働き方コンサルタント 椎葉怜子のごほうびブログ

株式会社ルシーダ代表。理性と感性のキャリアカウンセラー。
テレワーク、女性の働き方、起業が専門。

【テレワーク】『テレワークで働き方が変わる!』(共著)が出版されました

2016年03月16日 | 【テレワーク】
一般社団法人日本テレワーク協会から『テレワーク白書』の最新版『テレワークで働き方が変わる!』が発売されました。



電子書籍として先行発売されており、3月25日より印刷書籍(オンデマンド (ペーパーバック))が発売されます。

わたしは第5章の執筆を担当させて頂きました。
部会長を担当させていただいている日本テレワーク協会主催の「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」の内容についても触れさせていただいております。

テレワークの「今」と「未来への展望」が体系的かつ専門的にまとめられた書籍です。
ご関心のある方は、ぜひご一読下さいませ。

<<目次>>
 第1章 今なぜ新しい働き方が必要か?
  1-1 働き方についての問題意識
  1-2 テレワークの意義と課題
 第2章 民間企業のテレワーク導入事例
  2-1 製造業、金融業、サービス業などの事例
  2-2 ICT業界での事例
  2-3 中堅・中小企業の事例
  2-4 テレワーク支援企業の事例
 第3章 公務員のテレワーク導入事例
  3-1 中央省庁の取り組み
  3-2 地方自治体のテレワーク
 第4章 ワークスタイル変革の新しい動き
  4-1 テレワーカーを支援するクラウドソーシング
  4-2 地方で働く良さを求めて――ふるさとテレワーク
  4-3 テレワーカーをつなぐコワーキングスペース
  4-4 「テレワーク月間」の取り組み
 第5章 ワークスタイル変革の今後の展望
  5-1 2015年の「ワークスタイル変革元年」から2020年を展望して
  5-2 2020年のテレワーク人口の拡大に向けて
  5-3 2020年のワークスタイル変革の質的成功に向けて
資料編

<<販売ストア>>

電子書籍:Amazon Kindleストア: http://www.amazon.co.jp/gp/product/B01CS13GAE/

印刷書籍:Amazon.co.jp: http://www.amazon.co.jp/gp/product/4802090722/

【テレワーク】厚生労働省主催「テレワーク・フォーラムin東京」のご案内

2016年03月16日 | 【テレワーク】
来る3月25日に、「テレワーク・フォーラムin東京」が開催されます。

わたしは日本テレワーク協会の客員研究員として、パネルディスカッションのファシリテーターを担当させていただきます。

場所や時間にとらわれない新しい働き方に関心のある方は、ぜひご参加下さいませ!


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
         厚生労働省主催 テレワーク・フォーラムin 東京
       http://kagayakutelework.jp/seminar/20160325_tokyo.html

     テレワーク導入マニュアル「テレワークではじめる働き方改革」
       テレワーク先進企業の事例「輝くテレワーク賞事例集」
            を来場者全員にプレゼント!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

テレワークは、ワーク・ライフ・バランス、育児・介護と仕事の両立、企業の生産性
向上などを実現する新しい働き方です。 本セミナーでは、中央労働委員会会長の
諏訪康雄氏の基調講演につづき、テレワーク導入推進ご担当者および社会保険労務士に
よるテレワーク推進のための労務管理やVDT作業環境についてのパネルディスカッ
ションを実施します。

【日 時】平成28年3月25日(金)
     13:30~16:00(開場13:00)
  16:00より個別相談会

【場 所】TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
  東京都中央区八重洲1-2-16 TGビル別館7F ホール7
     TEL:03-4577-9242
http://tkp-akihabara.net/access/

【定 員】350名

【参加料】無料(どなたでも参加できます)

【プログラム】
基調講演
「おいちょっと」文化の脱皮 ~テレワーク普及の課題と対策~
 中央労働委員会 会長 諏訪康雄氏

パネルディスカッション
「テレワークでワークスタイル変革を実現するために」
 パネリスト
  NSR人事労務オフィス所長 武田かおり氏
  向洋電機土木株式会社 広報部長 横澤昌典氏
  株式会社リクルートホールディングス
   広報部・「働き方変革プロジェクト」メンバー 栗崎恵実氏
  明治安田生命保険相互会社 人事部 人事制度グループ
   グループマネジャー 佐藤光信氏
 ファシリテーター
  一般社団法人日本テレワーク協会 客員研究員 椎葉怜子

【個別相談会】 (事前に相談内容を登録した方)

【プレゼント】「テレワークではじめる働き方改革」
       「輝くテレワーク賞事例集」を来場者全員に!

【申 込】 http://kagayakutelework.jp/seminar/

【お問い合わせ】
  一般社団法人日本テレワーク協会「テレワークフォーラムin東京」事務局
  東京都千代田区神田駿河台1-8-11 東京YWCA会館3階
  TEL:03-5577-4572    E-mail: guide@japan-telework.or.jp




【テレワーク】第六回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催

2016年03月15日 | 【テレワーク】
またまたかなり遅れてのアップとなりますが、2月2日に日本テレワーク協会の客員研究員として部会長をつとめさせていただいている、「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」(PDF)の第六回研究会がありました。

この研究会には、主に大企業にて自社のダイバーシティー、在宅勤務などのワークスタイル変革をご担当される
役員、部長クラスの方にお集まりいただいています。

今回のテーマは「製造業におけるテレワーク」

事例共有をして下さったのは、プロジェクトメンバー企業の
株式会社小松製作所 執行役員人事部長 浦野邦子様と人事部の真嶋様。
そして、ボッシュ株式会社 人事部 人材開発グループ・マネージャー 金咲もと子様と
ダイバーシティ推進社員チームメンバーの花田様です。


具体的な発表内容については、ここでは非公開とさせていただきますが、
製造業ならではのテレワーク推進の課題や、課題の解決方法についてかなり具体的な
事例をご共有いただきました。

全体でのディスカッションも大変盛り上がり、沢山の気づきをいただきました。


<渋谷でおすすめのテレワークスポットのご紹介>

ボッシュさんの渋谷オフィスの1階には一般客が利用できる、
Cafe 1886 at BOSCHという天井の高いオシャレなカフェがあります。
無料でWi-Fiが利用できるということもあり、パソコンを持ち込んで仕事をされるお客さんが多かったです。



カフェの外観。



内装だけでなくメニュー開発にも力が入れられており大変美味でした。


**********

(過去の研究会開催レポート)

【テレワーク】第五回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催
テーマは「テレワークと評価制度」

【テレワーク】第四回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催
テーマは「テレワークによる仕事と介護の両立」

【テレワーク】第三回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催
テーマは「子育て社員の活躍推進とテレワーク」

【テレワーク】第二回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催
テーマは「<労働基準法とテレワーク(2)>多様なワークスタイルへの対応」

【テレワーク】第一回「2020年のワークスタイル特別研究プロジェクト」を開催
テーマは「<労働基準法とテレワーク(1)>2020年の雇用型テレワークに適した労働時間管理」

【日記】花粉症→副鼻腔炎を漢方薬で治療中

2016年03月08日 | 日記
人の顔面の下には副鼻腔(ふくびくう)という空洞があり、
鼻炎がひどくなると、副鼻腔のある頬や眉毛のまわりが痛くなるんですよね。

今年はもともとの鼻炎に花粉症が重なった結果、副鼻腔炎(ふくびくうえん)になってしまいました。

幸い、ツムラの葛根湯加川きゅう辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
という漢方薬がすぐに効いて痛みは感じなくなりました。

しかし、相変わらず鼻炎自体は治らず、夜中に何度も起きてしまうのが悩みです。
睡眠が浅くなるので眠いし疲れやすいのです。

先日は、保育園のお迎えの際(18時ごろ)に、保育士さんに「さようなら」と
ご挨拶するところを眠すぎて「おやすみなさい」と言ってしまいました。
言い直そうとするも、この後2回「おやすみなさい」を連呼。

今日もガムとキシリトール系のアロマが欠かせません!