働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

2011年もそろそろ後半戦

2011年06月29日 | 日記
あと数日で6月が終わり、2011年の後半となる7月がはじまります。
3月11日の大地震、津波、原発といった未曾有の複合災害があり、
4月いっぱいは気がふれてしまうのではないかと思うほど
気が滅入っていました。
みなさんは、大丈夫でしたでしょうか?

5月、6月は、広島、韓国、ハワイに行ったり、仕事でもとにかく
外に出続けたことで、気持ちが強くなったような気がします。
(じっとしていると調子が悪くなるタイプのようです)

色々な方とお話をする中で、時々目の上の方からダメだしをいただくとも
あるのですが、注意されると奮起するタイプなので(笑)、今年の後半戦は
自分の使命について深く考え、会社・プライベートとも、より具体的な
目標設定をして何を言われても動じない自分になりたいですね。



当社インターンの落書きです。なごみます^^

ルシーダ インターンBLOG

2011年06月28日 | 日記
インターン生の加藤さんの発案で、ルシーダのインターンBLOGがはじまりました! 
女子大生らしいキャピキャピ(←もしかして死語でしょうか)とした内容になっています(笑)

★ルシーダインターンBLOGは こちら

ルシーダではこの夏休みから一緒に働いてくれる
長期のインターン生を募集する予定です。

詳細は後日、掲載しますが、会社の雰囲気やどんなインターン生が
いるのかなど、インターンBLOGもぜひご確認ください。

女子キャリ 就活相談会(無料)

2011年06月28日 | 日記
重度の冷え症ゆえ、昨年の猛暑すら気にならなかったわたくしですが、
今年はジムで鍛えて健康体に近づいたためか暑さがこたえます。

外で歩いているともうろうとして吐き気がします。
6月の末にしてすでに熱中症の兆候ありとはこの先が思いやられますね。

わたしは営業担当のため、外出する機会が多いですが、この夏は
ジャケットの着用を自粛しています。(ただ単に暑いという理由ですが)

今日、山手線で隣に立っていた女子就活生はスーツに
ジャケット着用で汗が止まらないで困っているようでした。
ぜひ企業側からも、ジャケットを着用しなくてOKという連絡を
学生さんたちにしていただければと思います。

この夏は、ジャケット着用を自粛しましょう!

*******************************

女子キャリでは、7月から就活中の女子学生を対象に
個別の就活相談会をはじめます。

6/28現在で、以下の時間帯の予約が可能です。
相談内容は、就活、ご自身のキャリアに関わることであれば
どんなものでも構いません。

【7月8日(金)】20:00~20:45(椎葉)
【7月15日(金)】13:00~13:45(山藤)
【7月15日(金)】14:00~14:45(山藤)
【7月15日(金)】15:00~15:45(山藤)
【7月15日(金)】16:00~16:45(山藤)
【7月15日(金)】17:00~17:45(椎葉)
【7月15日(金)】18:00~18:45(椎葉)
【7月15日(金)】19:00~19:45(椎葉)
【7月15日(金)】20:00~20:45(椎葉)

詳細&お申し込みは こちらのページ をご覧ください!

*********************************



ハワイで飲んだ、LILIKOI(パッションフルーツ)のジュース。
パッケージがハワイらしくていいでしょ?

結婚式 in Hawaii

2011年06月23日 | 日記
3泊5日で山藤さんの結婚式に参列するためにハワイに行ってきました。
強行スケジュールで時差ボケがなおらないうちに帰国したので、昨日は
もうろうとしていましたが、やっと復活しました。

写真の多くは、ハワイのホテルからFacebookのアルバムにアップしたの
ですが、こちらのブログでも少しご報告します^^

美しい海の見える教会での挙式は、新婦の可愛らしさも手伝って感動的でした。
ハワイの結婚式は、アロハやムームーで参列してOKということで、
リラックスしてお祝いできるのもよかったです。
ご家族にとっては、結婚式と家族でのハワイ旅行を兼ねることができて
喜びも倍増ですね。












新郎新婦、両家のご家族の皆さま、おめでとうございます☆

女子学生の採用の現状

2011年06月17日 | 日記
先日、大手の人材紹介会社で新卒採用支援をされていた方々の話を
うかがいました。

教えて頂いてショッキングだったのですが、、
リクナビやマイナビに新卒広告の求人を出している
企業の中で、女子学生を積極的に採用したいと
思っているのは100社に1社程度
、とのこと^^;

逆に人気のある人材は、業界を問わず理系の男子や、
元気な男性(体育会系に近い感じ)なのだそうです。

実際、最近訪問させていただいた会社の中でも、
女子は一般職として採用され、制服着用で社外には出ない、
男子は総合職として採用され、営業を担当、という企業が
何社かありました。

その背景には「女性はすぐに辞めてしまうから総合職として
採用するのはリスク」、「(男性が多い会社なので)女性を教育
できるか分からない」という考えがあるようです。

企業としては男女雇用機会均等法の関係上、公式には男女関係なく
採用としているとしか言わないでしょうから、女子学生は自分が
総合職として採用されうる会社なのか、企業選びに重々気を付けな
くてはなりませんね。(とはいえ外からは判りにくいのが難点です)

個人的にいろいろと思うところはあるのですが、いまできることとして、
女子キャリを通じて学生さんには新卒採用の現状や企業の選び方など
お伝えしていきたいと思います。

**********************************

7月8日(金)と15(金)に女子就活生向けに無料の個別相談会を行います。
就活でお悩みの方は、お越し下さい。どんな悩みでもうかがいます。

http://www.jyoshi-c.net/

***********************************

竹村健一未来経営研究会の朝食会

2011年06月16日 | 日記
今朝、大先輩にお誘いいただき「竹村健一未来経営研究会」の朝食会に
参加しました。なんと7時30分という早い時間の開催です。

いただいた朝食は「なだ万」の和定食。さすがの美味しさでございます。

この日の講師は、復興構想会議のメンバーでもいらっしゃる京都造形芸術
大学の竹村真一教授。

お父様の竹村健一さんが司会進行役となり、真一教授が震災後の日本
復興のビジョンを語って下さいました。
竹村さん親子は同居されているそうですが、話し方も考え方もまるっきり違い、
そんなお二人の掛け合いが会場の笑いを誘いました。

以下、竹村真一教授の講演から気になったメッセージを幾つかピックアップします。

*********************************

―日本はずっと変わらなといけない状態だったが「内圧」が高まらなかった

―M7の地震が発生する国々の中で原子力発電所が密集するのは日本だけ 

―フランスは電力の8割を原子力でまかなう「原子力大国」と言われているが、
 一方で、サハラ砂漠に太陽光発電の大規模投資をするなど自然エネルギーの
 利用に積極的

―サハラ砂漠で発電した電力は、送電ロスなしでヨーロッパに送ることができる

―米国と中国は世界トップの風力発電大国

―日本は自然エネルギーの分野で大幅に遅れをとっている

―3割節電は大変そうに聞こえるが1990年代の電気量に戻るだけ

―東北に限らず日本の沿岸低地に住む人たちは津波対策のため水没や液状化
 リスクの低い内陸部に移住した方がよい

―日本を囲む海は海溝が深く、風力発電を設置しにくい地形と言われているが、
 津波にも対応できる浮遊型の設備を海上に設置することで回避できる

―大量の”水”を消費する水洗トイレのあり方の見直し
 
―ゴミや廃棄物が循環する仕組みづくり

―子どもの頃から宇宙や地球、核の仕組みを理解する教育をビルトイン

***********************************

朝から日本の復興と新しい日本の創造に向けた具体的かつ希望のある
話をうかがうことができました。
真一教授のご活躍に目を細める竹村健一さんの父親としての顔にも
ほっこりしました。

6月「ごほうび朝食会」を開催しました

2011年06月14日 | ごほうび朝食会・読書会
週末に毎月恒例の「ごほうび朝食会」を青山のアンデルセンで開催しました。

働く女性同士で、美味しい朝食をいただきながら、横のつながりを
作っていけるといいなぁ、という想いで始めたこの朝食会。
先日開催した6月の朝食会で、ちょうど2年目を迎えました。

ありがたいことに、毎回多様なバックグラウンドをもつ素敵な女性に
お集まりいただき、主催側の自分たちもすっかり楽しませていただいています。

お陰さまでリピーターになって下さる方や、新しく参加して下さる方も多く、
毎回メンバーがほどよく循環しているように感じます。

リピーターの方の中には、妊娠・出産のため朝食会はお休み中という方が
10名近くいらっしゃいます!
これも、アラサー女性が多く集まる会ならではですね。

3周年に向けて、引き続き月一回、日曜日の朝(といっても10時スタート)に
開催していく予定です。ぜひお立ち寄りください。

6月の朝食会の模様と7月の詳細はこちらのページをご覧ください☆


ティーポットに怪しい人影が・・・ (←ワタシです)

アラサー女性×女子学生イベント、無事に終了しました!

2011年06月10日 | 日記
今夜はルシーダ主催で、女子学生向けの女子キャリイベントを開催しました。
テーマは、「知りたい! アラサー女子の職場事情 (中小・ベンチャー企業編)

社員数が100名以下の中小・ベンチャー企業で働く美しいアラサー女性に
ご協力いただき、パネルディスカッションと学生さんとの懇親会を行いました。



社会人女性の皆さんからは「一日の仕事の流れ、仕事で喜びを感じる瞬間、
パートナーとの時間の過ごし方」などについて、普段そこまで詳しく聞けない
というところまで、かなり具体的に伺うことができました。

仕事へのプロ意識の強い凛とした方々の集まりだったので、同世代のわたしが
聞いてもグッとくる名言が次から次へと出てきました。

お忙しい中協力して下さった、マイネット・ジャパンの金田幸枝さん、慶応学術事業会の
寺尾美香さん、幻冬舎の鈴木奈津子さん、ドクタープログラムの田村靖代さん、
どうもありがとうございました!
more communicationの人事担当・鈴木茜さんにも懇親会で学生さんの相談に
乗っていただきました。ありがとうございます!

参加者の学生さんは、いきいきと働く年上の女性から直接話を聞くことができて笑顔で
帰っていかれました。
学生時代に素敵な社会人女性に出会えれば、将来への期待や希望を高められるのでは
ないかと思います。こんな時代だからこそ、自分たちの未来に夢や希望を感じられる
ことができるようなイベントを行っていきたいですね。

**********************************


写真は今回はじめて女子キャリのイベントの運営を担当したインターンの渡邉さんと新海さん。
増え続ける仕事量にへこたれず、がんばってくれています。

女子キャリのイベントリーダーの加藤さんは、今月でインターン7ヶ月目に突入!
彼女は自分の頭でしっかり考えて、実現性の高いアイデアをどんどん提案してくれています。

また、今日のイベントには、ルシーダのインターンOGの飯島さんと高橋さんも
参加してくれており久しぶりに会うことができました。再会できて嬉しい!!

わたしも、成長していく人たちの置いてけぼりにならないように
学び続けて精神的に成熟していかないといけませんねー。

女性社長300人の集まり

2011年06月02日 | 日記
昨夜、コラボラボさん主催の女性社長300人が集結する「J300」という
イベントに参加しました。



初参加だったため、がんがん攻める肉食系の集まりだったらイヤだなぁと
恐る恐る会場に向かったのですが(すみません笑)、蓋をあけてみたら、
コミュニケーション上手な柔らかい雰囲気の方ばかり。
外は柔らかく中は芯のしっかりした素敵な女性とお話できて、MAXに
充電できました。

わたしが名刺交換した女性社長の半分以上が「ママさん経営者」だった
ことも驚きでした。「子供が小学1年生になったの~」とか、
「中学1年生の息子がまだ甘えてきてカワイイ(ハート)」など
優しいママのお顔を拝見。経営と子育てを自然に両立される姿に刺激
を受けます。

男性管理職がマジョリティの大企業にいるのと違い、自分が作った会社で
あれば、男性と同じように振舞う必要がほとんどないので、子育てと仕事の
両立も自分でコントロールしやすいという部分はあるかもしれません。
母親になったのを機に起業された方も多く、そういった方がこれからも
増えるといいな、と思いました。

***********************************

J300の基調講演は内閣府共生政策担当統括官 村木 厚子さん。
お話が素晴らしすぎて、最初の10分で参加して良かったと思いました。

軽井沢インターナショナルスクール設立準備財団の小林 りんさんの
ビジョナリーなスピーチも素晴らしかったです。

また、東北の女性経営者7名が会場にかけつけ、地域の復興に向けた
物販の販売もありました。社員の家族が行方不明だったり、取引先の
方がお亡くなりになられたりと壮絶な経験をされています。
それでも自分たちが働くことで、地域を盛り上げていこうという責任感と
気迫、人や地域のことを思いやる大きな愛が伝わってきました。



購入した岩手県花巻市のSobe's Cafeのおやつ。会社に持って行ってみんなで
食べようと思っていましたが、美味しすぎて全部食べてしまいました(><)
菜食美人(びずん)社長の畠山さゆりさんにお会いしに花巻に行く楽しみもできました。

*************************************

今回のイベントは大規模で中身も充実していたので、運営はさぞかし大変
だったのではないかと想像します。
せっかく参加する機会をいただいたので、イベントの趣旨にあるように
今回の出会いを「つむぐ、つながる、つぐりだす」に昇華していきたいと
思うのでした。
運営の皆さん、お会いした皆さん、どうもありがとうございました☆