さすがに10月末ということあって、朝晩は冷え込むようになりました。
極度の冷え症のわたしにとっては、つらい季節の到来です。
「2012年冬の陣」というテーマで、冷え症対策についてブログに
アップする予定でしたが、「冬の陣」と言っても分かりにくいので、
「冷え取り対策」カテゴリを新設し、時々アップしていくことにしました。
わたしは高校生の時にはすでに極度の冷え症でした。
1月のセンター試験の際は、足元が冷えすぎて集中できないので、
試験官の許可を得て、ウールのひざ掛けを持参したほど。
30代になってから本格的に冷え性対策をはじめだし、少しずつ改善
しているような気がします。
女性が年を重ねても健やかに働き続けられるようになるには、
冷えを取って自律神経を安定させ、ホルモンバランスを整えることが欠かせません。
今から冷え取り対策を本格的に行っていれば、40、50代になった時には
更年期障害とは無縁のパワフルなマダムになっていられるかも?!
前置きが長くなりましたが、第一弾は「暖色ネイル」
指先は自分のカラダの中でも、普段よく目にするパーツです。
暖色のあたたかそうな色を爪に乗せることで、気持ちまで暖かくすることが
狙いです。
とはいえ、今回はドギツイ色になってしまいましたー(><)
時期的にハロウィンが近いので、まぁOKですかね。
茶色を見ていると、栗を食べたくなるなど食欲増進して◎ですね。

次回は、暖炉のあたたかい火をイメージして赤系統にする予定です(笑)
極度の冷え症のわたしにとっては、つらい季節の到来です。
「2012年冬の陣」というテーマで、冷え症対策についてブログに
アップする予定でしたが、「冬の陣」と言っても分かりにくいので、
「冷え取り対策」カテゴリを新設し、時々アップしていくことにしました。
わたしは高校生の時にはすでに極度の冷え症でした。
1月のセンター試験の際は、足元が冷えすぎて集中できないので、
試験官の許可を得て、ウールのひざ掛けを持参したほど。
30代になってから本格的に冷え性対策をはじめだし、少しずつ改善
しているような気がします。
女性が年を重ねても健やかに働き続けられるようになるには、
冷えを取って自律神経を安定させ、ホルモンバランスを整えることが欠かせません。
今から冷え取り対策を本格的に行っていれば、40、50代になった時には
更年期障害とは無縁のパワフルなマダムになっていられるかも?!
前置きが長くなりましたが、第一弾は「暖色ネイル」
指先は自分のカラダの中でも、普段よく目にするパーツです。
暖色のあたたかそうな色を爪に乗せることで、気持ちまで暖かくすることが
狙いです。
とはいえ、今回はドギツイ色になってしまいましたー(><)
時期的にハロウィンが近いので、まぁOKですかね。
茶色を見ていると、栗を食べたくなるなど食欲増進して◎ですね。

次回は、暖炉のあたたかい火をイメージして赤系統にする予定です(笑)