働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【日記】八芳園の河津桜&花粉症始まる

2016年02月22日 | 日記
今月は、テレワーク関連の企画・執筆系のお仕事のピークで、締切に追われる日々を送っています。
ブログを書く時間があれば、そちらの執筆を少しでも進めなくては~という状況です。

私の場合、カフェにいると集中力が高まることが多いので、書類と万年筆をもってノマドワークをしています。

とはいえ、ひとつのカフェで集中できるのは長くて1.5時間程度と短いので、カフェをはしごすることも。
この週末はカフェをはしごとして、なんとか仕事の出口が見えた気がしました。

先日は、「ごほうび朝食会」の会場として時々利用させていただいている八芳園のカフェへ。
今年は暖冬の影響か、日本庭園の河津桜がすでに満開でした。





ドリンクだけオーダーしたらいいのに、デザートセットにしてしまうから太るんですよね...。

それから、2日ほど前から花粉症の影響か目がかゆくなり、敏感肌で顔の皮膚がひりひりしてきました。
ユーカリのアロマオイルを嗅ぐと、少し楽です。


次回の「ごほうび朝食会」は、お花見の時期に開催しようと思っていましたが、今はちょっと余裕がないのでもう少し後に開催できれば...と考えています!

【コラム】内閣府のメールマガジンに寄稿しました

2016年02月04日 | 【女性の働き方】
内閣府は、「働き方」を変えてワーク・ライフ・バランスを推進しようという
「カエル!ジャパンキャンペーン」を推進しています。

今回、カエル!ジャパン のメールマガジンの巻頭コラムに寄稿する機会をいただきました。

コラムのタイトルは「3つの現場で感じる働き方の変化」です。

以下、メルマガより関連箇所を抜粋して転載します。

━━発行: 内閣府 仕事と生活の調和推進室 ━━━━━━━━━━━━━━━

<’ ◇ ’>彡◆◇カエル!ジャパン通信  Vol.76◆◇
                       2016 年1月29日 発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
みなさま新年おめでとうございます。本年も、ワーク・ライフ・バランスに取り組む自治体や企業の情報をお届けしていきますのでよろしくお願いいたします。さて、今回のコラムでは、最近の子育てママの仕事に対する意識の変化、テレワークに取り組む企業の広がり、短大で起業について学ぶ女子大生など、時代の変化を感じさせる話題が満載。個人が自分の状況に合わせて柔軟に働き方を選べる時代はそこまで来ているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏┓─────────────────────────────────
┗■ 【コラム】3つの現場で感じる働き方の変化
 ──────────────────────────────────
  働き方コンサルタント・株式会社ルシーダ代表取締役社長 椎葉怜子さん

 わたしは“働き方コンサルタント”として、女性の働き方とテレワークをテーマに、キャリアカウンセラー、客員研究員、大学の非常勤講師の3つの顔で仕事をしています。本コラムでは、それぞれの現場で感じた働き方の変化についてご紹介します。

 キャリアカウンセラーとしては「ママのための働き方相談室」を開設し、電話でのキャリアカウンセリングを行っています。意外だったのは、お子さんが二人いらっしゃるママからの相談が多いこと。3年ぐらい前までは、お子さんが一人でも仕事を継続するのは大変そう…という印象がありました。しかし現在は、お子さんが二人でも転職や、フリーランスとしての独立を検討されるなど、働き続ける前提で、より自分に合った働き方を模索される方が増えているように感じます。

 日本テレワーク協会の客員研究員としては、企業の役員・管理職レベルの方々とともに、労働基準法や子育て、介護、評価制度の切り口から、テレワークの在り方を研究しています。ほんの数年前までテレワーク先進企業といえば外資系かIT系という印象がありましたが、2015年には日産やカルビー、サントリーホールディングスといったメーカー系企業でのテレワーク導入事例にも注目が集まり、企業における働き方にも変化の波が押し寄せています。

 大妻女子大学短期大学部では非常勤講師として「女性と起業」を担当しています。講義の目標は、会社勤め以外に、会社を起こしたり個人事業主として仕事する“起業”という働き方があることを知ってもらい、起業の基礎知識を身に着けてもらうこと。講義最終日には学生一人ひとりが魅力的なビジネスプランを発表してくれました。短大が花嫁養成学校と見なされていたのは遠い昔。今や大学も変わり、短大生も起業の方法を学ぶ時代なのです。

 より多くの方が自分の強みや魅力を発揮できるようになるには、多様で柔軟な働き方の実現が欠かせません。今後もわたしならではのスタンスで「自分らしい働き方」の実現をサポートさせていただきたいと思います。

⇒ 株式会社ルシーダ http://www.lucida.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご一読いただき、ありがとうございました!

【日記】私立大学の入試シーズン

2016年02月03日 | 日記
今日は日本テレワーク協会でミーティングがありました。

協会の近くには明治大学があり、大学のエントランスには入試の案内板が出ていました。



この寒い時期、私大の入試のピークですよね。


受験生の皆さんがベストを尽くせますように!

親御さんも、緊張の日々ですよね。
早く桜の季節になっておくれ~。

【日記】よく食べるママ友の会

2016年02月03日 | 日記
三年前、まだムスメがお腹の中にいたころ、三人の大切な友だちができました。


区が開催する母親学級でたまたま同じテーブルになって以来、
「かなりの食いしん坊」という共通点で盛り上がり、現在も交流が続いています。


先月、二人目の赤ちゃんを二か月前に出産したばかりのママ友のご自宅に
食いしん坊仲間でお邪魔してきました。


わたしがお土産として持参したのは、そのママ友が大好きな松島屋の「豆大福」。
自分の家の分を含め、他の友だちと旦那さん用の「豆大福」も買っていきました。

そうしたら、もう一人の友だちも同じことを考えていて、テーブルの上には
松島屋の「豆大福」タワーが! 



手前に写っているのは、松島屋の季節限定商品の「うぐいす餅」と「桜餅」です。

松島屋の「豆大福」は東京三大「豆大福」のひとつ、とも言われていて、実においしいのです。
1個食べたら止まらなくなってしまって、3個連続食べてしまいました。


彼女たちとは、なかなか会う機会がありませんが、ひとたび集合すると、一瞬でグルメ部と化します。


それぞれ、育児や仕事、家事などの日々の生活運営でいっぱいいっぱいの毎日ですが、これからも励ましあっていきたいです。



【日記】音詩郎くんの結婚式

2016年02月03日 | 日記
先週、古くからの友人である音詩郎くんの結婚式に参列しました。



同じテーブルには、わたしを結婚前の「松浦さん」と呼ぶ、今やベテラン経営者になられた面々も。

隣の席には、わたしが待機児童問題で悩んでいた時にFacebook上で励まして下さった方が
いらして、やっと直接御礼を伝えることができました。

音詩郎くんが作ってくれた再会の機会に感謝です。

すてきなご家族と、どうぞお幸せにね!!

【コラム】子どもの就活、保護者の理想的な応援方法は?

2016年02月03日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに23本目の記事が掲載されました。

子どもの就活、保護者の理想的な応援方法は?


今年は3月から企業の就職活動に関する広報活動が解禁となるため、一部の上位校の学生を除く大部分の就活生は期末試験が終わって春休みをのんびりと過ごしている頃でしょうか。


ここ数年、多くの大学で保護者向けの就活懇談会(説明会)が開催されるようになり、お子さんの就活への関心の高まりを感じます。


個人的には、親は干渉しないよう気を付けたほうがよいと思っています。

このコラムでは、親としての就活の理想的な応援の方法についてまとめてみました。

【コラム】親として知っておきたい、2016年就活スケジュール!

2016年02月03日 | 【コラム】ノーツマルシェ
ノーツマルシェに22本目の記事が掲載されました。

親として知っておきたい、2016年就活スケジュール!


先日、キャリアカウンセラーとして大妻女子大学で「2016年 就活直前講座」の講義を担当させていただきました。

その際に学生さんには詳しく解説しましたが、昨年に続き今年も就職活動のスケジュールが変更になっています。


3月から就活が本格化すると、学生さんはそこから大忙し(のはず)です。

春休み中の2月の間に、数学、国語などの適性検査対策に励んでおいてもらいたいと思います。


このコラムは、親御さん向けに執筆していますが、就活生や就活予備軍の学生さんにもぜひ読んでいただきたい内容です。