しい料理をバリエーション豊富に作れるようになるのが
この秋の目標ですね。

美味しいもののことについて考えるのは幸せです。
秋ですし、きのこご飯、栗ごはん、さんまご飯などにもトライしようと思います。