働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【コラム】働くママが、個人事業主として成功するには? 共通点3つ

2015年07月31日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに4本目の記事が掲載されました。

働くママが、個人事業主として成功するには? 共通点3つ

わたしの周りには、個人事業主として独立してからの方が、子どもとの時間も大切に
できて、仕事も前よりも充実している、というママが意外に多くいらっしゃいます。

このコラムでは、彼女たちの共通点をまとめました。

【コラム】やっかいな心配性を自信に変える! 魔法の考え方

2015年07月31日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに3本目の記事が掲載されました。

やっかいな心配性を自信に変える! 魔法の考え方

わたし自身、相当な心配性なんだろうとおもいます。
これはなかなかしんどい性格でして、試行錯誤の末、このコラムに書いたような考え方をするに至りました。

いまを楽しんでますか~?

【大学講義】「女性と起業」(12回目) 事業計画をつくる<3>

2015年07月28日 | 【大学講義】
大妻女子大学短期大学部の非常勤講師として、毎週木曜日に「女性と起業」の授業を担当しています。

「女性と起業」第12回のテーマは、「事業計画を作る<3>  事業計画とマーケティング(演習)」

■マーケティング演習

前回の4P、4Cに続き、今回は「ポジショニング」について

・自分が一番になれる場所(ポジション)を見つけることが重要
・Soup Stock Tokyoを例にとり、外食産業のポジショニング分析を行いました
・以前から宿題にしておいた「ドーナツ業界」の研究をもとに、ポジショニング分析を行いました
・ドーナツ業界は、いまアツいですよね。ミスドを追い越す勢いのセブンイレブンの展開について解説しました。

■事業計画発表の見本例を見る

・「女性と起業」の最終講義では、生徒一人ひとりが制限時間6分~10分の間に事業計画を発表することになっています
・お手本として、トップレベルの事業計画発表の場であるIVS Launch Padの発表(2社分)をみんなで鑑賞しました
・生徒さんの感想「6分って長い!!!」
・2社のうち1社が優勝していますが、生徒さんたちに感想を聞いてみたところ、優勝してない方の発表の方がよかった、という意見が多く、審査する人が違えば、こんなにも見方が変わるのかと新鮮でした

■パワーポイントの使い方を学ぶ

・事業計画を作成するにあたり、パワーポイントで発表できると便利かと思いパワーポイントの使い方のレクチャーを行いました
・生徒さんの大半がパワーポイントをはじめて開きました! という超初心者。パソコン教室の先生になったつもりで基礎的なことをお伝えしましたが、この状態で事業計画をパワーポイントで作ってもらうのは無理がある、ということに気付きました(^^;
・高校で「情報」の授業があったという生徒は、社会人も顔負けのスピードでパワーポイントを使いこなしていました

この授業では、パソコンを使う必要があったので、「情報処理室」を使用させていただきました。
大妻女子大学の「情報処理室」は、最新機能つきの機材がそろっていて、ガンダムのコックピットの中にいるような万能感がありました。

【コラム】「ゆう活」 朝型勤務で、働くママへの影響は?

2015年07月28日 | 【コラム】ノーツマルシェ
7月より、女性向けWEBマガジン「ノーツマルシェ」での執筆を開始しました。

「ノーツマルシェ」には、キャリアカウンセラーの立場から、働く女性、働きたい女性を
応援していけるようなコラムを執筆していきたいと考えています。


初回のコラムは「「ゆう活」 朝型勤務で、働くママへの影響は?」です。

ぜひご一読くださいませ!

【テレワーク】テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰 ~輝くテレワーク賞~

2015年07月28日 | 【テレワーク】
今年はテレワーク普及元年といってよいほど、国をあげたテレワークのイベントが目白押しです。

今朝の日経新聞にも広告が掲載されていますが、今年から厚生労働大臣によるテレワークによって
ワーク・ライフ・バランスの向上を実現した企業、団体、個人への表彰制度が新設されました。

<7/28 日経新聞朝刊 広告>


応募締切は8月末で、受賞団体、受賞者は11月のテレワーク月間期間に開催されるテレワーク・シンポジウムにて表彰されます。

★詳細&お申し込みは こちら

これまた初の試みとして、11月は「テレワーク月間」に設定されています。11月に向けて、テレワーク関係の様々なイベントが開催されますよ。

以下のバナーは、サイトからダウンロードして自由にお使いいただけます。



わたしも裏方で、ちょこっとお手伝いさせていただいています。
11月に向けてアクティビティが増えるので、体力つけよう。。。

【テレワーク】日本テレワーク協会もワークスタイル変革EXPOに出展

2015年07月09日 | 【テレワーク】
7月8日~10日の3日間、東京ビックサイトにて、「ワークスタイル変革EXPO」が開催されています。

7月10日(金) 9:30~11:10には、日本テレワーク協会の宇治会長(NTT顧問 元NTT副社長)の講演もあり、協会も小規模ですがブースを出して
中小企業向けのテレワーク導入助成金や、専門家派遣、テレワーク推進賞等のご案内を行っています。

自社で在宅勤務制度の導入を予定される企業様にはベテラン相談員が無料で対応させて頂いておりますので、ぜひご利用下さい。

わたしは8日と10日にブースでの説明を担当しております。




様々な企業の経営者、人事の方々とお話しする機会がもてたことで、在宅勤務の導入にあたっての課題が肌感覚で伝わってきます。
テレワークの普及・促進を行っている者としては、現場を知る願ってもないチャンス。

立ちっ放しで足がむくんでしんどいのですが、それを上回るやりがいがあります。

金曜日も、10時から16時ごろまでブースにおります。
よろしければ、お声掛け下さいませ♪

【テレワーク】第二回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催

2015年07月07日 | 【テレワーク】
先日、日本テレワーク協会の客員研究員として部会長をつとめさせていただいている、
「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」(PDF)の第二回研究会がありました。

この研究会には、主に大企業にて自社のダイバーシティー、在宅勤務などのワークスタイル変革をご担当される
役員、部長クラスの方にお集まりいただいています。



今回のテーマは「<労働基準法とテレワーク(2)>多様なワークスタイルへの対応」

外資系企業さまから1社、日本の大企業さまから1社、自社におけるテレワークの事例共有を行っていただきました。
特に、出し惜しみなく事例紹介をして下さった企業様には、大変感謝しています。

1社では働き方を変えることはできません。

なぜなら、お客様は社外の方ですし、女性の働き方を変えるにはパートナーとなる男性(または女性)の働き方も変える必要があります。
働き方は相互に影響するものであり、一社の課題ではないのです。

今後も本音ベースで意見交換ができる、働き方改革のエンジンとなるような研究会を目指して企画・運営に取り組みたいと思っています。

**********

今回の研究会は7月3日に開催したのですが、この日の朝は大雨でした。
きげんの悪すぎるわが子を保育園に連れていくのに、いつもの20分以上かかりました。
子どもの涙と鼻水と降り注ぐ雨を浴びて、わたしはずぶ濡れ。

こんな大雨の日こそ、在宅ワーク(会社勤めの人は在宅勤務)だよなぁと思いましたが、
仕事をするのであれば、いずれにせよ保育園に連れていく必要があるんですよね。
そうじゃないと、仕事がまったくはかどらないので。

保育園への登園は必須だとしても、ずぶ濡れのまま会社に通勤するよりも、そのまま家に帰って服を着替え、
自宅で仕事ができれば、ずいぶんと疲労が軽減されますね。

大雨や台風は、在宅勤務のトライアルをするにはぴったりではないでしょうか?

【大学講義】「女性と起業」(11回目) 事業計画を作る<2>

2015年07月06日 | 【大学講義】
大妻女子大学短期大学部の非常勤講師として、毎週木曜日に「女性と起業」の授業を担当しています。

「女性と起業」第11回のテーマは、「事業計画を作る2 事業計画とマーケティング(基礎)」

■キャリアカウンセラーからのアドバイス

キャリアカウンセラーのわたしから、生徒さん1人ひとりの「アピールキーワード」を発表しました。

・アピールキーワードには、そのキーワードに関連する複数のエピソードや実際の態度といった証拠が必要
・「ムードメーカー」、「ガッツ」、「笑顔」、「行動力」など、その学生さんにあったキーワードを参考までにお伝えしました
・また、3月から始まる就職活動までに、やっておくべきことについても、1人ひとりアドバイスしました
・アピールキーワードは、会社に入ってからの働きっぷりを面接官にイメージさせるものがよいですね

■ビジネスの種を見つけよう

・起業の際には、ビジネスにおける「自分の強み」や市場の成長性を見ていきますが、
 ビジネス経験もなく、市場分析ができる段階でもないので、純粋に「自分がやってみたいこと」
 「あったらいいなと思うサービス」という視点で、ビジネスアイデアを書き出してもらいました。

■事業計画とは何か

・事業計画を作る目的
・事業計画は誰に見せるのか
・事業計画を作らないとどうなるのか
・事業計画の事例紹介(Soup Stock Tokyo/株式会社スマイルズ)

■事業計画の構成

・5W2H
・最終講義でのビジネスプランの発表形式

■マーケティングとは

・マーケティングとは何か
・マーケティングの4P
・マーケティングの4C
スタバを例に出してワーク(コーヒーは飲まない、という生徒さんが多かったので、次回は別の事例にします)

今回、Soup Stock Tokyoを事例として紹介するにあたり、ここのスープを沢山飲みました。
遠山社長の本も取り寄せて、実際の事業計画や起業に至るストーリーを頭に叩き込みました。
スープストックで一番好きなのは、無花果のカレーです。はい、誰も聞いてませんね。

この日は、動画撮影が入っていたのですが、撮っていただいた自分の写真をみてがっくりーーー。



・資料を持ったまま話している(アリエナイ)
 タイムオーバーしないように、分単位で時間を書き込んだ資料をみながら話す癖がついてしまっていました。
 よりによって撮影の日に...。

・二の腕が太いまま
 先月、貯金を切り崩して芸能人御用達の加圧のジムに入会したんですよ。
 でも、一ケ月で体脂肪率が1%しか落ちなかった...。口座残高は減ったけど。

そういえば、この日の前日に自分の眼鏡を踏んでしまって、急きょ同じ眼鏡を再購入という珍事件もありました。
お札がひらひらーっと飛んでいきました(涙)

【大学講義】「女性と起業」(10回目) 事業計画を作る<1>

2015年07月06日 | 【大学講義】
大妻女子大学短期大学部の非常勤講師として、毎週木曜日に「女性と起業」の授業を担当しています。

「女性と起業」第10回のテーマは、「事業計画を作る1 自己分析」

■起業と自己分析

・就活も起業も「自己分析」は必須
・自分の強みを把握した上で、自分が輝ける場所(市場、企業)を見つけよう

■就職活動のステップ

・自己分析→企業分析→ES→SPI→面接→GDの一連の流れを解説

■自己分析集中レッスン

・3分自己PR(壇上で一人ずつスピーチしてもらいました)
・長所を見つけるワーク
・短所を見つけるワーク
・短所を長所(強み)として言い換えるワーク
・他者からの客観的評価を見つけるワーク
・他己分析
・マインドマップ(好きなこと、やってみたいこと)
・アピールキーワード

少人数のクラスなので、お互いの個性をフィードバックしあいながら進めることができました。
自分のことが分かる、人から理解してもらう、というのは嬉しい経験ですよね。

生徒たちも、にこにこでした。