働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【テレワーク】情報システム学会の全国大会・研究発表大会で研究発表します

2014年10月30日 | 【テレワーク】
11月29日(土)・30日(日)に静岡産業大学 情報学部・藤枝キャンパスで開催される
情報システム学会の「第10回全国大会・研究発表大会」で、
ICT(情報通信技術)活用による女性の働き方研究会」の研究報告を行います。



2012年に「ICT(情報通信技術)活用による女性の働き方研究会」を発足させてから3年。
経営者、企業のマネージャー、大学教授、社労士の方々と「柔軟な働き方」、「テレワーク」等について研究してきました。

そして、今年の8月には研究の中間報告として「テレワークの段階的な導入で、女性の活用を!」(PDF形式/12ページ)を発表しました。
中間報告では企業の経営者・マネージャー層に向けて、女性社員が子育て期間中も
仕事を継続でき、企業も競争力を高めていける施策として提案しています。

11月末の全国大会では、研究会の活動と中間報告の概要について発表する予定です。

学会での研究発表にあたっては、今月末に発表内容をまとめた論文(予稿集)を提出しなくてはならず、
先ほどやっと提出が完了したところです。

今回の論文作成にあたっても、前回の中間報告の時と同様、かなり苦戦しました。

企業向けに提出する「報告書」と学術的な「論文」では、当然といえば当然なのですが、
細かいところでルールが違うのですよね。

まだまだ論文作成の技を体得したとは到底言えないレベルなので、
しっかり指導してもらってより本格的な論文を書いてみたいと思うようになりました。
どういう形態でどなたにご指導いただくかは全く未定ですが。

次は、当日発表用の資料作成と口頭練習です。
大学時代、こんなにも勉強した記憶がありません...。

10月「ごほうび朝食会」を開催しました

2014年10月27日 | ごほうび朝食会・読書会
10月26日に47回目となる「ごほうび朝食会」をバビーズ ニューヨーク アークヒルズで開催しました。

今回、キャンセルの方が数名でて6名での開催となりました。
すごく面白いなぁと思ったのが、今回参加して下さった方々が偶然、1981年、1982年生まれに
集中していたということ。(わたしだけ1970年代なんですけどネ)



この日は、ベンチャー企業の役員・管理職比率が高く、採用や人事の担当者も多かったことから、
育休から復職する女性社員とのコミュニケーション方法など、会社と女性両方の目線で情報交換
することができました。
個人的には、中途採用の際に活用されている媒体や人材会社のお話も興味深かったです。

今まさに妊娠中、育休中という方もいらして、妊娠後の仕事や子育てに対する気持ちの変化など
聞かせていただきました。すごくバリバリお仕事されていた方が、ライフイベントを機に
ご自身の生き方を前向きに切り替えようとされる姿勢がとてもまぶしく感じられました。

1981年、1982年生まれと言えば「ザ・アラサー世代」。
まわりの女性が出産しはじめ、親からも孫の顔が見たいと催促されるタイミングです。
わたしの年代やもっと上の年代でも、アラサーの頃には同じようなことがあったわけですが、
違うなぁと思ったのは、この世代には「イクメン」が多いということ。

30代半ばぐらいまでの男性には、保育園の送り迎えや家事の分担、さらには子どもの病気の時に
妻と交替で会社を休む人が珍しくなくなってきているのです。

こうなってくると、会社も子育ては女性だけがするものという古い意識を捨てて、子育て中の
社員ときいたら、男性も思い浮かべるようにしないといけません。

朝食会の終わりごろには、わたしも30代前半から人生をやり直したいなぁ、
なんて思ってしまいましたが(苦笑)、大事なのは今とこれからをどう楽しむか、ですよね!
贅肉を捨てて、前向きに生きます♪

参加者の皆さま、どうもありがとうございました!!

次回の朝食会は、冬の間はしばらくお休みしまして、来年再開予定です。

【テレワーク】一般社団法人 日本テレワーク協会の客員研究員に就任しました

2014年10月21日 | 【テレワーク】
10月20日付で、一般社団法人 日本テレワーク協会
客員研究員に就任いたしました。

本協会の理念は、
ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない
柔軟な働き方であるテレワークを、広く社会に普及・啓発することにより
個人に活力とゆとりをもたらし、企業・地域が活性化できる
調和のとれた日本社会の持続的な発展に寄与する。
ことです。

わたしは、理事を務める一般社団法人 情報システム学会でも
ICT(情報通信技術)活用による女性の働き方研究会」にて、
テレワークをはじめとする柔軟な働き方についての研究を行っており、
今回の日本テレワーク協会の客員研究員への就任を機に、
より一層、働き方の研究とその発信に力を入れていきたいと考えています。

このブログでも、テレワーク等働き方に関する発信を増やしていく予定です!


病児保育のフローレンスさんのお世話になりました

2014年10月21日 | 【女性の働き方】
朝晩の気温差が大きくなると、子どもも体調を崩しがち。
わが子もご多分に漏れず鼻水を流し始め、木曜日の夕方には38度近い熱が!

金曜日の朝には37.6度まで下がっていて、よく食べるし機嫌も良いのですが、
37.5度以上なので保育園では預かっていただけないという微妙な体温。

この日はアポがあったので、思いきって病児保育のフローレンスさんの
お世話になることにしました。
9月に入会していましたが、お世話になるのは初めて。

地方自治体にも病児保育の仕組みはありますが、定員数が非常に少なく
確実に預かってもらえない、申込み手続きが煩雑等の課題があり、
とても利用しやすいとは言えないものでした。

2004年に発足したフローレンスさんの病児保育は、これまで子どもが
病気で仕事を休まざるをえなかった家庭の悩みを解決してくれる、
大変優れたサービスなのです。


例えばこんな特徴があります。

★「当日予約OK、100%対応(朝8時までの予約)」
 →今回、バタバタしていて申込み完了が当日の7:59(汗)になりましたが、
  10分後には手配完了のお電話をいただき、そのスピード感にビックリ。

★「自宅でのマンツーマン保育」

 →病気の子どもを外に連れ出す必要がなく、子どもが慣れた自宅で
  保育していただけるので子どもの緊張を和らげることができます。

★「医師の往診」

 →わが家にも来て下さり、診察と鼻吸い(医療機器を使った鼻水の吸引)を
  して下さったそうです。今回は風邪による発熱かなぁとおもっていましたが、
  診断書に「(月齢的に)突発性発疹の可能性あり」と書かれており、参考になりました。
  ⇒実際、平熱に下がった途端に発疹が出て、突発性発疹でした!

★「ハイレベルなレスキュー隊員」

 →今回子どもの面倒を見て頂くにあたり、病気の子どもを預かってもらう
  うしろめたさや不安感などがあったのですが、レスキュー隊員(保育者のこと)
  さんのハイレベルな対応に緊張がほぐれました。レスキュー隊員さんの
  愛情いっぱいの姿に、子どももニコニコでした(^^)
  


帰宅すると「病児保育記録」をいただきました。
時系列で子どもの様子が具体的に記されており、その場が目に浮かぶかのようでした。
14時以降にフローレンスさんの会員サイトにログインしたら、その時間までの子どもの様子が
簡単に確認できる仕組みもあり、大変安心感がありました。

フローレンスさんは、ソーシャルビジネスの鑑ですね。
今からでも一ケ月ほど丁稚奉公したいぐらいです。

----------------------------------------

以前、フローレンスさんに関して、こんな記事も書きました。

キールズ×宇宙兄弟→フローレンス ひとり親支援寄付
あれ以来、基礎化粧品の多くがキールズになりました。

運動会のごほうび

2014年10月14日 | 日記
3連休の初日は、保育園の運動会がありました。

まだ歩けないし、参加しなくてもいいのかなぁ...なんて思っていましたが、
0歳児クラスが参加するプログラムも組まれていて、
親子で「パンダうさぎコアラ」体操を楽しみました。

この運動会、開会式のときからわたしの涙腺はゆるみっぱなし。

何度も転んでも健気にかけっこを続けたり、玉入れで勝利して
体全身でよろこびを表現する小さい子どもたちの純粋そのものな
振る舞いに完全に心を奪われました。

運動会の終わりには、子どもたちにごほうびが配られました。

・くまさんの、よくがんばりました、のメダル



・うさぎのジャムパンと、クマのあんこパン
・砂場あそび用のスコップ

保育園の先生方の子どもを喜ばせてあげたい、という心意気にグッときます。
子どもたちにとって、それはそれは楽しい思い出になったことでしょう。

===================================
10月の『ごほうび朝食会』、参加者受付中です♪

10月26日(日)10:00~11:30@バビーズ ニューヨーク アークヒルズ
「ワーク・シフト」をテーマにはたらき方についてお話できればと思います。

詳細&お申し込みは こちら をご覧ください。
===================================

「レジリエンス」を糸井さんが言い換えたなら

2014年10月10日 | 【女性の働き方】
最近のビジネスや心理学の記事や書籍で目にすることが増えたのが、
「レジリエンス」という言葉。

日本の英語教育では習わない単語なので、ピンとこない人の方が
多いのではないでしょうか?

2025年のはたらく人たちの未来を描き、世界的な大ベストセラーとなった
『ワーク・シフト』著者のリンダ・グラットン教授は、最新の著書
『未来企業~レジリエンスの経営とリーダーシップ~』で、
「レジリエンス」について、以下のように説明しています。



レジリエンスという言葉のおおもとの意味は、
「負荷がかかって変形したものが、元の形状に戻る力」です。

これが転じて、ストレスからの回復力、困難な状況への適応力、
災害時の復元力、といった意味合いでも使われるようになりました。


逆境復元力とコンパクトにまとめた解説を目にすることもあります。

とまぁ、日本語では表現しにくい言葉なわけですが、
糸井重里さんが、リンダ・グラットン教授との対談で、
とても面白い解説をされていました。

リンダさんがおっしゃる「レジリエンス」を、
ぼくは「寝返り」という言葉で
人に説明してきました。


くわしくは、ほぼ日の対談「100年生きるわたしたちの価値観」をご覧いただきたいのですが、
「レジリエンス」を「寝返り」という脱力系の言葉に置き換えてしまえる
糸井さんのセンスに茫然となりました。

日本企業は病にむしばまれており、自然な寝返りすらできなくなっていると
リンダ・グラットン教授の目には映っているようですよ。

『未来企業』は、大企業の社会的な責任について書かれているパートが多いのですが、
個人レベルでぐっと来る記述もいくつかあり、さらに思索を深めてみたいと思わせて
くれる一冊でした。

===================================
10月の『ごほうび朝食会』、参加者受付中です♪
10月26日(日)10:00~11:30@バビーズ ニューヨーク アークヒルズ
「ワーク・シフト」をテーマにはたらき方についてお話できればと思います。
詳細&お申し込みは こちら をご覧ください。
===================================


悪魔の食べ物@山の上ホテル

2014年10月09日 | 日記
御茶ノ水での打ち合わせの帰りに、山の上ホテルに行ってみました。

山の上ホテルといえば、名だたる文豪が愛した歴史のあるホテルとして有名ですよね。

この御茶ノ水、神田界隈には大学と病院が林立しており、若者とご老人が同居する独特のエリアです。

山の上ホテルは、明治大学に隣接した奥まった場所にありました。

先ほどまで大学生の大群が目に入っていたのに、ホテルの中は
品の良いおじいちゃんの応接間に迷い込んだかのようなレトロな空間がひろがっていました。

せっかくなので、地下のコーヒーパーラ ヒルトップへ。

このカフェは中高年率が高く、とてもおちついた雰囲気。
ネーミングが気になって「悪魔の食べ物」というケーキを注文しました。



ほろ苦いチョコレートのパウンドケーキ、たいそう美味でございました。

いま、来月の学会での研究発表に向けて原稿の準備をしているのですが、
文豪パワーで(?)、章立てがはかどりました。

こちらの名物の海老のマカロニグラタンが気になって仕方ありません。



ベビーラッシュでした

2014年10月07日 | 日記
わたしの身近な人たちが、8月、9月に続々と出産しました。
産褥期が終わり里帰り先から戻ってきたという連絡や、
病院から無事に退院したという知らせをもらって、心からほっとしています。

肩の力が抜けるというのは、こういうことなのかと、今まさに体感しているところです。

いくら医療が高度になっているとはいえ、妊娠・出産、ほんとうに
何があるか分かりません。

かわいい赤ちゃんたちが、無事に生まれてきてくれて、本当によかった。
友人のみなさん、おめでとう!!!


仕事復帰から半年経過

2014年10月01日 | 産後のあれこれ
4月に子どもを保育園に入れてはたらきだしてから、半年が経過しました。
それって、1年の半分ってことですよね...。書きながらびっくり。

10月1日現在、産後1年2ヶ月、生後1歳2ヶ月の母子となります。

育休を取ってから職場復帰した先輩ママから、
職場復帰後の半年ごろに疲れがどっと出るよ
と聞いていました。

わたしの場合、(すぐにがんばって無理してしまう傾向にあるので)がんばらないことを目標に
過ごしてきたつもりなのですが、仕事復帰から6か月目の9月は疲れがなかなか抜けず、
家族の中で自分だけ二度も発熱。

9月の後半から色々忙しくなってしまって、最後らへんは、肩の凝りすぎで横を向くにも首が痛くなり、
数か月ぶりにマッサージに駆け込みました。

これから、風邪をひきやすくなる冬がはじまるし、健康状態をキープする努力が欠かせません。
子どもの寝かしつけと同時に夜の9時に寝て、朝の7時に起きる睡眠パターン(1日10時間睡眠!)
が一番元気になれるのですが、なかなか毎日というわけにもいかず。
でもやっぱり、10時間睡眠が理想です。(かつては6時間睡眠で充分でした)

10月「ごほうび朝食会」のご案内

2014年10月01日 | ごほうび朝食会・読書会
10月の「ごほうび朝食会」の詳細が決まりました。

<開催日時>
10月26日(日)10:00~11:30

<開催場所>
バビーズ ニューヨーク アークヒルズ
アップルパイで有名なお店です。モーニングでもアップルパイをいただけます♪

今回のテーマは先月に続き『ワーク・シフト』にしたいと思います。
これまでと違うはたらき方を模索している方、すでに新しい働き方に一歩を踏み出された方、
女性のはたらき方に興味のある方、ぜひご参加ください。(女性限定)
アップルパイやパンケーキをいただきながら、ゆるーくお話しましょう。

育休中の方も大歓迎です。人数の関係で、先着1名様まで赤ちゃん連れ(ベビーカー入店OK)でご参加いただけます。
該当される方は、個別にご連絡くださいね。
gohobi★goho-bi.net (★を@に変えてください)まで直接メッセージをお送り下さい。

<詳細&お申し込み>
http://www.goho-bi.net/infomation/?p=1757

定員は最大8名です。今のところ、あと4名の空きがございます。